熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

今年も おしつまって参りました

2009年12月31日 15時08分41秒 | 本帰国後の徒然草
今年も いよいよ 押し詰まってまいりました。

熱帯マレーシアでは 暮れの大掃除もなく(勝手になくした)
師走のにぎわいも なく

おせちの用意も 貧弱に  (黒豆と田作りとなます のみ)


大晦日を 迎えました。



学校は お休みですが 会社は 平常通りで 1日のみ お休み。

マレーシアでは 旧正月とハリラヤとデパバリが お正月です。
日本人のお正月は 1月1日




今年も みなさま お世話になりました
ありがとうございました


どうぞ 来年も よろしく お願いいたします



良いお年をお迎えください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのコーカザス

2009年12月30日 08時09分58秒 | 本帰国後の徒然草
9月に キャメロンハイランドで 採ってきた コーカサスオオカブト


 元気です


寿命が 4か月くらいだそうですが  長寿です




写真は 昇天したフェモラリス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルタン・アラム・シャー博物館

2009年12月28日 14時49分05秒 | おでかけ・クアラルンプール



セランゴールの歴史や風土など 展示物が 充実した 大きな博物館です。

シャー アラームに あります

モスクからレイク公園で つながっていて 散歩しながら 立ち寄ることができます。
湖の公園に モスクや 博物館 図書館・・・・
美しい風景ですが 熱帯の日差しのなか 日中は 避けたほうがよさそうです。






この博物館 は 見ごたえが ありました。








展示物の中から・・・・ マレー半島をこの自転車で 日本軍は 南進し イギリス軍を 驚かせ 奇襲作戦勝利を おさめました。
ジャングルを 自転車! 


民族衣装の数々も ありました








コーラン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアのフリーペーパー

2009年12月26日 14時51分35秒 | マレーシア事情(生活の情報です)
マレーシアでは 日本の新聞を購読することができます。

これは 日本語フリーペーパーです。

南国新聞とJスポは 週刊

パノーラは 月刊です。

あと トラパラなどもありますが 新聞形式は この3誌



日本人は 楽しみにしています。
南国新聞は 現地ローカル記事と日本の記事が載っています。
NHKの番組表もあり 毎週 楽しみです。


今回の写真の新聞は過去のもですが 
3面は タンクローリーが 民家に突っ込んで火事 というもの。
おそろしい・・
マレーシアは 重量規制が ゆるいので 日本より大型のタンクローリーが
走っています。
私は 運転していて 何度も 怖い思いをするのですが
大型タンクローリーなのに 車線変更を 頻繁にしたり スコールの中 追い越してきたり 割り込んできたり・・・
危険物を運搬しているのだから もっと 安全第一を 心がけてほしいものです。



パノーラは 月刊で 特集記事が お楽しみ
レストラン情報は 人気です。


Jスポは 週刊なのに カラーで きれいな紙面。
うちのコンドでも 手に入ります。



海外にいると 「日本文字」が 貴重。
なんでもいいから 日本語を読みたい  と渇望するものです。



すみずみまで 穴があくほど 読んでしまうものです。



もう 広告まで 熟読します。



からだにしみいる にほんご
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2009年12月25日 08時01分26秒 | 本帰国後の徒然草
Merry Christmas to you.



みなさま すてきな たのしい クリスマスに なりますように
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月24日 航空便出ました

2009年12月24日 22時07分45秒 | 駐在前
今朝の朝日。

これから 最後の引っ越し荷だしです。
 
イメージ 1
 
 
 
朝10時 航空便出ました!
規定重量 ジャスト!

いろいろあったけど
これで 良かったと 信じています。

泣きたいけど
冷蔵庫片付けます!
 
 
なんとか 航空便が出て あとは スーツケースに 詰めるだけです。

昨日は 予定外のバタバタも ありましたが
なんとか 過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月24日

2009年12月24日 22時04分51秒 | 駐在前
クラスのひとみちゃんから もらいました。

ラブ¹õ¥ϡ¼¥È


イメージ 1
 






ひとみちゃんからは 幼稚園のとき 愛の告白を!
ひとみちゃんは 息子とは 正反対の しっかりお嬢様です。
ひとみちゃんのママは さらに しっかりママさんです。
私は 緊張しつつ 即刻 お礼の電話を しました(~_~;)






長男10才
今から クラス男子全員で 送別会です。
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のスイカ割り

2009年12月24日 10時27分53秒 | マレーシアの風景


昨夜は コンドのプールサイドで スイカ割り!!!

熱帯の12月。




最後は 割れたスイカに群がって・・・・
それを 不思議な顔で 見つめる中国人・マレーシア人。


スイカ割りは 日本だけの遊びです。



「なんで 割って 食べてるの? 汚いよ」


日本では ふつうは 海の砂浜でやることが多いのよ


「よけいに 汚い」


それもそうだね~~~~^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月23日 夕空

2009年12月23日 22時08分23秒 | 駐在前
雨です。
イメージ 1
 

洗濯予定があるので
ぜひ 明日は 晴れて欲しいです。



今日は 思い切りました。
清水から飛び降りました。
『何と思われても、できないものはできない』




さて、風呂と台所の掃除をしました。





子どもたちは 学校で お別れ会。
次男は 大興奮。
『まあるく椅子ならんで真ん中に座った』


次男は お楽しみ係。
連絡係とか黒板消し係とかありますが 『お楽しみ係』
何をするかといいますと
クラスのみんなを楽しませる係だそうです。
『歌うたうねん』
ふ~~~ん。





長男は 下校予定時刻から 一時間半も 遅れて帰宅。
盛り上がったらしい。
らしいが 沈みこみ 昼飯も食べない。
担任から電話があり
思い出に残るお別れ会であったと 報告がありました。


長男は 沈みこんでいます。



長男 風邪ひき
耳鼻科に 連れていきました。
インフルエンザでなくて
良かったです。
今 大流行中です。




さあ がんばらなくちゃ




インフルエンザに倒れている私の友達二名。
ひとりは 見送るといいますが、また、会えるから!




携帯は あさってに 解約します。





あと少し!
 
 
今日は 最終の引っ越し航空便の荷造り!
明日 航空便が出ます。

今日は 平穏で ありますように
 
 
 
 
掃除しても
掃除しても
ギャング2人 汚します

今日は がんばらなくちゃ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間の走行距離

2009年12月23日 15時58分56秒 | 本帰国後の徒然草
この1年の 走行距離



多いのか 少ないのか


ともかく 努力の道程
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする