皆既月食 美しいです
今夜は10時ころから始まり
11時ころに 完全に皆既月食となりました
闇夜に赤い月 星も輝きを増します
現在は 部分月食
望遠鏡を庭に出して 感動の天体観測 大少年は 大感動
望遠鏡から写真を撮りました 写真は 明日 改めてアップします
部分月食になると 闇夜に月明かりがさし
空が明るくなりました
週末なので 本番のお誕生日ディナーです
手巻き寿司
日本ならでは です 大少年のイチオシは 生ハム
小少年は、いかととびこ
ケーキは アンテノールのさつまいもモンブラン
中にカスタードクリームが入っていて おいしかったです。
写真で見ると 小さいですが いちおう 18cm。
大少年が 栗のモンブランが苦手なので さつまいもにしました。
今日は かなり 冷え込んでいます。
夜11時から 皆既月食なので 楽しみにしています
昨夜 とても 月が大きくて まるく きれいだったので見とれていました。
今日は どうなるでしょう。
寒い夜は 空がきれいです
今日 待ちわびたインターネットが開通しました。
キーボードで打てる快適さ~~♪
今日が インターネット開通工事日であることは 10月からわかっていたのですが
工事の時間がわかったのは 今朝です。
しかも こちらから電話して聞いて初めて 工事の時間がわかりました。
しかもしかも 9時から12時の間に行きます という幅のある答え・・・・・
結局 10時30分に工事が始まりました。
まず 電話 そして インターネット そして テレビと 3種類 すべて 違う工事人が 時間差で来ました。
同じ会社の同じ 「光」なんですが、担当が違うそうです。
マレーシアに行く前から 光回線だったので 配線はあったのですが
3年で 古くなっていたそうで 配線を新しくするそうで
電柱から 家の中から やりなおしておりました。
やり直すと言っても 元の線に新しい線を結んで 引っ張って しまうのですが。
約2時間で テレビ インターネット 電話が めでたく 開通しました。
工事の方々は 若いお兄さんたち。
なんと 警備の方もやってきて、道路で 交通整理してくださるそうでした。
住宅地で そんな人通りは少ない静かなところですが 電柱に登るので 安全対策だそうです。
なんだか 大事で びっくりしました。
せっかく 警備会社の方が来てくださいましたが 誰も 通りませんでした・・・
ともあれ めでたく 開通し なんと テレビでもインターネットができるんです。
これから 日本に本帰国されるかたは マレーシアから インターネットで 1~2カ月前に申し込むと
帰国すぐに使うことができます。
ただし 工事を待つ期間は 地域によって かなり差があります。
ADSLなら 早いし マンションなど集合住宅の場合は そのマンションの契約状況に準じて工事が決まります。
総じて マンションは 工事日程が早いようです。
一戸建ては 配線状態にかかわらず 現地での確認があるので 工事日程は一律で、決まるようです。
私の住む地域は 都会なので かなり 待つ期間が長いそうです。
早いところは 10日待ちだそうです。
それから 我が家は 日本で 直接手続きしましたが
大型電化製品量販店では お店の中に NTTやJCOMの窓口があり 係り員がいます。
テレビを買うついでに 申し込むことができます。
しかも その場合は 割引特典などがついていて 我が家の場合だと 3万円安くなるそうです。
特典は 時期によって 変わると思いますが、契約前に チェックするとお得ですね。
契約をどこでするかによって お得感が違うようです。
さすが日本で いろいろな販売促進活動があります。
どれも 複雑で 海外帰国してきた者には ???ですが がんばってチェックしましょう。
日本は サービス国家。
とにかく 電化製品量販店に行くと さまざまな話がでてきます。
マレーシアとは 別世界。リハビリだと思って がんばりましょう
昨日は 次男の誕生日
ジョン レノンの命日であるとともに
真珠湾攻撃 日米開戦の日です(アメリカ時間で言うと8日ではないけど)
実は、ハワイ真珠湾攻撃の約一時間前、日本はマレー半島のコタバルへ上陸 奇襲攻撃をしていました。
1941年12月8日
午前2時15分のことです。
コタバル上陸は 奇襲作戦で、敵味方双方に大きな犠牲がでました。
ほぼ同時刻に ハワイ真珠湾とフィリピンに奇襲攻撃をかけた日本軍は、太平洋戦争に突入しました。
コタバル上陸の目標は、インドネシア資源地帯占領の足掛かりとなるシンガポール確保
有名な山下大将率いる銀輪部隊(自転車)が、熱帯を南下し、70日目にシンガポール陥落させました。
日本軍が自転車部隊で通過したマレーシア国道1号線を、私も何度か車で走りました。
今は舗装されていますが、熱帯の道なき道を自転車で進軍するなんて
信じられない作戦です。
熱帯マラリアや風土病
暑さや衛生面
考えただけでも過酷です
マレーシア国立博物館には その自転車が展示されています。
さして重装備できるような自転車ではなく、水筒と銃剣くらいでしょう。
進軍の途中、マレーシアの田舎の部族から食料調達をしただろうと思います
マレーシアの各地に日本軍がきた話が残ります
お年寄りのマレーシア人は 日本語を知っています
中華系マレーシア人には 日本軍は 辛く接したと言われます。
中華系に搾取されていたマレー人には、複雑な状況で、そのせいで 今でもマレー人は 日本人に友好的、
中華系マレーシア人の中には いまだに 日本人がきらいな人がいます。
次男の誕生日は マレーシアと深いつながりかあります
今日は、リビングとキッチンと廊下の床に ワックスをかけました。
ふ~っ
3年間 ワックスかけていませんでした。
気持ちいいです
ちょっとした運動です
ワックスかけたあと
熱い日本茶を飲み
「ちちんぷいぷい」
を見ながらヨガをしています。
筋が伸びるときの痛みが好き
ちちんぷいぷいとは
関西ローカル番組です
このローカルかげんが 日本リハビリ中の私には
たまりまへん
角さん(アナウンサー)いないんだけど、なぜ?
あたふた生活が続いています
あわてて電車に乗って、ふと左手を見ると
腕時計ふたつ(・o・)恥ずかしい
今日は暖かい。
汗が…
マレーシアにいると 冠婚葬祭が 少なくなります。
それはそのはず
海外に住んでいると 日本の冠婚葬祭に招かれることが少なくなります
近い身内なら 海外からかけつけることもありますが、
マレーシアでは 結婚式に よく呼ばれます
マレーシアの結婚式は 誰でもたくさん招く習慣なので、日本人も 行く機会が多くなります
しかし、親戚縁者がない外国では、冠婚葬祭のお付き合いは 極端に減ります
日本に帰国したら
近所にあいさつ
町内会長さんにもあいさ
留守中のご不幸の話から あわてて お供え
実は 今から 知人のお通夜です
日本人に帰ると いきなり 現実が せまります
日本にいたら 当たり前のことも
海外からかえると
ちょっと たいへんです。
粗相のないよう
日本人として 全うなおとなに なりたいと思います
地デジ化 第一歩
地デジの工事は来週ですが、それに備えて 地デジ対応テレビを購入しました。
テレビは、今安くなっています。
家電目一杯は、大変ですね
発売時期 競争 目まぐるしい
で、配送されたテレビたち(スピーカーも買った)
箱に マレーシア製とありました
おおお マレーシア Sha Alam から 来たのね
嬉しいわ
冷蔵室はキンキンに冷えて
冷凍室の食品も溶けないけど
冷凍室のガリガリくんアイスクリームは ジャリジャリ
とても微妙な冷蔵庫
一応 何か 対策があるかもしれないので
メーカーに電話しました゛
おかしいのは冷蔵庫ではなくて
メーカーのお客様相談室 とても丁寧な対応でした。
だけど 冷蔵庫の不調を私が説明したら 電話の相手は
「冷凍室の件では、大変ごめいわく、ご不便をおかけして、申し訳ありません」
と 言ったことです。
私は 購入後10年であることを伝えていますから
メーカーの方に 「ご迷惑」をかけられたとは 思いません
謝ってもらうようなことはありません
私が謝って頂くことではないと言うと 重ねて 丁寧に謝られたので 黙って受けました
10年で故障することについては 悲しいですが
なぜ ご迷惑 で ご不便で 謝るのでしょう
マレーシアをはじめ、外国は 謝りません
謝るべきときも なかなか謝りません
事実が確定して初めて謝ります
反面 道で肩が触れただけで謝り、ウェイトレスの仕事一つ一つにありがとうと言います
メーカーのお客様相談室の女性は 電話の最後に
「私の電話での受け答えに、なにか不備または分かりにくいところや失礼なところはありませんでしたか?」
と言いました
謝らなくていいのに 丁寧すぎる謝り方で 嫌だ
とは 言いませんでしたが
なんだか 日本は 疲れていくような気がしました
浮き足立つ我が家の少年たち
というのも 理由がありまして
私と大少年と小少年の誕生日が12月なのです
少年たちは 毎週 ケーキを食べる
ケーキは まあ どうでもよくて
誕生日のプレゼントが楽しみなのです
クリスマスもあり、そのあと お年玉もあるという
超バブリー日々の開幕
私は バブリーの中 忘れられた誕生日を過ごす近年です
私は 子どものころから、クリスマスと正月にサンドイッチされた誕生日で
無視されまくってきたので慣れています
だけど 私の誕生日に情熱をかけて祝ってくれる王子様が現れたら 5秒でなびくことでしょう
浮き足立つ我が家の中で ただ忙しいたけで 嬉しくもない私は 浮き巻くっています
冷蔵庫に 肩があったなら、両手で 揺さぶり
「どうしたのよお。
起きてぇ。目を覚ますのよ」
と、問いたい です。
冷蔵室は キンキンに冷えるのに
冷凍庫が 寝ています
すでに冷凍した食品は、大丈夫なのですが
ガリガリくん(アイスクリーム)は、どろどろ
そして、自動製氷機は 無言になり、氷を作らなくなりました
ショック
なにがショックって
電気屋さんで 今ある冷蔵庫と同じクラスが いくらしていると
思いますか?
20万円以上するんですぅ
豪華なのは もっと高い
なんか 家電 全般的に高値じゃありませんか?
洗濯機14万円してましたよ
地デジのテレビ買わなくちゃいけないし
テレビより 冷蔵庫が高いって なんか ショック
あした メーカーに電話して修理できないか聞いてみよう
保証書を出してみたら
購入は2001年でした
うっ( ̄O ̄)10年たつのか
冷蔵庫の寿命
冷蔵庫の修理
冷凍庫の故障
帯電話で ググり ため息。
あああ 不幸