熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

Selamat Hari Raya Aidilfitri  ~ハリラヤおめでとう~

2011年09月01日 08時51分30秒 | マレーシア事情(生活の情報です)

 

Selamat Hari Raya Aidilfitri  ~ハリラヤおめでとう~

ハリラヤ・アイディルフィトゥリ(ハリラヤ・プアサとも言う)はイスラム教徒のお祭り

ラマダン(断食)が終った日から始まります。

このお祭りはおよそ1ヶ月間続きます。

ハリラヤの意味は「断食の祝日」であり文字通り断食明けを祝うことです。

ムスリムは「Selamat Hari Raya」または「maaf zahir dan batin」と口々に挨拶を交わしながら
ハリラヤをお祝いします。

このハリラヤ期間は 日本のお正月に 似ています。
家族や親戚一同が実家や友人の家に集まりご馳走を食べます。
ハリラヤの料理を用意し ストゥーパ(蒸したもち米)を食べ 晴れ着を着ます。

 

 

また、日本のお年玉と同じ風習もあります。
小さな子ども達へ お年玉をあげるのですが 中は1RM程度。
でも お客さんが多いので 1RMも貯まれば 大きな金額になります。

マレー人は は実におおらかです。
民族や宗教を問わず「来るもの拒まず」の寛大なハリラヤのオープンハウスをします。
喩え、この期間中に、突然 日本人や友人、知人、見知らぬ人が お宅を訪問しても、
「どうぞ、上って食事をしていって下さい」と招きます。

首相や王様 大臣のオープンハウスには 一般の人も 集まり新聞に出ます。
ハリラヤ オープンハウスのときは みな だれでも わけへだてなく お祝いするのです。

私も 何度か 招かれました。(なぜか 有料でした)

ビュッフェスタイルのマレー料理をいただきました。

この時期 故郷に帰省する人が多く ハリラヤ前日は 高速道路が渋滞します。

ハリラヤは まさに 熱帯の太陽のように 明るい晴れの日です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョホールバル 街探索 | トップ | 子のハリラヤ休暇が終わりま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マレーシア事情(生活の情報です)」カテゴリの最新記事