goo blog サービス終了のお知らせ 

熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

異次元の日本

2011年11月06日 00時40分24秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

私は 変わりました。
マレーシアに住む前の私   マレーシアから帰国した私
クアラルンプールから乗ったマレーシア航空の飛行機は
どうやら異次元の日本に 到着したようです。
私が何十年か生まれ育ち暮らした日本。
似ているけど
どう考えても 私が暮らした日本と
今 ここは  違う気がします。

この家さえも
よく似ているから
錯覚しそうだけど
前の家では ないようです。

家の片付けをしていると
なにもかも
私が使ったものではない気がします。

街は別の知らない街みたいです。

私はマレーシアに暮らすことで
根っこから
変わったようです。

飛行機が正しく日本に到着したのなら
世界が異次元にずれたのではなく
私が 世界をずれたのでしょう。

私が選んだクアラルンプールではありませんでした。


しかし私はクアラルンプールで  さなぎになり  一度溶解し
再構築する昆虫のように  トランスフォームしたのです。

クアラルンプールを知る前の私と
今の私は 別の生物です。

駐在妻は 自分の意思の及ばない運命を
いやと言うほど 思い知る人生を経験します。

むろん そんなことを感じない人もたくさんいます。

でも 私は 感じるのです。

そして この自分の変貌に感謝し おもしろがっています。
なんて人生は おもしろいのでしょう

別人になった私は 違う国 日本で 新たなる人生のスタート
マレーシアにありがとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2011年11月03日 20時15分41秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降


先日 診療所で 帰任健康診断がありました。
なんでも海外駐在から帰国したら健康診断を受診しなければならない法令があるそうです。
朝から絶食で家族4人行きました。
たいしたことてはありませんが この忙しいさなか やはり疲れました。
ところで マレーシアではWWiFi ポイントたくさんありましたが、日本は 少ない…
スタバも無料ではないみたい…時々ネットカフェに行っています
マレーシアの写真アップしたいなぁ
マレーシアやアジアは 意外にネット天国
マレーシア人は FACEBOOK大好き

スマホもipadも みな大好き
日本は 独自の携帯電話世界
ネットの感覚は どうも日本と他国の間に 差があるかも
マレーシアで使っていたSMSは 便利でした。
さて 話を戻して
だんだん疲れが備蓄されてる感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を運ぶ象

2011年11月03日 00時34分28秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

この象は マレーシアを出るとき 息子の家庭教師が私に くれたものです。

英語の家庭教師 スージー先生



木彫りの赤い象

家庭教師は インド系なのでヒンズー教徒です。
インド ヒンズー教では、象は とても重要です。
彼女は
「象は、幸せや夢を運んでくるのよ」
とプレゼントしてくれました。
日本は 私の母国
Mother country
今 我が家の部屋の『断捨理』中です。
来月くるマレーシアからの船便を荷受けするまでに
荷物を整理しておかなくては なりません。
3年の間に 子は成長し 物は劣化しました。
3年ぶりに部屋を見渡すと 3年前の私が見えます。
それは 恥ずかしいような
はがゆいような、それでいて 懐かしい姿です。



リビングの引き出しには
息子のヨーヨーが紛れていますし、子ども会のカンバッジも転がっています。
ピアノの上には、息子が拾った石が飾られ、昆虫図鑑が並びます。
家のいたるところに
矛盾と雑然さと幼い香りが残っています。
3年前は まだまだ幼い息子たち。
必死に幼子に向き合っていた私の叫びが 漂うのです。
3年の月日は その日々を静かに違う階段から見直すことを与えました。
あの頃は あれが精一杯だったけれど
もう 今は あの頃とは違うのです。
日本で いかに暮らすのか、考え直す時です。
マレーシアに行く前の私
マレーシアから帰国した私
3年の間に 要らなくなったすべてを洗い流し新たなるスタートを

マレーシアからの象は私に 夢を運んでくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニで立ち尽くす

2011年11月01日 18時14分10秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降







秋の散歩道





コンビニで立ち尽くしてしまいました。

あまりにも 便利な品揃え
マレーシアにはセブンイレブンがありますが
品揃えにおいては
日本のコンビニとは違います

日本のコンビニやスーパーは、豊かな商品に溢れ、これでもかと行き届いたサービスが満ちています。

病院の帰りに立ち寄ったコンビニ
美味しそうなケーキまである風景は、異次元に迷いこんだかのようです、
マレーシアとは違い過ぎる光景に呆然と立ち尽くす私でした。
レジ横のおでんのケースを ほぼ放心状態で見つめていました。

「おでん、お取りしましょうか」
店員さんに声をかけられ、さらに唖然
「ありがとうごさいます。自分でできますから」
「いえ、熱いのでお取りします」
この会話 驚きでした。
あなた ご親切ですね と語りかけそうになり
すんでのところで やめました。

近所のミニスーパーは さしずめキアラマートですが
それは店の規模と自宅からの距離が似ているだけ
今 私の手の先の店は 別次元

この日本の便利さを
違う世界から見る機会に恵まれたことに感謝しています
この便利さは快適だしすごいことだと思います。
それでも 私は キアラマートも 大好きなのです

インドネシア スラバヤから来たあの店員さんの
気だるいあいさつが 好きです
便利さと引き換えに
なにが 消えたのでしょう
なにも消えてはいないかもしれません。

私は 便利ではなかった
マレーシアのすべてが
今も大好きです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日本 ~初めて携帯電話から投稿します~

2011年10月30日 21時31分43秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

           

萩                  南天              ゆず

 

 


             

  紫式部

こんばんは
はじめて 携帯電話から日記を投稿してみます。うまく いくでしょうか?
日本に帰ったら よく 歩きます。
治安を考えないで 安心して道を歩けることが 秋のさわやかな風とともに
心に優しいです。
手続きのために歩く小学校までの道の草花にも みとれて立ち止まりました。
庭の紫式部は 今が見頃
南天の果も赤くなっています。青い柚子も楽しみです。
さて うまく投稿できるかしら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました! ありがとうございます!

2011年10月30日 14時46分19秒 | 日本帰国後の生活 2011年秋以降

みなさま ご無沙汰しています。

留守の間にも この日記に ご訪問いただきまして ありがとうございます。感謝感激 です。

さて 日本の大阪は 秋のよい季節。

ちょうど 長袖のTシャツ1枚で 歩けるような気温です。

日差しは まだ 暖かく 雨季のクアラルンプールと同じようなかんじです。

つまり 寒くもなく 暑くもない よい時期の日本です。

25日に KLのコンドを出るにあたって またもや どたばた 大騒ぎ。

最後の最後に 予約してあったタクシーにドタキャンされ ばたばたと出発することとなり

まさに 大騒ぎの出立でした。

お見送りいただいたみなさまには お別れの言葉もそこそこ あわただしいことで お恥ずかしい限りでした。

別れの涙の夕刻 足元の悪い中 お忙しい時間に ありがとうございました。

ご挨拶も できなくて ごめんなさい

心から 感謝していますので どうか おゆるしくださいませ

どたばた出立のあと 2泊 KL市内のホテルに宿泊し 28日早朝 関西新空港に到着しました。

KL2泊 最後のKL観光日記は また ゆっくり 書きます。

これがまた 濃厚な2日間でした。

なにも そんなんに 動き回らなくてもいいのに 「もう 来られないかも」 という 切迫した観念ぬい取り付かれた我が家は

精力的に 歩き回ってしまったのでした。

ツインタワーを見れば

「あああああ 」

と4人 それぞれのマレーシアの思い出に浸り  屋台でも しみじみし・・・・

そんな 2日の日記は また 後日。

というのも いろいろとあって 日本での家のPC回線は12月まで つながらないのです。

グァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン

そまざまな手違いというか マレーシアぼけ といいますか。

ですので 私に PCからのEメールをいただいても なかなか チェックできません

申し訳ありませんが 携帯メールにお願いします

帰国して 3,4日たちましたが

どこに行っても 清潔で ものは便利だし 親切だし

マレーシアとのギャップに おののいています。

さらに 思うのは

これだけ清潔で 親切な国から 海外に出たら  「そりゃ たいへんだな」  です。

逆に 他国から日本に本気国したら なにもかも 便利で しんどい作業は少ないと思います。

写真を添付したいのですが ちょっと 待ってくださいね。

がんばって 携帯から 投稿したり  Wifiしますから。

なんだか 息子の言うことも 忙しすぎて 耳を素通りします。

ともかく 今 おおいそがし  なんです。

月曜日から 次男は 登校します。    

私は 帰国前後から 発熱していまして 日本についたら 最悪で

結局 日本の病院に直行し 薬をもらい 今は おきて 動いていますが まだ 本調子ではありません。

でも 元気です。

では みなさま わが家族は みんな 元気です

少年たちは テレビに 釘付けで(今までNHKだけだったので)  母は 怒り心頭ですが

元気です   ではまた  jumpalagi

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする