熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

ただいま う○こ! じゃない日は・・・・

2011年01月31日 18時00分43秒 | 少年たち(息子たちのこと)

 

10歳以下の少年は 「う〇こ 」 と叫ぶのが 大好きです。

これは 日本の常識です。

10歳以下の少年を育てている最中のお母さま ご心配なく  これが 正常です。

幼児リビドー愛

う〇こ と言って 自分で 笑う   これで正常。

 

 

うちの子も 正常なので・・・・

ただいま~~~  う〇こ!!!  ぎゃはははは

と学校から 帰宅します          そして ほんとうに そうなんですが

 

 

そして 今日は 

「ただいま」   ONLY ただいま

 

 

これは なにか おかしい。

 

 

 

10秒後  うわぁ~~~~~~ん     涙ぽろぽろ  

 

 

 

「どうしたの?」

「こけちゃった~~~~ バスベイで~~~~~」

 

 

 

下校のときの バスベイで こけたのですね。

下校バスに乗らねばならないし 泣くのは かっこ悪いので 我慢して 

何事もなかった顔して 帰宅したが 痛いのでしょう

 

 

両膝 血まみれ

両手に 荷物を持っているので 手をつくのが 遅れたのでしょう

 

 

まあ なにも言わずとも ここまで 予測できます

 

 

「痛かったね~~~強かったね~~」

と しばし 抱き合う。     至福の時。  

MY LOVER 少年。

 

 

消毒して 絆創膏はって おしまい。

 

10分後

 

う〇こ ♪  う〇こ ♪ う〇こ ♪  う〇こ ♪ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨 雨 雨

2011年01月31日 13時41分34秒 | 本帰国後の徒然草

昨日から 1日中 どんより曇り 雨が 続いています。

マレーシアらしくないお天気です。

洗濯物が乾かないし この低気圧は からだに重く 困ったものです。

「涼しくていい」と お友達は申しましたが  気圧の変化は 老体(笑)には きついのですよ

とは いわずに 笑っておきました。

 

後★0年もすれば わかることを 今 言わずとも いいのよ、おとななんだから。

 

  話はそれますが 私は お友達の年齢は あまり 気にしません。

  精神年齢と肉体年齢は 違います。

  60代でも 心は少年の人もいるし 20代でもおばあさんのような人がいます

  要は 魂  です。

  しかし いかんともしがたいのは からだのこと。

  歳を経れば 歳をとってみなければわからないことが あります

 

体調が悪いのは 今も 続き 土曜の夜は のっぴきならない用事で でかけたおかげで日曜は

寝た切りでした。

日曜で よかったです。

 

 

もう あきた

 

元気になりたい。

 

意地でもこの2,3日で 元気になる。

 

 

もう いやだ。  思いっきり 動きたい。

 

やれることは やって (つまり からだによさそうなこと) 寝ることも含めて 念を込めて 治る!!!!!宣言。

 

旧正月で 生まれ変わる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴンダンス~グヌン サリ~

2011年01月31日 13時12分56秒 | バリ島

バリ島の踊り  レゴンダンスとは 

貴族の儀礼のために奉納される宮廷舞踊。

19世紀、当時の領主スカワティ王が、瞑想中に見た天女の舞を再現したのが始まりとされます

 

 

グヌンサリという舞踏団の踊りを王宮で観ました。

ガムランが あまりに壮麗で 驚きました。

ガムランは マレーシアにもありますが ずいぶん 違います。

体に響く音 耳に聞こえない周波数の音もあるそうで 演奏に聴き入りました。

  

 

  

最初のダンスは、ガボールと呼ばれるウェルカムダンス。

寺院などで儀式を行う際、神様を歓迎する踊りです。短いダンスが多く、バリ舞踊教室などで教えられる踊りは、ほとんどがこの踊りです

 

バリ伝統の戦士の踊り、バリス。

鮮やかな衣装をまとい、1人の男性が踊ります

バリ島の王のために戦い、勝利した戦士の雄々しさを称える踊りです

迫力に、鳥肌ものです。

 

いよいよメインのレゴンクラトン。

元々インドネシアの王宮で王様のために踊られていたもので、3人の女性が踊ります。ラッサム王が他国の王女ランケサリに求愛し、ランケサリ王女は断ります。

それに激怒したラッサム王はランケサリ王女のいる国を侵略しようと戦争を仕掛けますが、先頭の中で殺されてしまうというストーリー。

 

 

 

 

さて 夜も遅くなり 少年たちは ここで 限界   宿に戻りました

このあと 仮面の踊りかバロンダンスが あったと思われます・・・・・

 

 

ウブドゥでは 毎夜 どこかで 踊りを見ることができます。

踊りを奉納するのは 日本の神道でも 古来から みられることです。

天の岩戸の前での踊りもそうでした。

八坂神社の境内には舞台があります。

このバリダンスは どこか 日本の能・歌舞伎・文楽に通じるような気がします。

バリスが 目を見開いてポーズをとるとき それは 歌舞伎の見栄にも 見えます。

 

どこか なつかしい  それが バリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生魚 (イーサン) マレーシアだけの正月料理

2011年01月30日 14時05分26秒 | 食べ物情報・レストラン

   

イーサン (魚生)は マレーシアとシンガポールの中華系の人のお正月料理です。

旧正月のこの時期だけ 食べる縁起物。

中国本土にはない習慣です。

イーサンは 家族 親族 友達 会社の仲間など たくさんの人が 旧正月の間に 食卓を囲むとき

前菜のかたちで出てきます。

スーパーには イーサンセットが売られますが この時期にしか 売っていません。

 

旧正月の時期にしか食べられないので KLの翡翠レストランで 挑戦してみました。

生魚が入るので 高級な店のほうが いいだろう  と。

以前 もっと ローカルな店で食べたことがあるのですが そのときは 食中毒が怖い程度の店で ・・・・ あまり 味わっていない・・・です

 

 

生魚 とかくくらいなので 生魚が入ります  白身魚が一般的ですが サーモンのこともあります。

生魚は 大量ではなくて 少量です。  ですから 混ぜた後 お皿に生魚が肺いた人は 幸運ということです。

七色くらいの野菜が彩りよく盛られ そこに 香辛料や ぱりぱりのせんべいみたいなのや ピーナッツをかけます。

味付けは 甘すっぱいたれ

      

 

これを 円卓の真ん中に置き

 

    

いっせいに みんなのお箸で かき混ぜます。

このとき お箸を出来るだけ高く持ち上げて混ぜると それだけ運も高くなるそうです。

混ぜながら 「お金持ちになりたい」「きれいになりたい」「家内安全」とか 願い事を 言います。

「いーさん「「ろーさん」と言っているのも 聞いたことがあります。

とにかく にぎやかに 高く持ち上げて 派手にやるのが 幸運を呼ぶそうです。

 

     

さて 結果は:::::  これで いいそうです。

 

  

これを とりわけて いただきます。

味は 香辛料がきいて 甘くて 酸っぱい  サラダのようでした。

 

 

 

 

マレー半島の中国人だけの正月料理

どうして こななったのでしょう。  これで 今年も 家内安全

 

 

 

 

しかし 私は また このあと高熱

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不便な駅とお寿司

2011年01月29日 22時30分58秒 | マレーシアの風景

青い矢印は駅   赤い矢印はTENAGA NATIONALの社屋。

駅は どうみても 周りには空き地しかない辺鄙なところ

この駅で乗降があるのだろうか・・・降りたところで 歩けそうにもない・・・・なんで こんなところに駅???

周辺に目をやると TEBAGAのビル。  ああああ 通勤に!使うのでしょうね~~~

それが マレーシア

ミッドバレー ガーデンズ の窓

 

 

 

というような ことを 思うのは  少年が注文したお寿司を待っている長い待ち時間の間に 考えたのでした。

レストランの窓

 

 

 

どこまでも日本食が好きな我が子

たとえば バリ島での夕食は すべて 日本食

「バリの日本食は おいしいね」  ・・・・・・  はぁ・・・・・・

バリは マグロが採れるので KLよりも 日本食がおいしいのですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国正月のお店たち ~(^_-)-☆~

2011年01月29日 22時23分50秒 | マレーシアの風景

2月3,4日の旧正月・春節を前に 中国雑貨のお店が出ました。

 

みているだけで 楽しい 明るい うきうきします。

幻想的にみえます

張り子のようです。  使い方は わかりません・・・

  張り子のアップ

 

切り絵は 十二支のもの  おめでたい漢字  とてもきれいです

 

さすがに 中国らしい

きらきら 赤 金   

 

 

JalanJalan するだけで 中国の街角にまぎれこんだような・・・・・

 

 

 

明るい色は 気持ちも明るくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品 サバ州イカットと花の絵

2011年01月28日 20時47分20秒 | わたしの絵画作品

 今朝 ちょっと 苦しくて 4時ごろ目が覚めて それから 眠れませんでした。

これは 持病だけではないと思って 朝 9時 近所の病院に行きました。

そうしたら 医師が ゆったり マレーシアタイム30分遅刻でやってきました。

抗生物質をくれました。    やっと すこし 楽になったので 食料買い出しに行きました。

昼は 雑炊。  漢方薬局で 漢方茶 ごくごく飲みほし・・・なんとか 家で 絵を描いていました。

体調が悪くても 描く。

 

 

しかし 6時ごろ ぐ~~~~~~っとなって そのまま 寝込んで・・・夕飯抜き。

やっと 今 起きてきました。

 

今日描いた絵です。

下に引いている布は マレーシア サバ州のイカット

器も サバ州のもの。

 

 

まだ 描きかけです。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日

2011年01月28日 20時44分04秒 | 朝日・朝焼け
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前評判と現実と ~バリ島~

2011年01月28日 08時13分39秒 | バリ島

 

 

「バリは いいよ~~」

「バリは 神秘的だよ」

バリ島の評判は すこぶる 良いのでした。

誰に聞いても 「バリはいい」  バリが好きで 何度も訪れる人も多い

 

 

たいていの観光地は 賛否両論なのが通例ですが バリに関しては 「きらい」という人に逢ったことがありません(いるでしょうが)

 

「あなたなら きっと バリが気にいるわ」

 

 

 

さて 現実のバリ

 

 

 

まだ 私の中で バリは 見えません。

 

 

 

 

みんなが 好きになる理由は わかりました。

 

 

 

 

今は 言葉で表現できないけれど。

 

 

これは 私が感じたバリ。ひとそれぞれ 感じ方が 違うし あくまでも  わたし。

 

 

 

バリ島には 確かに 神様が たくさん いる。

神様というよりは 聖霊のような ふわふわしたもの。

 

 

 

バリのそこここ   足元に ひゅんひゅんと音を立てて  聖霊のような 妖精のような 自然の「気」が飛んでいました。

それは 神様と言うよりは  ほとんど 山や森や河の精

 

 

原始的なシンプルな気持ちの妖精の赤ちゃん

 

 

バリの人が 祈る 祈る  祈る

祈りが深いので あちこちから 聖霊が 集まっている島 

 

 

 

集まった自然霊をまとめるのには 多神教の仏教かヒンズー教が はめ込まれる

 

 

ヒンズー教が 根付く要素が みえるような

 

 

ひゅんひゅん飛んでいる妖精は 原始的で ピュアであるから 美しい

美しい半面 にごりがないから 怖い

 

 

 

邪気も飛ぶ  陽があれば陰も存在する

 

 

原始の聖霊の力で 物を作り出す

 

 

そして それが 芸術として 論理社会の人々に認められ

 

 

賢者が 観光地と暮らしを 制御する

 

 

それに 翻弄される私。

 

 

 

 

まだ バリが 語れないのです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島の小径

2011年01月27日 20時25分24秒 | バリ島

バリ島のこみち  路地

      

路地   懐かしい響きです。

区画整理で路地がなくなっていく日本。  車で便利になる反面 路地が 消えていきます。

   

細い道 人だけが通る道 路地    なぜか 心ひかれます。

 

こみちの奥には きらきらひかる水晶が生えているような気がします。

実際は 水晶はないけれど それでも 路地は 魅力的

バリ島の路地の交差するところには チャナン(お供え)が あります

お供えのチャナンの中に盛られているものは みな 意味があります

お供え物(チャナン)は地面より上にあれば、神様への捧げ物。
そして地面に直接置かれていれば悪霊への捧げ物です。


   

お供えをささげた後 寺から帰る女性のひたいには お祈りを終えたしるしの お米

 

          

 

この路地の奥には なにがあるのでしょう

 

 

路地の奥  チャナンの先に 行ってみたい

住んでみたい

 

 

路地の絵を描きたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする