goo blog サービス終了のお知らせ 

熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

師走

2011年12月01日 09時57分07秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

今日から12月です。
クアラルンプールは、灼熱クリスマス・シーズンでしょう。
今朝は、ぐっと冷え込みましたが、日中予想気温は、14度です。
最近、日本に馴染めないのは次男。
やはり、寒さに とまどいようです。
私は、日本に帰国して、忘れていた人間関係や、日本のお付き合いに
ちょっぴり ため息です。

私は もともと住んでいた街に戻ったので
継続したコミュニティに戻りました。
クアラルンプールの3年は、10年分くらいの変化でした。

ある意味 別人になって帰ってきたのですが、
日本は、3年前からの継続なのです。
今日から「生まれ変わった」自分を大切に、心して 暮らそうと思います。

寒空の下、薔薇がたくさん咲き始めました。
薔薇は 食いしん坊。
肥料か切れると咲きません。
帰国してから、手をかけると、すぐ反応して、花を咲かせてくれます。
眠りから覚めたラプンツェルのようです。
花は 素直です。実は、悲しいことがあったのですが、薔薇のように、凛と生きたいと思います。




この赤い実は いちごの木
クリスマスには たわわに実ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所でランチ

2011年11月30日 21時29分36秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

今日は 近所に住むお友達とランチしました。

私は クアラルンプールでも日本でも、お友達は数少ないので、とても大切なお友達です。




3年離れると、近所も 驚く変化があります。
え?こんなところに家が建ってる!
とか
え?ここにあったクリーニング屋さんがない!
とか
街の変化に びっくりします。



嬉しいびっくりが、近所にできたかわいいレストラン


紅葉の道を歩いて行ってきました。










私が マレーシア駐在で学んだことの一つは、お友達とのお付き合いのしかたでした。
お友達は 大切ですね
私は お友達に恵まれて幸せだと 思った1日でした。
ランチは とても美味しかったけれど、内容は 秘密

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W選挙でした ~ブータン国王夫妻来日~

2011年11月29日 09時04分54秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

日曜日は、大阪は選挙でした。
私は、今回は選挙権がなく、投票できませんでした。
今回の選挙は、8月1日以前から、大阪府に住民票がある人が対象です。
10月に日本に住民票を入れた私は、投票できません。
マレーシアのNHKのニュースは、東京版なので、大阪府のニュース扱いは小さいでしょう
地元大阪は、この選挙の報道でもちきりです。
マレーシアから帰国すると、不況とか震災とか、感じられないほど豊かな日本に見えます
だけど、実際 閉塞感は深い気がします。
豊かな日本
でも 幸福感が感じられない…
大阪は 変わるのでしょうか
ところで
先週、ブータン国王夫妻が日本に新婚旅行に来られました。
ブータンの国民は幸福だということで、日本では大きなニュースになりました。
連日 テレビでは ブータン国王夫妻の訪問先を追いかけていました
人口70万人の小さな国の王様は さぞや驚かれたことでしょう
私も 驚きました
ブータン国王夫妻に こんなに反応する日本
確かに ブータンの国民は 自ずからを幸福だと思っていて、幸福だと思います
だけど、日本とは まったく違う価値観の国の環境で 幸福なのです
ブータンは最近まで、簡単に言うと 「鎖国」 みたいな状態でした
外国人がブータンに入国することが むずかしかったのです。
ブータンのビザは ブータン国籍の人の招聘がないと取れなかったのです。
そうなると、一般の日本人にはブータン人の知り合いなどいないので、入国できませんでした。
マレーシアからブータンに旅行できないか調べたことがありました。
仏像好きな私
私のマレーシアでの知人が、仕事のためブータンに行ったので、話を聞くと、農業国で純朴な国民で素晴らしいが、観光地ではないとのことでした。
ブータンは インド 中国 パキスタンなど紛争地域にある小国。
そのなかで、平和に侵略されずに自国を守るために
自給率を上げ、ひっそりと賢く生き抜いてきました
外国人を入れず 外国文化を制限してきたのには、小国故の理由があるのです
ブータン国民は、ごく限られた情報のなかで 生きています
ブータンは、日本に対して ビザはっきゅうを緩め 外貨獲得を目指したようです
ブータンは幸福
だけど それと日本の幸福は別です
ブータンはブータン
日本は日本
ブータンをうらやましく見るのは おかしい
ブータンの幸福は 尊重し、自分たちの幸福は 自分たちノかたちで探す
日本は豊かだけど 閉塞しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でおでかけ

2011年11月26日 23時36分52秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

今日は 期末試験中だというのに、家族で 出かけました
私は 青蓮院(京都)か箕面に 紅葉を見に行きたいと主張しましたが
他の3人に反対されました。
まったく しかたのない不調法ものたちです
でかけた先で 3時のお茶をすることに なりました
おしゃれなカフェに、並んで 入りました
少年たちは クリームソーダを注文しました
しかし 2人とも 意気が上がりません
「お母さん、たっかいね」
2人とも、高すぎると驚いています。
でてきたクリームソーダの上品さと美味しさを、ゆっくり 味わっています
ふびんです

「お母さん、水が、ただのみずじゃないよ。美味しいよ」
たしかに、美味しいミネラルみたいです
私は 疲れていて頭痛がするので、バナナジュースにしました
このバナナジュースが すごく濃厚で美味しい
私がバナナジュースを飲んでいると なにやら 熱い視線が
大少年が 私ではなくバナナジュースを見つめています
「欲しいの?」大少年は 私のバナナジュースをのみ
うまい
と言い、ぐびぐび 飲みました

ふびんです
マレーシアのカフェは、この1/3の価格でした
いや 生搾りオレンジジュースが 150円でした
カヤトーストは 100円でした
うまいけど 高いねぇ
こんなに高いのに いいの?という少年たち

ふびんです

マレーシアから日本化は またまだ 険しいのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい大阪駅 ~玉手箱が開いたら~

2011年11月23日 20時21分13秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

とうとう 華の都 梅田 大阪に出ました。
用事のあと、外に出てみあげると



大阪駅がビルに~♪変わっていました。


ずっと日本にいた人
ずっと大阪にいる人は
なにを今さらと思われるでしょう


でも 私は 初めて見たのです
時間がないので さらりと通り抜けたのですか

代々 大阪に生きてきた私の係累…
草場の陰で ひっくり返って 驚いていることでしょう
  おみやげにスィーツを買おう

 そして その新しい大阪駅へ

  ルクア?
す…す…すごい人
マレーシア人口2500万人
日本は一億!
人口密度が違う

  そして たくさんのスィーツのお店
どの店も おいしそぅ
結局 なにを買えば良いのか決められませんでした
日本は景気が悪く、不況ですが、この大阪駅は そうは見えません

伊勢丹三越
クアラルンプールの伊勢丹には よく行きました
大阪駅の伊勢丹には行ってみよう
大阪駅の伊勢丹は
クアラルンプールの伊勢丹とは まったく違うものっした
日本は本当に 不況なのか
円高か続くのは日本経済が堅牢たから
まるで空港ロビーのような大阪駅
旅立つ先は 空の向こうてはなく 線路
こどものころ 大阪駅前からチンチン電車に乗ったのが夢のようです
竜宮城クアラルンプールから 戻り 玉手箱を開けたら
まさに 浦島太郎
浦島まーしゃ
次回は 駅ビル探検したいと 決心しましたっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の秋はファー

2011年11月14日 20時40分25秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

久しぶりの秋  今年の秋のファッションは、どうかしら



本屋さんでファッション雑誌を 久しぶりに購入しました




今年は ファー(毛皮)みたいです
マレーシアでは 蛇革はあっても さすがにファーはありません
ファーを首に巻いたら きのこがはえるか、熱中症になるかでしょう
昔購入した 銀きつねさんとヌートリアさんを たしましょう



秋があると おしゃれが楽しいです
スキニーパンツを買いました  絶対太れません



マレーシアからの荷物を整理していると
マレーシアブランドがぞくぞく出てきて
もう日本の秋が信じられないかんじです
飛行機で六時間で真夏から秋なのです



さて、日本に帰って気がつきましたが
私の髪はちょっと 赤くなったようです  マレーシアで焼けたみたい
日本に帰ると 髪がさらさら つやつやになります
シャンプーなのか水なのか?
おそらく 湿度でしょう



髪はさらさらになりますが、手足はかさかさになります
さて写真はマレーシアで買った2012年のカレンダーです
なかなかキッチュでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT脱力

2011年11月14日 20時19分31秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

今朝から私は脱力するような出来事に遭遇しました
NTT
詳しくは書きませんが、思わず 相手に 問いました
「おかしくはありませんか」
相手は 「大変申し訳ありません」と 何度も言いましたが
申し訳ないと口では言っていますが、なんの対処もできないそうです
うちの義母は 電話局の時代から 定年までNTT勤務していたので、NTTを大事にするので
こんなことがあってもNTT使う家訓(笑)です
それにしても
マレーシアのTMも しかり いけませんね
今日は この件で疲れました
日本だからと言って 何でも うまく行くとは限らないことがわかりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰襟

2011年11月07日 15時18分00秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

マレーシアを出る前に 日本人学校の大少年の友達に
日本の中学生は詰襟着るんだよ
と言うとびっくりしました。
詰襟って なに?
そりゃ そうです。詰襟。
なぜ詰襟 でも詰襟

写真は今朝の少年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の学園祭に行ってみた

2011年11月06日 21時29分27秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

昨日から ずっと雨。
2日間も雨が続くお天気は久しぶり
マレーシアでは傘を持つことさえなかったので
久しぶりの雨です。


次の金曜日には 予定より早く 船便が着きます
マレーシアから約20日で到着。
家の中の片付けなと忙しいのですが
早く日本に慣れて欲しいので
近所の大学の学園祭に行ってきました。




日本の学園祭に行けば、マレーシアと日本の学校の違いが体感できそうな気がしました



楽しい青春の雰囲気にさわると
日本での進学に
楽しい夢が持てるのではないかと思いつきました



大阪大学は近所なので
ちょっと秋の散歩がてら出掛けました
理学部研究室の解放に参加



四次元を三次元で表現した立体







あと模擬店をまわりました
「三浦しをんのキケンみたいだな」
少年たちは とても楽しそうでした
大学の博物館では
「日本の博物館はすごいな。また来たい」と大喜び。
具体的に日本での未来を体感して欲しかったので良かったです
ちなみに大学のゴミ分別は素晴らしかったです



日本の秋 日本の若者 日本の大学
少年たちに 見えたでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2011年11月06日 21時00分04秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

連れ合いのさまざまなる手違いで
インターネット回線が12月までつながらない我が家
とても不便
日本はマレーシアと違ってフリーWiFiが ありません
なくはないけど、近所にはありません
昨日 ふと思いつき 携帯電話のお店に立ち寄りました。
今 日記を書いているこの携帯電話とパソコンをケーブルでつなげば
インターネットできるのでは?
携帯電話のお店で
海外から帰ってきてネットが使えなくて困っている現状を説明して
質問したら
ケーブルでつなげば すくインターネットができると言われました。
料金の説明も受けて 接続ケーブルを買いました。
しかし  つないでみたら
接続には専用ソフトが必要らしく
インターネットからダウンロードしなくてはならないようです
お店で、なんども、光回線かつながらないから
携帯で接続したいと説明したのに
だから 店でちゃんと 確認したのに~~~
ダウンロードなんか できないよ~
パソコンのインターネットがなくて困ってるんだから
CD-ROMからインストールすることもできるようです
それなら それで 説明して欲しい~~
わさわざ お店で確認したのに
E-MAILに添付された重要書類を確認したいのに
まったく 日本なのに〓
だいたい ネット回線が まだつながらないことじたい
受け入れがたい…
つまり なんでも自分で処理確認しないと こういうことになるという勉強です
自分で光回線申し込みすれば良かったと反省しています
ちなみに 地デジは 2015年まで アナログ変換して流してくれるケーブル会社と契約してあったので
古いテレビでも大丈夫でした
日本へ本帰国予定のかた 光回線工事 何ヵ月が待ちます
あらかじめインターネットで申し込みましょう
申し込んだつもりが 未契約だったりすると 我が家のようになります
我が家の場合
マレーシアに行く前 光回線を使っていたので 配線は完璧にすんでいます
ただ 待っているのです
携帯電話だけでは
マレーシアでの写真を日記にのせられないし…
日本での新しい生活のことも調べたいのに 携帯電話では 不便です
それから車
我が家は車かなくても困らない地域ですが
車がないと困るかたは 本帰国前に 注文しましょう
うちは車も12月です
本帰国が決まったら インターネット 地デジ 車 の手配を なるべく早くしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする