館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

小麦の種の収穫

2017-05-26 | 寄宿舎
 5月25日、小麦の種が食べられてしまったので、空き地を用いて種用の小麦を育てました。雀に食べられる前に有志で収穫しました。少量なので穂を手で収穫しました。

 この小麦は上から見るとわかるのですが、二条小麦です。あと、六条小麦があります。

 収穫した小麦を干して、脱穀すれば種になります。11月に作付ます。

5月誕生会

2017-05-26 | 寄宿舎
5月の誕生会を5月21日におこないました。
誕生者はひとりで誕生カードを贈呈されハッピーバースデイの歌をみんなに歌ってもらいました。

余興でレクリエーションをおこないました。
ジャンケン電車だす。

震源地はどこだです。

他にもいろいろやりました。

3年生の田植え体験 5.17

2017-05-21 | 3年
17日、毎年恒例の田植えでした。。
地元の農家の川口さんの田んぼで全校で毎年行っています。
川口さんには、毎年、とても優しく丁寧に、色々教えていただき
とても貴重な体験をさせていただいています。

今年は、3,4年生全員も含めて
半数以上の子が初めての体験で
田んぼの土の感触に
大きな声を上げていました。
3年生の二人は大騒ぎ!
「足が抜けない!」
「ぐちょぐちょで気持ち悪い!」
「でも、なんか、泥んこ遊びみたいで楽しい!」



お尻が泥だらけになってなってしまう子や
苗が上手に土に立てられない子や
虫にびっくりするユウ君。

お米の品種が「あきたこまち」であることや
お米がどんなふうに出荷されるか?
など貴重な話も聞くことができました。

3年生の二人は
もっと、もっとやりたいと
帰りたくなさそうでした。

この後は、サツマイモの苗植えや
トウモロコシの収穫、お米の収穫、
ブランド野菜の収穫など
3年生も
1年間を通して地元の方にお世話になって
館山の自然をいっぱいに体験します!



白浜18㎞ウォーキング!!

2017-05-19 | 全校
今年もこの日がやってきました!
「白浜18㎞ウォーキング」!!!

準備運動をしっかり行い



気合いを入れていざ出発!



学校の近くの農道では
一匹のキジを見ました。
「一緒に連れて行ったら、桃太郎だね」
なんて会話を楽しみながら
どんどんどんどん進みます。

学校から2㎞地点では、
まだみんな余裕がありそうです。


しばらく歩くと
海が見えてきました!


天候にも恵まれて
汗を流しながらのウォーキングです。
水分補給をしっかりと!


出発からおよそ3時間で、
午前のゴール、野島埼灯台に到着です!


「もーだめ…」

疲れ果てて動けなくなる子どもも。
たくさん歩いたもんね。

お弁当を食べて少し休憩。
全員で集合写真をぱしゃり。

さあ、最終ゴールに向けて出発だ!!!

途中にある砂山の道は
歩きにくくて仕方ありません。
が、
子どもたちにとっては楽しい道なようで

もう15㎞も歩いているのに
この笑顔です。すごい。

そしてとうとう
18㎞地点、ゴールに到着!!

歩き通した達成感でいっぱいなようです。

初めて参加した子どもたちや
中学年の子どもたちには本当に大変だったと思います。
しかし、最後まで歩き通したことで感じる
達成感や体力の高まりは
必ずみんなの自信になると信じています。

18㎞、お疲れ様でした。





田植え体験

2017-05-18 | 全校
総合的な学習の時間の取り組みとして
地域の方の田んぼをお借りした田植え体験に行きました。

3,4年生には初めての子どもたちが多く、
5年生は社会科の学習を生かして取り組み、
6年生は館山でできる最後の田植え体験として、
それぞれ貴重な経験をさせてもらいました。

田んぼに最初の一歩を踏み入れるのには勇気が必要だったようですが


みんなどんどん植えていきます。



毎年必ず一人はいる、
お尻から転んでしまう子供は…

やっぱり今年も何人か。

でもそれも楽しい思い出です。

最後に6年生が
「今は機械があるからいいけれど、
全部手で植えている時代の人々は
本当に大変だったんだと、
今日実際に自分が体験してみて
分かりました。」
と感想を言っていました。
その通りですね。

今年の田植え体験も
楽しみながら学ぶことが出来ました。

調理実習②

2017-05-18 | 6年
先週に引き続き、
家庭科の授業で調理実習を行いました。

朝ごはんに合うおかず作り、
パート2です。

前回よりも扱う野菜が増え、
洗ったり切ったりするのも大変…
かと思いきや!

「先生!見て下さい!たこさん!」
と言いながら見せてくれたのは
なんとタコさんウインナー
楽しいですね。





人参が分厚すぎて
うまく火が通らなかったり、
コショウをかけすぎて
味が濃くなってしまったりしたようですが、
とってもおいしいおかずができあがりました。


前回もそうでしたが、
みんな手際が良くてパパッと動いてくれるので

の~んびりと
食後のティータイムをとれました。


次回の調理実習は2学期です。

「今度は何を作りたいですか?」
という質問に
「ラーメン!」と答える男子。

さて、どんな調理実習になるのでしょう…。
楽しみです!

ドキドキ・・・。

2017-05-17 | 全校
食生活や生活環境が変化し、子ども達の間でも増えてきている生活習慣病。
館山さざなみ学校では、毎年5月に小児生活習慣病予防検診を実施しています。

採血の結果から、肥満や高血圧、脂質異常症、糖尿病など細かく危険因子ごとに異常を見つけ、自分の健康状態を知ることができます。

血圧を測定して・・・


いよいよ採血です!!


「こわいよ~。嫌だ~!!」と言って涙を流す児童もいましたが、
無事、全員採血できました。
よく頑張りましたね!
良い結果が届きますように・・・☆

パン作りに挑戦!

2017-05-15 | 寄宿舎
5/14(日)、みんなでパン作りに取り組みました。
まずは生地づくりから。21人分、大量です。
 

少し時間を置くと、こんなに大きくなりました!


このまま焼いてみたい誘惑に打ち勝ち、人数分に分けていきます。みんな集中しています。
 

切り分けたら形を整えて、再度置いておきます。
 


さぁ、ここからが本番です。今回のパン作りはただのパンではなく「ツイストパン」作りなのです。はたして上手にできるでしょうか…?
というのはいらない心配だったようで、器用に形作ることができていました!
 

みんなで楽しみながら作ったパン。おいしくいただきました♪
 

帰省から戻って来ての1週間(3年生)

2017-05-11 | 3年
新しくこの地で20日間学び
ゴールデンウィークが終わって
二人の子どもたちは、家でどんな話をしてきたのだろうか?
きっと、帰ってくるのがさびしい子もいたと思う。
それでも、3年生なのに、しっかりと戻って来ての1週間
いろいろな学びや経験があった。



踊りは、これまでやってこなかった
3.4年生の頑張りが
高学年にも伝わって、学校全体にやる気がみなぎってきた。
ソウ君は、小さな体でも6年生に教わりながら燃えている


算数では長さの学習
定規や物差しで測れない長さ
二人でメジャー片手に、探検隊!
いろいろな所を計測した。


外国語活動も順調です。
英語も3年生から本格的に始まることになって
学級では、NHKの教材を観て楽しんだり
今週からは新しいALTの先生も来てくださった。
二人ともとても積極的に自分から活動していた




国語では
辞典の使い方や競争をした
ソウ君がユウ君に優しく教えてあげる場面が良かった

理科は、花の作り
種を撒いたヒマワリの芽が出て
明日、それはスケッチする
今日は、タンポポを
虫メガネで観察して 色や形に気を付けながら
描いてみた。




「緑色が違うよ」
「花の真ん中はオレンジっぽいよ」
「葉の形がギザギザで面白い」
なんて発見が良かった。
理科室では少し
虫メガネでおふざけも・・・



明日で1週間
明日は初めての持久走の練習が始まる
1000メートル走れるかな?








調理実習

2017-05-10 | 6年
6年生になって初めての調理実習でした。

「スクランブルエッグ」と「ホウレン草とベーコン炒め」です。

卵をといだり、


野菜を洗って切ったり。


てきぱきと調理できました!

家庭科室の使い方に慣れていたこともあり、

家庭科の先生からは「さすが6年生!」と

何度も褒められました。




そして完成!!!!


5年生の時に学習した、お茶の入れ方を思い出しながら…


いただきます!








みんなの動きが本当にてきぱきとしていました。
次回の調理実習は、野菜の炒めものです。楽しみですね!