goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトパステルに魅せられて

ソフトパステルで、風景や果物、花などを描いています。

師走十五日

2023-01-06 08:20:09 | 風景
今日は、二十四節気の小寒です。
新年を迎えてからは、雪もなく比較的穏やかな日が続いています。
このまま大雪にならずに春を迎えたいものです。

冬至を過ぎ、日暮れが遅くなったのが実感できます。
気持ちも前向きになれそうな気持がします。
孫のために作る料理のレシピをノートに書く気になれました。

一日に妻の叔母が亡くなりました。
90歳を超え癌だったそうです。
通夜に行きましたが浄土真宗で執り行われ、妻にも会っていただけたかと...。


霜月十三日

2022-12-06 18:44:59 | 風景
毎年活用している太陰太陽暦の来年判が郵送されてきました。
来年はどんな年になるのか?
これから暦をじっくり読みます。

喪中はがきを見て、お供え物を持参してくださる方があります。
お礼をどうしたらよいか考えてみました。
そこで、思いついたのが絵を差し上げること。

スーパーで国産レモンを売っていたので、これを描くことにしました。
レモン色は、やさしくやや暖の色なので許容していただけるかと。
明日は、妻が依然職場でお世話になったいた方が3人来られます。

写真枠に入れて、差し上げようと思います。
喜んでくださると良いのですが...。
こんな様子を視て、妻はどう思っているのでしょうか。

神無月廿二日

2022-11-15 10:24:01 | 風景
クリスマスカードの2枚目です。
一枚目の絵は、クリスマスイブの様子。
この絵は、準備をする様子ということにしています。

喪中はがきを出したところ、はがきを頂いた方もありました。
その方々にも、2枚の絵をカードしたものを送っています。
喪中でクリスマスカードを贈るのは、整合性がないかと思われます。

私は、浄土真宗門徒で、クリスマスは文化の一つと考えるようにしています。
神社を訪れるのも同じような考えで、神社に信仰上の神などいるとは思っていません。
神社関係の行事として、文化としてを受け入れるにすぎません。

神無月廿日

2022-11-13 11:28:56 | 風景
ここ何日か天気が良く、今朝ようやく雨が降りました。
金曜日夜に松江から出雲に向かったのですが、月が大きく赤く見えました。
この日は、東出雲町で火災があったようで、高速は大渋滞でした。

なんとかクリスマスカードを描くことができました。
今年も、市内にあった教会を中心した構図です。
斬新な構図が浮かびません。

妻が子供のころ遊びに行っていた教会だそうです。
そこで、今年は、人物も入れてみました。
今年もカード2枚がセットで描いています。

神無月六日

2022-10-30 17:27:42 | 風景
今日は、太陰太陽暦神無月六日です。
朝方がとても寒くなってきました。
灯油ストーブは、新暦の11月になってからと我慢してます。

妻がいれば、もうとっくにストーブを出していたでしょう。
特に、悪性リンパ腫の治療を始めてからは、やせ細っていたのでさぞ寒かったのだと思います。
治療の合い間に退院してくると、とても前向きに「頑張る」と言ってました。

妻がいなくなって、妻の気持ちになってやれてかった自分を、反省しています。
季節の変わりめのためか、妻を想い出し、涙しています。
寂しく、悲しく、残念です。

絵は、大きな大きな梨と柿も大きなものでした。
テニス仲間から頂きました。

秋分

2022-09-23 15:30:17 | 風景
太陰太陽暦葉月廿八日、秋分です。
久しぶりに一昨日、実家に帰りました。
朝晩が随分涼しくなりました。

彼岸でもあり、実家の墓参りに行きました。
浄土と最も近くなる時期だとか。
実家に帰る前々日の夜に、夢に妻でてきました。
内容が覚えきれてないのが、残念です。
ハラハラするような内容だったような...。

実家で、近くのなば採りのおじさんに会いました。
山から出て来られたところで、シシタケ(白コウダケ)を籠一杯採っておられました。
これまで、台風通過もあり暑い日が続いたのですが、山の季節は進んでるようです。
私は、いろいろあって、十月になってから山に入ろうと思います。
昨年、マツタケは、まったくの凶作だったので、もう生えなくなったのかと思ったりもしています。
先日、狭心症の薬も処方されていますが、ペンダントも用意して、何時でも処方できるようにして山登りです。
クマとの遭遇も心配ですが、自分の体も心配ではあります。
でも、行かないと。


葉月廿四日

2022-09-19 11:45:50 | 風景
久しぶりに、絵が描けました。
二週間前のサッカー観戦をした総合運動公園で採ったドングリの絵です。
採ったときは、緑でしたが、枯れて変色してしまいました。
自然に稔ったものは、もっと照りがあると思われます。
今日は、台風通過中なので、沢山落ちたことでしょう。

台風は、幸い現時点では、風も弱く雨もほとんど降っていません。
台風の目は、山口県萩市付近だそうです。
夜まで、気が抜けません。

今週は、彼岸もあり、妻の墓参りに実家に帰ります。
何故、先に逝ってしまったのでしょうか。


水無月廿九日

2022-07-27 08:38:51 | 風景
身体の調子とかコロナの関係で、しばらく休んでいたテニスに参加しました。
様子を観ながらですが、なんとかプレーできました。
油断をせず、無理をせず、過ごそうと思います。

また、日曜日には、サッカーを観戦しました。
神楽しまねのホーム戦ですが、久しぶりに応援しがいのある試合でした。
リーグ下位なので、せめて降格圏内から早く抜け出して欲しいものです。

旧暦では、水無月の月末です。
次月は、文月で初秋となります。
少しでも涼しくなると良いな。

大暑

2022-07-22 12:17:28 | 風景
明日は、大暑。
梅雨が明け切れていないような日が続いています。
毎朝、スマホで天気予報をみて、洗濯とか買い物とか予定をたてます。

松江のスーパー内にある産直コーナーで、ポップコーン用のトウモロコシを見つけました。
スイートコーンは鮮度が大事なので、何日もおいて描くことは難しい。
乾燥しきったトウモロコシなので、当分、ほったらかしにしても大丈夫そうだ。

横長の額が見つかり、額に合わせたサイズで描いたので少し不都合かも。
この額、妻が押し花用に準備していたもの。
老後は、ゆっくりと押し花でもしながら暮らそうと願っていただろうに。
残念なことです。

皐月満月

2022-06-14 09:53:02 | 風景
今夜は太陰太陽暦皐月の満月です。
しかしながら、天気予報では曇りなので見れないかもしれません。
日が出ると暑いので、「暑い暑い」と言うのですが、やはり皐月晴れを期待します。

私の住む地域では、今だ梅雨入り宣言がありません。
曇りの日が多いような気がするので、私の中では梅雨入りしています。
こんな天気の日は、独り家にいるので妻を想い寂しさが増します。