釣りましょう広島

広島近辺の釣りに関する情報を書いて行きたいと思います。

メタルジグ製作 メタ吉くん編2

2009年10月27日 | 自作・修理

日曜日にやっと鉛を流し込みました。風が吹くと鉛が溶けにくいですね~。

鉛の温度が高いと噴出すし、冷たいと途中で固まるし、試行錯誤です。気が付いた事は、

①鉛の流し込み口は大きい方が良い様です。ガス抜きがし易いので

②溶けた鉛を冷やしつつ、丁度良い温度に保ち、型への流し込み量の調整していく必要ありです。やればすぐわかると思います。

③今回失敗しましたが、型に対してジグは水平にすべき。均等に鉛が入って行かない事があります。鉛の流し込み口をアイ付近にすれば回避できますが、固まった後にアイ部分を整形し綺麗にするのは難しいです。

--

そして削りを行い、下地塗りをしました。1つは下地塗り無しで試験的にホワイトを塗っています。

いや~。色塗りだけは苦手なんですよね~。どうしよう。。場所的にスプレー缶も使用しにくいし、多少汚くてもハケで単色塗りしたいと思います。シール貼れば多少見栄えは良くなるかな・・・。

ご協力よろしくです!!



ボロボロのジグなのに

2009年10月26日 | ショアジギ

なぜか釣れるジグです。過去に自作したやつです。あちらこちらぶつけて元の面影がありません。。

なぜこんなジグで釣れるのでしょうか。。。

フォール姿勢はゆっくり落ちていく感じです。今はだいぶ変形もしていますが、変形していない時も釣れました。他にも何個か量産したものは釣れませんでした。形は関係なさそうです。他の量産品と違うのは色です。

黄色という普段見ないカラーが影響しているのかもしれません。特に昨日は濁りが入っており、こういった場合はこの黄色カラーは強いのかもしれません。「黄色」の商品は少ないですよね~。

ルアーやエギも黄色が良いかも。今度、エギを黄色にしてみたい気もしますが。。。

--

内容は変わって、今回アシストフックを作り直してみました。

今持っているものから、少し針のサイズを落としたかったのと、フックのラインを短く取りたかったためです。効果の程はまだわかりません。このラインの絶妙な長さとバランスがあるのでは?と考えてみたりしています。

今回使用してスレ掛りしたので針のかかりが良いのかもしれませんが、外れるのも早いかもしれませんし、強度もわかりません。これからどんどん試して行きたいと思っています。

←結構ランクダウン中です・・・。ご協力よろしくです!!


10/25浜田 アオリ狙いなのに。

2009年10月26日 | アオリ・コウイカ

10/25 またもや山陰釣行です。やはりアオリ狙いです。

深夜から数箇所を転々と釣ります。浅場、深場、波止、地磯をまわり、結局アオリは見ることが出来ませんでした。外道ですが、

な感じです。イカはいるんですけどねぇ~。ちなみに1匹目は再生エギで、クリアに黄色ラメ入りマニュキュアを塗ったやつです。アオリさんとはご縁が薄い今日この頃です。。あちらこちらの墨跡も少ない感じですけどね。。

アオリが釣れないのでショアジギもしてきました。

40cmが1匹のみ。。。少し沖目の磯に入ったおじさんが連発していました。総計20匹ぐらい地磯で総計20匹ぐらい行っていたんでは?エサ釣りで釣っては逃がしているんですよね~。

その間、2匹かかって取り込めたのが1匹のみ。餌づいているようです。でも、巻き餌なしでも食っているみたいでした・・・。それだけ大量にいるのにジグの反応が薄いし、目の前で釣っては逃がされると、ナエます。。

その他、サゴシかカマスか何かもかかりましが、フックオフしました。この辺でカマスは今までなかったのでサゴシかな。。ちとわかりませんけど。。

ここの磯ははじめて入りましたが、こんな光景もはじめてみました。結構湾曲した内海みたいなところで(コウやズリより入込んでいる感じ?)良く釣れるなぁ~と感心です。

今日何箇所か磯に行きましたが、ワカナに混じってマダイが入っている感じでした。そういう時期なんですかね?来週はカゴにしようかな。。ちなみに西沖は凄い人でしたね。歩いて行ける地磯も取り合いです。4時に行っても場所がないかも・・・。

そういえばスカリで生かせておいたのですが、結構生きてるものなんですね~。初めてワカナを入れてみたのですが、結構強いんですね。。