館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

道徳授業地区公開講座。

2015-10-31 | 全校
今日は道徳授業地区公開講座ということで、4校時に各学年で道徳の授業が行われました。
帰省日ということもあり、保護者の方々に参観していただきました。

5校時は全体講演会です。
今年度は東京海洋大学先端科学技術研究センターの竹内裕准教授をお招きし、『海洋生物の研究イン館山~アワビの体のひみつを探る~』をテーマにお話しいただきました。
 
内容はお話だけにとどまらず、実際に生きたアワビを観察しながら進められました。

ほとんどの子供がアワビに触るのは初めてのため、悪戦苦闘しながらも、しっかりとお話を聞いていました。
「ふとした疑問から探求心が生まれ、研究の道を歩む人もいる」という先生の言葉に、子供たちはしっかりと耳を傾けていました。

房南祭に参加してきました。

2015-10-29 | 全校
いつも交流させていただいている房南中学校の文化祭、『房南祭』に参加しました。

さざなみ学校の出し物、まずは合奏『明日があるさ』です。

練習の成果を大勢のお客さんの前でばっちり発揮することができました。

続いての踊りはおなじみの『ソーラン節』と『前略、道の上より』です。
 
今まで何度も踊ってきた2つの踊り。
さすが子供たちは力強い踊りを見せてくれました。

中学生の合唱や吹奏楽部の演奏も鑑賞しました。
 
さすが中学生、透き通るような歌声と力強い演奏を見せてくれました。

今回は、毎年ゲストとして呼ばれている拓殖大学付属紅陵高校吹奏楽部の演奏も聴きました。

全国レベルの実力を持つ拓大紅陵高校の吹奏楽部、見事なマーチングバンドでした。
子供たちも圧倒され、「高校生になったらやってみたい!」という子供たちがたくさんいました。


さざなみ学校の子供たちは聴き方も立派でした!

6年生の図工。

2015-10-28 | 全校
6年生は現在図工で木工に挑戦しています。
1枚の板から部品を切り出し、小物入れなどを作る学習です。

板と同じ大きさの工作用紙に描いた設計図を基に、板を切っています。
 
なかなか線の通りまっすぐに切ることが難しい模様。

それでも、作業の早い子は全ての部品を切り出すことができていました。
どんな作品が完成するか楽しみです。

3年生研究授業。

2015-10-26 | 全校
今日は3年生で研究授業が行われました。
教科は算数、単元は「重さの単位とはかり方」です。

いつもとは違う雰囲気、たくさんの先生方が見に来られたことで、授業が始まる前は3年生もちょっと緊張していたようです。
でも、そこはさすが3年生。
授業が始まると元気いっぱい活動に取り組みました。

寄宿舎 マザー牧場遠足

2015-10-26 | 寄宿舎
10月25日(日) 寄宿舎の遠足でマザー牧場遠足へ行ってきました。
体調不良者1名出たため、30名での遠足となりました。

各室を2グループに分け、2週間前から細かな行動計画を立てていきました。

当日はアクアラインが止まるほどの強風の中、出発となりました。

マザー牧場に到着したら、風は少し落ち着いていました。しかし、北風がふいていて寒い状態でした。

到着したら、集合写真!


その後は牛の乳搾り。初めて行う児童もいて、「こわい」と言いながらもみんな行いました。感想は「暖かかった」「むずかしかった」でした。


乳搾り後はグループごとの行動となります。
乗馬をした児童


うさぎやモルモットをだっこしたグループ


こぶたのレースに参加した児童


ゲームセンターで遊ぶ児童。



お昼ごはんは青空お弁当


お弁当を食べた後はデザートのミニソフトクリーム!


午後からはマザーファームツアーに全員参加。
動物と触れ合ったり、餌をあげたり、動物の説明を受けたりしました。




帰りのバスでは疲れて寝ている児童も多くいました。

当日のお土産話は10月31日に帰省しますのでその時にゆっくりと聞いてあげてください。

6年生移動教室3日目。

2015-10-23 | 全校
6年生の移動教室もいよいよ最終日。
今日は野外炊飯の焼きそば作りがメインイベントです。

青年の家職員の方から説明を受けます。

しっかりと返事をしながら話を聞けるのが立派です。

薪割りは慎重に。


火を起こし、鉄板の上で具材を炒めます。

熱と煙に苦戦しながらも、みんな協力して作りました。

苦労して作った分、味は格別です。
 
食べ終わった後は、片付けまでしっかり行いました。

閉講式では開講式同様、所長さんからお話を頂きました。

さざなみの子供たちは礼儀もしっかりしていて素晴らしいとほめていただきました。

2泊3日間の移動教室、子供たちは楽しい思い出がたくさんできたようです。
また、何かしら自分自身成長できたことを見つけることができました。
5年生以下の子供たちにお土産話をたくさん聞かせています。
次の帰省時や電話などで、ぜひ保護者の方々にもお土産話を聞いていただけたらと思います。

6年生移動教室2日目。

2015-10-22 | 全校
眠い目をこすりながら、2日目の起床です。
 
起床は朝6時30分。疲れもあったせいか、ほとんどの子が時間までぐっすり眠っていました。

朝ご飯の時間になると体も絶好調。

朝からたくさん食べます。

2日目の午前は勝浦海中公園の展望塔に行きました。

展望塔の底部、水深8mの場所から窓の外を眺めると、様々な魚を見ることができます。
今日はあいにく台風の影響で波の透明度が低かったのですが、間近でたくさんの魚を見ることができて楽しめました。
展望塔の上部では太平洋を一望することができます。

丸くなっている水平線を見て、改めて地球が丸いということを実感しました。

午後はシーカヤックの体験学習です。
近隣の小学校の児童と合同で体験学習を行いました。

さざなみの子供たちはみんな意外と上手。
2人で協力してスムーズにカヤックを進めることができました。
 

タイタニック!?


夜はナイトハイクを行いました。
写真が無いのが残念ですが、鴨川青年の家の敷地内を歩きながら質問に答えました。
難しい質問がたくさんありましたが、おかげで千葉県や鴨川青年の家について少し詳しくなりました。
また、学校から先生方が様子を見に来てくださり、元気な姿を見せてあげることもできました。

あっという間の鴨川移動教室も明日で最終日です。
何か1つでも自分を成長させることができるように、明日も楽しみながら頑張ります!

6年生移動教室1日目②。

2015-10-21 | 全校
移動教室1日目の夜、楽しみにしていた晩ご飯です。

鴨川青年の家のご飯はバイキング形式。
たくさんおかわりをしている子もいましたが、きちんとカロリーやバランスに気を付けてメニューを選んでいました。


夜は広い体育館を借りてレクリエーションです。
まずはフットサル。先生たちも交えた12人で体を動かしました。

続いて仮装してのダンスパーティー。
いろいろな仮装があり、妙に盛り上がりました。


お風呂はさざなみ学校よりも広く、少ない人数なのでゆっくりと入ることができました。

いい湯だなぁ。

健康観察と1日の振り返りをし、1日目が終了です。

明日も楽しい1日になることを願って…。
 
おやすみなさい。

6年生移動教室1日目①。

2015-10-21 | 全校
今日から6年生は2泊3日の鴨川移動教室です。

1日目の午前は鴨川市天津にある、板橋区立天津わかしお学校の6年生と交流会を行いました。
館山さざなみ学校同様、寄宿舎で生活する同じ東京都の6年生と交流を深めました。
休み時間に一緒にサッカーをしたり、学校や寄宿舎の中を案内してもらったりしました。
 
さざなみとは違う校内の造りや生活に、驚きや新しい発見がたくさんありました。
新しい友達もでき、今度はさざなみに来てもらうことを約束して今回の交流会は終了しました。


それから宿泊場所である県立鴨川青年の家に移動します。
開講式では所長さんから「たくさん新しいことを学んでください」とお話をいただきました。
続いて職員の方から館内の約束や布団の使い方について説明です。
 
さざなみの子供たちは普段の生活でしっかり身に付いていますね。

午後は南房総市にある『酪農のさと』を見学です。
資料館の中を見学し、日本の酪農の歴史について知ることができました。

その後は牧草地でやぎとのふれあいです。

そして、楽しみにしていたおやつタイム。

牧場で採れた牛乳を使ったソフトクリームは最高です。

1日目から内容の濃い移動教室です。
しかし、まだまだ1日目は終わりではありません。
この後はみんな楽しみにしている夕食、そして夜のレクリエーションです。
そちらの様子は、また後程。

野球クラブ 実戦練習1

2015-10-21 | 寄宿舎
10月20日(火) 野球クラブを行いました。

前回に引き続き、守備の練習です。

今回はランナーをおいての守備練習です。



「飛んできたボールを捕ってどこに投げるのか?」はアウトカウント、ランナーの位置によって異なります。そのため、はじめのうちは職員の指示が中心でしたが、野球経験者の児童中心に少しずつ「ボールファースト」等と指示が出るようになりました。

野球はキャッチャーが中心となります。なので、キャッチャー希望者には一つ一つのプレーを細かくボールやプレイヤーの動きを教えます。


ランナーはまだまだ練習不足です。「フライは戻る」が身についていない児童が多く、フライで戻らず、先に進む児童が多いです。これは体にしみこませるしかありません。これからも多くランナー練習をしていきます。

少しずつではありますが、上手になってきています。継続的に練習をすることが大切です。これからも週1度程度の練習をしていきます。

バイキング給食に向けて。

2015-10-20 | 全校
さざなみ学校では年に2回、自分たちで献立を選ぶ「バイキング給食」を行っています。
今日の自立活動の時間に、バイキング給食に向けてどのように献立を選べばよいかを考える学習をしました。


栄養士さんの話をしっかりと聞き、自分の食べる献立を決めていきます。


1学期の経験を生かし、バランスの良い献立を考えることができました。

3年生校外学習。

2015-10-19 | 全校
3年生は社会科で「はたらく人とわたしたちのくらし」について学習をしています。
今日は、「みせではたらく人」の学習の一環として、イオン館山店にお店見学に行ってきました。


普段は見ることのできない売り場の裏側を見たり、お店の人にいろいろな質問をしたりと、とても有意義な学習をすることができました。
 
 

藍染めを楽しむ

2015-10-19 | 寄宿舎
 10月24日に予定していた藍染めを18日に行うことができました。早く染めたいという児童の希望を実現しました。
 藍染めでは、発酵した藍を用い、本格的な藍染めを楽しみました。
 写真は染める前のものです。

 はじめにTシャツを水に浸し、藍液に60秒浸します。

 はじめは蛍光色ですが空気と反応し(酸化)藍色に変化していきます。
 
 次は、藍液のみに30秒浸し酸化させる工程を3回ー4回繰り返し、好みの色に仕上げます。

 そして、洗濯して出来上がりです。