gooブログが終了するとのこと。
2006年6月からこのブログを続けています。
絵を描く度にアップすることにしていました。
先日、たまたま文章力の無さを指摘されました。
ブログの終了も、自覚している事とはいえこの指摘も、結構なダメージでした。
これを機にブログを、止めることにしました。
毎日、十数名から百名近くの方が訪問してくださいました。
パステル画を続ける糧になっておりました。
見ていただいてありがとうございました。感謝しております。
春になると水仙やムスカリ等が花を付けます。
何時、植えたのか?
妻が植えたものばかりです。
花を付けるほどに、妻を思い出します。
もう3年になるのですが、...。
単身赴任や妻の入退院が多かったので、この世で、また会えそうな気もします。
今年は、気温が低く経過しているのか、ゆきやなぎの開花が遅くなりました。
桜の開花と重なっています。
実家周辺では、梅と桜が今開花しています。
昨秋に植えたパンジーが、大部分鹿に食べられました。
先日、ビオラを道の駅で買い捕植しました。
今は、黄色のパンジーと色とりどりのビオラがいい感じに咲いています。
実家の農具を点検していたら、錆びついた鍬がありました。
もったいないので、新しい柄を探し修理しました。
まだ、錆びついたのこぎりやなた等、捨てに捨てられないものがあります。
二週間前に口唇ヘルペスができ、髭剃りができませんでした。
これをきっかけに、ほぼ二十年ぶりに口ひげを伸ばしています。
気づいて口にしてくれたのは娘二人だけでした。
相変わらず土日はテニスをしています。
と言っても、両膝が痛くて走れません。
テニス仲間の方々に甘えて許していただいていますが、そろそろ辞め時を考えないと。
毎年のようにつくしを描いています。
構図もほぼ同じですが、今年は背景に月を描いています。
今日は旧暦壱日なので、絵の月(朝方の月)は空想です。
先週、3月には珍しく5cmくらいの積雪がありました。
なごり雪。(イルカの曲を思い浮かべます)
流石に、道路はすぐに溶けました。
雪がとけたあと、日当たりの良い路肩につくしが数本発生していました。
つくしの胞子に濃い明るい緑があることに気が付きました。
くしゃみをしながらつくしを描きました。
ここ数日まさに春なんですが、強い風が吹いています。
山間にある実家でこんなに強い風が続くことは、あまり記憶にありません。
亡父が作った小屋の戸が吹き飛ばされたり、家の周りの修繕に追われています。
結構な雪が降りました。
実家を出るときは40cmほどでしたが、今朝は72cmほど積もっているようです。
実家で毎日除雪したのですが、来週も除雪しなくては。
気温が低く、何年かぶりに竹ぼうきで雪を掃いて道を開けました。
昨秋は、家に入るカメムシが少なく雪が少ないと思っていました。
この雪が、この冬の最後の積雪になって欲しいものです。
雪の中の一人暮らしは、一段と寂しいものです。
妻が亡くなった時、病院に搬送した朝もとても寒かった。
ただ、一月末に白内障の手術をして視界は明るくなりました。
※描くものがなく、再度、仏壇からデカポンを持ち出し描いてみました。