館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

明日から冬休み!

2015-12-23 | 全校
長い2学期も、終業式の日を迎えるとあっという間だったなぁと感じます。
今日は2学期終業式。明日から楽しい冬休みが始まります。

始業式では、校長先生から「真心」についてお話がありました。

さざなみ学校の子供たちは、みんなしっかりと持っています。

各学年代表児童の言葉。
2学期頑張ったことや3学期頑張りたいことを発表しました。
 
 
どの学年も立派な言葉でした。

式後には、宇宙の日作文コンクールで佳作を受賞した児童への表彰が行われました。


冬休みの生活について、生活指導の先生からもお話があります。
 
さざなみで生活したことをいかして、帰省中もしっかりした生活を心がけましょう!

2学期大掃除!

2015-12-22 | 全校
いよいよ2学期も残すところ2日となりました。
今日は、お世話になった学校をきれいにするべく、大掃除が行われました。

3年生も、少ない人数ながら教室の物を運び出します。

4年生は掃除が上手。みんなで一斉に雑巾がけ。

5年生は教室だけでなく、保健室や音楽室も掃除してくれました。

6年生は学校の顔ともいえる玄関を掃除します。


教室の物を運び出すと、廊下がとても狭く感じます。

担任の先生が教室の床にワックスを塗って、大掃除は終了となりました。
きれいな教室で新年を迎えることが出来そうです!

6年生校外学習。

2015-12-21 | 全校
6年生はこれまで社会科で日本の歴史について学習してきました。
歴史の学習もひと段落ついたところで、今日は校外学習に行ってきました。
行先は館山市内にある「赤山地下壕跡」です。

戦争中に実際に使用されていたもので、全長1.6kmもあります。

中に入る前に、赤山地下壕について資料を読んでいます。

壕の中にもいたるところに資料があり、見落とさないように注意して先に進みます。


中の見学を終えたところで集合写真をパチリ。

みんな、赤山地下壕が戦争中どのように使われていたのか、しっかり学ぶことができました。

ついでに、理科で学習した「地面の作り」についても見学です。

地層がはっきりと見え、この地域の地面が長い年月をかけて作られたことを実感しました。

6年生も卒業まであと少し。
3学期も館山の自然や文化にたくさん触れる機会をもてればと思います。

フィンランド料理♪

2015-12-18 | 給食室
< 今日のメニュー >

・シナモンロール
・ロールパン
・カーリカーリュレート(フィンランド風ロールキャベツ)
・ロソッリ(フィンランド風チョップドサラダ)
・リーシプーロ(ミルク粥)
・牛乳



12月といえばクリスマスがある月です。
今月はサンタクロースとも縁の深いフィンランドについて紹介しました。
ロソッリとリーシプーロは、フィンランドの伝統的なクリスマス料理だそうです。
リーシプーロにはちょっとしたお楽しみもあって、鍋に1つだけアーモンドを入れておき、それが自分の所に入っていると幸せが訪れるというフィンランドの言い伝えも再現してみました☆
子供たちはわくわくしながら食べていました♪


野球クラブ 室内野球試合

2015-12-17 | 寄宿舎
12月16日(水)体育館で室内野球の試合を行いました。
野球クラブでは毎学期末に成長を確認すると共に、レクリエーション的要素も含め、試合を行っています。2学期は夕方の日が暮れるのが早いため、室内野球の試合としました。

ゴムボールと少し改良したプラスチックバットを使い、試合を行います。
クラブ員は11名なので5人(チーム大技)対6人(チーム小技)でのチームで対決します。

4月から比べるとほぼ全員しっかりと打てるようになりました。試合ではほぼ全員がヒットを打ちました。狭い体育館なのでホームランもたくさん出ました。小3男子は3打席連続ホームラン、小4女子は初ヒットがホームラン。みなそれぞれ楽しめたかと思います。


今回で2学期の野球クラブは終了です。3学期もたくさん練習をし、技術を身に付けるとともに、協調性も身に付くようにたくさん練習をしていきたいと思います。

なわとびへの取り組み。

2015-12-15 | 全校
自立活動では、体力向上の一環として持久走のほかになわとびにも取り組んでいます。
休み時間や放課後に各自が練習した成果を、今日はなわとび大会という形で披露しました。
 

簡単な跳び方から難しい跳び方まで、自分が挑戦した跳び方を披露しました。
途中、3&5年生チームと4&6年生チームに分かれての大縄連続8の字跳びにもチャレンジしました。


見事、各跳び方で一番多く跳ぶことができたなわとびチャンピオンのみなさんです。

冬休み中も手軽に取り組むことができる運動として、ぜひ家でもやってみましょう!

1月生まれさんのリクエスト給食 その①

2015-12-14 | 給食室
< リクエストメニュー >

・わかめごはん
・とりのからあげ
・ピーマンのリングフライ
・ポテトサラダ
・ヌーミータン
・アイスクレープ



12月生まれの児童がいなかったので、人数の多い1月生まれさんを2グループに分けて
リクエスト給食を行いました。
今回は1月生まれさんのリクエストその①です。
わかめごはんととりのからあげはリクエストの定番になってきましたね♪
子供たちと考えたアイスクレープは、みんなに大好評でした!

2学期の持久走大会!

2015-12-12 | 全校
2学期の持久走も最終回。各学期の最後には持久走大会が行われています。
今日は土曜授業日の3時間目に大会が行われました。
最近は寒い日が続いていますが、今日は絶好の天気!

自己新記録を目指して、全力でコースを駆け抜けます。

走り終えた後はみんないい笑顔!

閉会式では、走り終えた感想を何人かの児童が述べました。

今日の結果は月曜日に掲示されます。
新記録が更新できた人もできなかった人も、一生懸命最後まで頑張ったことを自信にしてほしいと思います。

埼玉県の郷土料理☆

2015-12-10 | 給食室
< 今日のメニュー >

・おっきりこみ
・ゼリーフライ
・ねぎぬた
・いがまんじゅう



「ゼリーフライって何?中にゼリーが入ってるの?!」
なんて、不安そうに子供たちは配膳を始めます。
埼玉県内ではすっかりおなじみのゼリーフライ。
中身はもちろんゼリーではなく、じゃがいもとおからです。
食べてみて「おいしい!」とひと安心していましたが、
赤飯のおにぎりに見えるいがまんじゅうをひと口食べて、
あんこが入っていることに驚いている顔が印象的でした。
埼玉県の郷土料理は、子供たちにとって「!」がいっぱいのメニューになりました☆



手作りみそ作り

2015-12-10 | 寄宿舎
 12月5日(土)恒例のみそ作りを行いました。
 まず、はじめに、大豆を5時間、お釜を用いて薪のかまどで茹でました。

 その間に児童が塩糀を作りました。
 
 次は大仕事です。臼と杵で大豆をつぶし、塩糀と混ぜました。
 
 それをみそ玉にし、桶に投げこみました。
 
 あとは、発酵をさせて、みその出来上がりです。お土産と夏野菜の調味料になります。

寄宿舎 買い物外出

2015-12-07 | 寄宿舎
12月6日(日) 市内大型ショッピングセンターへ買い物外出に行ってきました。

当日を迎えるに当たり、行動グループ決め、持っていくお小遣い決め、パンフレットを見てどこのお店に行くかを決めてきました。

今回も昼食をフードコートで食べることになり、事前指導後から子供の話は「何を食べる?何を買う?」との話でもちきりでした。

当日は店まで2便に分け公用車での移動し、買い物のスタート。
前から楽しみにしていたこともあり、いい笑顔で買い物をしていました。



昼食の様子です。
自分でメニューを選び、注文します。何を食べるか悩み、決めるのに10分程かかる児童もいました。
注文している写真。

うれしそうに食べている写真。



計画的にお買い物ができた児童、買いたい思いですぐに買ってしまい、後半には「お金がない…」とさみしそうにしている児童もいました。

3月に遠足を予定しています。遠足でもお小遣いでの買い物も予定します。次回の遠足でこそ、計画的に買い物が出来るように子供たちと計画を密に立てていきたいです。

今回の買い物外出、楽しい思い出がたくさんできました。23日に会った時に買い物の思い出をたくさん聞いてあげてください。

野球クラブ バッティング練習 続き

2015-12-01 | 寄宿舎
12月1日(火)に校庭で野球クラブを行いました。今日も10名の参加。

先週に引き続き、バッティングの練習です。
1 フリーバッティング、2 フリーバッティングに合わせて素振り、3 紙ボールでのバッティング、4~10は守備練習で子供たちに順番通りに練習に参加します。

先週も同じ練習を行っていて、今日も同じ練習をすると児童に伝えてあったので、「今日もバッティング練習ですよね」と嬉しそうに聞いてくる児童がいました。よほど楽しみにしていたようです。

さて、練習では10メートル離れたところからトスを上げ、打つ練習です。「継続は力なり」のように4月にはバットに当たらなかった児童が当たるようになり、しかも、強くボールをたたけるようになってきました。小4女児の感想「こんなに打てるとは思わなかった。とてもうれしい。」と笑顔で答えてくれました。

また、小3男子も良い当たり連発。「今までで一番打てて、遠くに飛ばせた」と照れながらではありますが、素直な感想を伝えてくれました。

素振りコーナーでは少年野球のコーチを現役で行っている職員のアドバイスを受け、バットの振り方、強くたたくコツを教わりました。

紙ボール打ちコーナーでは野球経験者の教諭からトスを上げてもらい、ゲーム感覚で紙ボールを打ち続けます。ひたすら真剣に打つことも大切ですが、このように遊び感覚も入れながらの練習も大切です。

守備練習でもボールを必死に取りに行く姿も出てきています。必死に追って、グローブに当たったけど、落としてしまう児童。悔しさがこちらにも伝わる程でした。徐々に上達しています。

最後にベースランニングリレーを2回行いました。やはり2回目はどこのチームもランニングの仕方が上手になり、僅差での接戦でした。

次回は守備練習をします。

16日は体育館で室内野球を行います。今までの練習の成果を発揮する場です。今から児童たちは楽しみにしてます。