goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトパステルに魅せられて

ソフトパステルで、風景や果物、花などを描いています。

冬至

2021-12-19 11:38:16 | 風景
今週の水曜日は二十四節気の冬至です。
日が暮れるのが早くなっていましたので、冬至を超え日が長くなるのが嬉しい。
冬至から新しい気持ちで暮らす起点にしようと思います。

妻が14日に退院し、17日にペット検査を受けました。
幸いにも、リンパ腫はなくなっていました。
当面は、体力がいち早く回復するようにサポートしようと思います。

銀杏の絵を描いたのでアップしました。
レンジで殻が爆発し、中身をみると緑いろのもの、黄緑のものと色合いに差がありました。
殻の中身もだんだんと鮮度が落ちるようです。


クリスマスカード 2

2021-11-14 11:09:09 | 風景
先日、妻の熱もさがり来週の入院の合い間を縫って実家に帰りました。
雨の合い間に、マツタケ採りに山に入ってみました。
しかし、今年マツタケが生えたシロにも何もありませんでした。

少し歩いたところで、犬の鳴き声が聞こえ、もしかしたら猟犬かもしれないと不安になりました。
熊も柿の実を求めて、里山に出没する時期でもあり、恐れを感じ下山しました。
ということで、今年は、マツタケを採ったという実感をもてない年になりました。

こんなにマツタケの少ない年は、初めてです。
来年以降も、こんな年が続くような気もしています。
山に感謝をして、今年のマツタケ採りは終わりにしました。

クリスマスカード

2021-11-14 11:01:39 | 風景
少し早いのかもしれませんが、クリスマスカードをアップします。
今年も、以前の構図を真似て描くことになりました。
時折、目新しい配置も思い浮かぶのですが、形にできませんでした。

2種類のカードになりました。
何れも、今は取り壊されている松江市内の教会と今年のイブの月齢の月を配置したつもりです。



芍薬4

2021-05-18 09:58:04 | 風景
3種類の花色の芍薬があるのですが、まだ、ピンク色の株が咲きません。
白の株は、まだ咲いているので、また、描いてい見ました。

松江市は5月1日からコロナワクチン接種予約が始まっています。
私の知人の高齢者にも既に接種を受けられた方もあります。

松江市は、集団接種とかかりつけ医療機関での接種ができるようになっています。

私は、近くのかかりつけ医療機関での接種を希望しており、5月18日今日からの受付開始でした。
いつも処方して頂いている薬もなくなることから、本日医院に行き予約をしようとしました。
ところが、この医院では、80歳以上の方を優先して予約受付をする、電話のみの受付ということでした。
診察を待つ間に、何人もの方がワクチン予約に来られ、電話のみの受付だと説明されていました。

私は、集団接種会場に予約してくださいとのことなので、スマホで予約してみました。
Qアールコードで簡単に予約サイトにつながりましたが、そこから予約完了までに5回トライしました。
作業途中で、「最初からやり直してください」とか、「サイトにつながず時間をおいて試してください」とかの指示がでました。
予約日をメモしようと躊躇している間に、予約が満了になったりするんでしょうか。
※メモしなくても登録したメールアドレスに完了の知らせがありましたが...。

とにかく、疲れました。
私の両親の自治体は、事前にワクチン接種の意向調査をして、希望者に接種会場と日時を知らせる方法でした。
電話やネット予約の手間がいらず、高齢者でもなんの心配もなく接種予定日が確定するということになります。
人口が多いところでは、この方法はむずかしいのでしょうが、なにかいい方法はないのでしょうか。

本日の医院での様子では、予約を受ける医療機関も対応に苦慮されていましたし、予約に来た高齢者は不安そうでした。
この状況だとワクチン接種をあきらめる方もあるかもしれませんね。
行政(政治)は、ワクチンの確保の状況を開示して、希望者には必ず接種できる?ことを知らせる必要があると思います。
三密の回避とかマスク着用などマナーは徹底しているので、皆が不安に思っていることに想像をめぐらしていただきたい。

アジサイ

2021-05-11 11:11:50 | 風景
娘が母の日に贈ってくれたアジサイ。
妻は入院中なので、ラインで画像を送信。

鉢花としてのアジサイが出てきてから、随分味わいのある花が楽しめています。
花が終われば、鉢から出して庭に植えるつもりです。

今朝から、鼻水が止まらない。
昨日の黄砂が影響しているのかも...。
代掻きでずっと外にいたので。

感染者の数について聞かれ「人口、あの人口が減少している。そうした効果は出始めていると思っている」(5/5)
菅総理の会見での発言。
官邸の書き起しでは「感染者の人口が減少している」となっています。
感染者の数と聞かれて、普通、感染者の人口と答えますか?
人口を辞書で調べると、「一定地域内の人の総数」だそうです。
本当は「人口減少の効果」が出始めている考えておらえるのかなぁと思ったり、残念。
今更ではありますが、この方に国のトップを任せていて、いいのでしょうか?

大寒

2021-01-23 16:08:55 | 風景
大寒を迎えて数日が経ちました。
中国山地の県境にある実家はとても寒く、朝はマイナスの気温が続いていたようです。
そして、自宅のある松江でも、妻の実家(空家)の水道が凍結漏水ということもありました。

しかし、今日は雨で気温は10℃前後でしょうが、暗いので寒く感じます。
一昨日は快晴で、大山がとてもきれいに見えました。
白鳥も田んぼで餌をついばんでいました。

今年は、人の感染症だけでなく鳥インフルエンザも全国各地で発生しています。
国会も始まりましたが、頼りないリーダーなので、不安は増すばかりです。

クリスマスカード

2020-11-22 10:09:54 | 風景
11月下旬になったので、毎年描いているクリスマスカードをアップします。
新しい構図が思い浮かばず、ここ数年、同じような絵になりました。

ここ2カ月余り、毎日のように6キロから10キロ程度歩いています。
体重を減らす目的ですが、なかなか思うように減量できません。


ドングリ

2020-09-14 14:46:30 | 風景
先々週ころから散歩をするようになりました。
尿路結石対策、膝痛対策として一番良いのではと考えました。
スマホアプリでは一日4千歩が目標としてあり、これを目指しています。

先日、その散歩の途中で、台風で落ちていたドングリを拾いました。
落ちたものの中には、黒いものだけでなく、緑のドングリもありました。
暑い日が続いていましたが、栗の出荷のニュースもあり、確実に季節が進んでいることを確認しました。