5/18 もう覚えていませんが、何年前になるでしょう。エギングPEが良くおまつりしていた時代。そういう時代に買ったギャフです。個人的には不幸のギャフでいつも持って行くと釣れません。でも自己新記録は、大体このギャフで引っ掛けてるんですよね~。微妙です。
そのギャフですが、非常に調子が悪いです。
①自動で傘が開かない
②そもそもイカに掛からない
な感じ。前回の浜田釣行でも四苦八苦しました。途中で結局タモ網にする始末。非常に調子が悪くなってからですが、メンテする事にしました。
修理1.グリースを塗って自動で開くようにする。
これは簡単にいきました。バネが弱っているかと思いましたが、そうでもありません。
そしてこの状態までになりました。

開いていますね。
修理2.刃先の手入れ
実は刃先を見ると、先端がまがっていたり丸まっていたり。刺さりが非常に悪いんです。刃先に触れても痛くないんです。

これではイカに刺さりません。苦労するはず!! なので慎重にミニルーターで削ります。で完成したのがこれです。

今度は刃先が手に当たると非常に痛いですね。久々にドキドキ感が戻ってきました。でもこれでも駄目なんです。
修理3.角度の調整
実は写真を見るとわかりますが、傘が開ききっているんです。すくいあげて引っ掛ける事ができないんです。また、先が水平方向に向いているので、水平方向に刺さないとイカに刺さらない。更に水平方向に刺すと力の入れ具合で刃先が収納状態の様に内に入ってしまうんです。
なので、中間ぐらいで湾曲させて傘を皿からおわんの様に変形させます。ペンチを2つ用意して曲げますが、注意しないと折れて飛んいったりや自分の手を刺してしまいそうです。刃先をとがらせる前に曲げた方が無難かもしれませんね。
そして完成です!!

この整形でプラスチックケースにもすんなり入るようになりました。
買いなおそうかなと思っていたんですが、まだまだ持ちそうです。よかったよかった♪