KLCC にある 科学館。 夏休みに いかがでしょう。
マレーシアの国営企業 石油会社 ペトロナスの経営です。
マレーシアは 産油国です。
豊かです。国立科学館よりも 展示物は充実しています。
久しぶりに 行ってきました。
月曜日は お休み
火~金曜日 9:30~5:30 (入館は4時まで)
土日 祝日 9:30~6:30 (入館は5時まで)
料金は おとな 25RM 3歳から12歳 15RM 13歳から17歳 20RM
只今 プロモーションで 親子割引 おとな一人と子供2人で 40RM (つまり1人無料)
まず 黒いドーム状の乗り物に乗って トンネルを進みます。
熱帯雨林の映像を抜けたら 展示場に到着する趣向です。
カメラで撮るなと言われたので 写真は なし・・・
日本の科学館と似ています。
いろいろな科学の体験器具が あります。
最初の部屋は 現代と過去
ところどころ 科学実験の体験コーナーがあります。
1日に何度か 科学ショーもやっています。
このブースは ミカンの皮のぶつぶつの汁を炎に飛ばすと 火花が散る というもの。
この実験が いちばん よかった。。みたいです。
もうひとつは 「口をすぼめて息を手にかけると冷たいが 口を大きくあけてやると 温かい」
というものでした・・・・・ 他にも ありました。
このように 恐竜のジオラマがあったり 地学の説明があったり 化石のブースがあったり
ティラノザウルスもおります
石油会社ですから それに関わる展示もあり 石油を掘る説明です
マレーシアは セパンに F1サーキットがあります。
ですので F1 セパン サーキット 体験もできます。
このほかにも スキー滑降ゲームとか いろいろ たくさん あります。
滑り台もあります
3D映画もあります
こういう写真を作って メールで 自宅に転送できたりもします。
とにかく 盛りだくさん。
我が家は いつも 2~3時間かけて 見学します。
体験せずに 回っても 1時間以上は かかると思います。
とても広いのです。
ですので 入館するときは 所要時間を考えて 昼食をはさまないようにしましょう。
給水機は ありますし 途中でジュースを買うこともできますが 心配なら飲みもの持参がいいと思います。
中は 冷蔵庫です。 芯から冷えますので ご注意ください。 KLCC店舗より寒いです。
外のショップでは 工作キットや化学おもちゃを売っています。
もう 私は へとへと。
私も昔子供についてあちこち行きましたが、今こういう施設に行ったら、疲れきって翌朝は起きられないかも。
とにかく 広くて 広くて ぐるぐる ぐるぐる 行けども行けども 続きます
しかも ものすごく 「うわぁ」と思えるものが 少ないのですが
こどもは あれば触るし 遊びます
こういうところは日本のほうが すごいですよね。
ペトロナス(石油会社)は もうかっているのね と実感する施設です。
もう 今日はくたくたです