釣りましょう広島

広島近辺の釣りに関する情報を書いて行きたいと思います。

8/29 アジング あわよくばアコウだが、

2010年08月30日 | アジング

8/28-29 蒲刈方面に行ってきました。

目的はアジング、釣れなきゃアコウ、釣れなきゃナブラ待ち。頼りない3段保険付きです。

蒲刈方面であまり釣り物が無い感じ、山陰アオリにはこの時期は早い(去年は釣れた)、という事で瀬戸内ですが、まぁーホント釣りものがないですね。

まずは安芸灘大橋を渡ってアジングポイントには遠いので、アコウ狙いです。有名ポイントですが、投げ釣りの方が入られています。どこへ行っても今は投げ釣りが多いですね。見ているとそうすればよかったかなぁーと後悔してしまいます。

潮の流れとある程度の水深があるのですが、初っ端から根掛りです。気を取り直しますが、反応なし。次は上蒲刈の向かい口あたりがよさそうだったのですが、ついつい通り過ぎて行き過ぎてしまいました。。

途中の磯場もいいなぁーと思いつつも足場のいいところ狙いで移動します。ふとよった漁港で遠めで大きなアコウが上がっていました。デカイなと思いつつ近辺を探りますが反応なしです。

気持ち移動して、1時間粘ったでしょうか、コツコツとアタリ!!ガッと合せるとスカッとかからずです。ワームがずれていました。食い込みが浅かったようです。ワームが大きかったのかも。。カサゴかもしれませんね。

そしてアコウをあきらめ、アジングに転向です。大崎下島ですが釣れません。イワシ系のベイトは沢山入っていますが、アタリなしです。非常に小さなアジはいるようです。

結局、アタリなしで仮眠する事にしました。しかしまぁー岡村島の釣り禁止は参ったものです。釣るところ無いですね。ある意味・・・(言うまい)。

その後、ナブラを探すも・・・あるわけない。帰還する事にしました。

--

そういえば、アジング用のPEを買い替えました。

ソルトライン"ライトフィッシュ PE 0.4号

です。まだ巻いていません。

この前に巻いている安物PEは全然ダメでした。プチプチ切れます、最後にはこちらがキレそうです。詐欺商品かと思うぐらい。PEは本当に安物を買うと、安物買いの銭失いという気がします。

有名メーカーでも値段が落ちると格段にダメなメーカーもありますしね。。今のところ、PEで安くて文句がなかったのは、キャストアウェイぐらいでしょうか。。ちと太めかもしれませんが・・・。

--

今週末ぐらいはアオリ行けるかなぁー? 台風くるなよーという事で、山陰も狙っていますがどうなる事やら。

 

#そういえば、釣り情報の方に合うと釣れない気がします。釣れていないから回っているんでしょうね?と勝手な想像。。

 


波止用階段

2010年08月23日 | 自作・修理

前置きですが、先日のアジの一夜干しが人気で土日にアジングに行ってきたのですが、撃沈しました。あちらこちらに行ってみたのですが、人人人でした。連れがそこそこ1匹、私は目も当てられないサイズでした。やっぱり回遊の群れが小さいと厳しいですね~。タチウオと一緒で月明かりが明るいとダメなんでしょうか。。

そして本題ですが以前から気になっていた階段を作ってみました。実は高さのある波止での釣りで苦労された片は多いのではないでしょうか。どうしようもない高さの外海の波止はさておき、瀬戸内でも結構高さがあって大変なところがあります。

今回は木製で作ってみました。一応階段らしい階段です。

当初は予算と持ち運びの関係上で1枚板に段を数個つけるものを想定していたのですが、木がお安く手に入ったので普通ぽい階段にしてみました。最初は少し板の薄さがきになったのですが、乗ってみても全然問題なさそうです。がたつきもなく自信作です!!

製作時間は、木を切りドリルで穴あけし、ネジ止めで3時間ぐらいで完成です。材料費は、板175円x2と木ネジで500円かかっていないぐらいです。これに一部カットをお願いしたので、プラス100円ぐらいかかりました。

階段を作りたいと思ったきっかけはあまり大きなものはいらないし、金属系は重いしデカイし高いしで敬遠していました。本当に2枚折ぐらいの足掛けを考えていました。まぁーでも結局普通の階段になったのですが。。サイズ的には高さ80cmぐらいまで上れ、幅が40cmの大きめになってしまいました。

作ってみて感想ですが、結構良く出来たのですがすごく大変でした。波止によく何気に置いてある階段は結構手間がかかっていんだなぁーと実感です。そう考えると、磯にかかっているロープや階段はすごいなぁーと、釣り人のパワーに感謝・感心です!!

 


8/17 対山陰ヒラマサ メタルジグブレード試釣

2010年08月17日 | ショアジギ

8/17 実は今日まで休み。対ヒラマサ用新兵器を試しに山陰へ行ってきました。

お盆には仕事や台風で行けなかった山陰へ最終日に行く事にしていました。ジグを振るには火電波止もよかったのですが釣果が。。更に昨日まで渡船も休みというのもありました。ジグでなく伍八波止でフカセヒラマサの方が確実?という考えもチラチラしていましたが蓋を開けてみると地磯でショアジギとなりました。

なぜそんな選択になったかというと、先日のアジング以来ゲーリーさんと手洗さんのお友達になってしまいました。夏の終わりで、夜間釣行で風が吹くと寒い感じはしていたのですが、まさにお腹に来てしまったようです。そして渡船ではマズイ!!との事により、急遽地磯にしましました。

場所はこれまでブログで紹介してきたこちらです。

見られる方が見ればわかると思います。ピラミッドが大ヒントです。

実は昨日の渡船釣果で、隣の○○で豆ヒラが上がったとの事から、万が一釣れるのではとの期待もありました。平日という事もあり、先客はまだいなくてよかったです。

そして本日のメイン武器が新造のこちら。

テールにブレード装着をしたジグです。最初は60gのジグにブレードを装着しました。発案は自分で行ったのですが、後から調べると世の中には存在していた模様です。最初はテールにスクリューを付けたかったんですが、ジグから自作しないと厳しそうです。

ネタとしてはバス用のテールスピンジグでしょうか。ブレードのアピール力の高さは最高です。メタルジグのそれとはまた違います。想像ですが、ジグをゆっくり引いても効果があるんではないでしょうか。

気になる難点はウェイトバランスがリアの場合にフォールでうまく回転しないのではというものがあります。ショアの場合、ウェイトバランスがリアでないと根掛りしそうというものもあるかもしれないので、難しいところかもしれません。

そして実釣りです。

4~5m風が吹きはじめ、ラインメンテナンスを気にしながらの釣行となりました。逆に風で全然暑くありません。狙いは写真部分磯の少し手前が良いらしいのですが、後から隣磯に来たジジーィがそこにカゴを入れるので釣りになりません。フザケやって!!

ゴールデンは夜明けから8時まで。地元の方は8時までって決めつけてらっしゃいますね。周防大島のショアも朝のうちと聞いたりしていますし、実際三隅火電波止はそんな傾向がある気がします。

なのですが、伍八波止やここは例外なんですよね。案外ヒラ様って神出鬼没?な気がします。真昼間に来たり、夕方にきたりと。今回行った磯も前回の豆ヒラは11時ぐらいだったような記憶があります。

そして、そんな事を考えながら何にもなしにゴールデンタイムは過ぎました。8時には近辺で4名いたうち2名が撤収。9時には更に1名撤収で私一人となりました。ですが、今回は心折れません。渡船情報もあるし、メタルジグブレードの効果も試したいしの思いがあったからです。

時間的にちょっと体力的に疲れてきたので竿とリールをライトなものへ変更しました。竿は9ftの安物で、リールはダイワ4500番、PEは安物でよく切れる奴(ある意味銭失い・・)。ステラ6000番ぐらいの軽さなので、メイン竿とは250g減ってところでしょうか。これなら一日振れます。

前はもっと重い竿も長時間振れていたのに体力が落ちたのかも。ちとショアジギサボっていたからと言うのもあるかもしれませんね。

ジグは先日の180円ジグに変更。

これも45gなので軽いです。

そして9時20分頃、豆ヒラヒットです!!磯際で回収手前でした。

痛恨のバラシ。魚影はうっすら形が見えましたが、フックアウトです。

竿をライトにしたのでちょっと抜き上げにためらった(PEが妙に弱いので)のも1つですが、以前このメタルジグを紹介したときにフックが小さいと言って気にしていたのに、そのまま使用したので外れた原因になったのだと思います。

そして11時半まで粘りましたが、これが最初で最後です。なかなか地磯で豆ヒラをヒットさせるのも大変なので、ブレード効果はあった?と考えたいですがまだまだ試す必要がありそうです。でも、ブレード付きでヒットさせたのは邪魔にならない証明にはなったのではないかと思います。

今年山陰はワカナも入っていなく小カンパチもカマスも居ない感じです。去年と一昨年が良すぎた?普通に戻った? 豆ヒラをあてるには厳しく、そしてこれが釣れないと本当にボーズになってしまう感じです。そういう意味ではショアジギとしては厳しい年なのかもしれません。

ブレード付は今後も試して行きたいと思います。たぶん釣れますこれ。そんな気がします。そして、更に秘密兵器を考え中です。こちらはまた公開出来そうであれば考えます。

 

 


8/15アジング遠征

2010年08月16日 | アジング

8/15-16でアジングに行ってきました。

少し遠征か?とはいっても浜田と変わらん気がする山口県上関方面です。今つれている場所を調べるとそうなりました。とまぁー自宅を出ると大渋滞です。そういえば昨日も渋滞。家を出て渋滞だと良くないんですよねぇー、釣果が。そうは言ってもとがんばって走ります。

実はポイントガイドの地図へ、今の釣果場所と航空写真から手書きで追加したものを準備してきました。でも現地に行くとメイン道路から離れると場所がわからないんですよね。

そのためあまり途中の波止見れず一気に、

まできました。この波止で狙います。

先端で釣りますが、見る限り一級ポイント?柳井からこちらははじめてくるので知りませんが。。ここも内側波止にもオレンジの外灯が付いて人の出入りが多いです。まずめから狙います。夕日が綺麗ですが、爆風です。こりゃー、リーダーもまともに結べません・・・。

なぜ遠征までしてアジングかというと、最近アジング用にワームとかPEとか購入して追加したんですが、まったくもって釣れない。何が悪いのかわからない感じです。釣れるパターンを釣れる所で見極めて見たかったので、色々試しに来ました。本当にバタバタと沢山釣った事がないので一つの経験をしにです。

といいつつ、釣れたのは

のみ。20cmあるか?。この時期にしては小メバルがボイルしまくっているので、回遊さえあれば釣れると思うのですが、全然釣れません。一度らしいアタリで竿がしめこまれたんですが、バレてしまいました。

移動を考えて周辺をうろうろしますが、島側と本土側両方の港で夏祭り中です。場所もありません。やっぱりここが一級ポイントだったのかもしれませんね。

ちょっと、東側の

あたりもよさそうだったのですが、先客ありの感じです。あきらめて戻り方向です。

相ノ浦の先端

付近はポツリポツリアジがあがっている感じでしたが、先客が多く断念しました。待っていれば来たかもしれません。。阿月は先客ありですが、沖にあんなに明るい外灯があると厳しいのではというきもしました。この辺りの海岸線はヒラメマゴチがよさそうですね。

そして行きには見つけられなかった伊保庄

です。夜になって港の外灯に明りがつくとわかりやすいですね。こんな感じです。

そして、相ノ浦で釣っていた人のワームを見てマリアのママワームシラウオにします。

そしてジグヘッド単体にして1.5gで開始。これが正解パターンでした。24時過ぎに最初の1匹です。

20cm弱ぐらいです。見ると浅いし、遠投も必要なく、風もないのでジグヘッド単体でよさそうです。よかったよかった!!

そしてここからちょこちょこと釣れるのですが、ペースアップしません。ちょっとワームを変更してみます。レインのアジキャロスワンプです。

これをまずは長さが長めで使用します。色はマッドホワイトです。案の定あたるのですが、かかりが悪い感じ。少し短めにすると、連発です。アタリ止まりません。

試しにスクリューテールクラブのピンク

をつかって見るとアタリが落ちました。持っていたアジリンガーProも使ったのですが太すぎて今一でした。シラウオ等の細長い系がアタリのようです。特にスワンプのようにヒョロヒョロ感が良かったんではないかと思います。

結局、

と十分納得のいく釣果(最大は23cm)となりました。一夜干しにして近所に配るので直ぐになくなりそうですが。。

アジング初心者に近い内容として釣果もうれしいのですが、1つの釣れるパターンをつかめたのである意味納得できた感じです。次はもう少し違った深場でのパターンを掴んでみたい感じです。

#感想としては魚がいれば釣れる。場所選びは重要というのが身にしみた一日でした。

 


8/14 投げマダイ

2010年08月16日 | 投げ釣り

8/14 投げマダイに行ってきました。

久しぶりにマダイ狙いもいいなぁー。という事でマダイ狙いです。広島、山口と投げてあがっているのでこれはと思って行ってみました。

今回は、またもや内緒の激流箇所です。

やっぱり激流を釣らないとマダイを釣っている気がしないので。。そんなこたー無く、潮が動いていれば釣れると思うんですけどね。

エサが問題です。コウジが売り切れでスーパーコウジです。過去幾度となく投げマダイでスーパーは撃沈しているのでちと釣る前から結果が?? 個人的には本コウジが好きです。

鳥取では見ましたがスーパーユムシとかというものもあるみたいですね。使ったことがないです。今は広島でユムシすら手に入るところをしりません。以前は、安芸灘大橋手間のセブン横にあった釣具屋さんでは手に入ったんですが。。残念。

 

夕方に入ってまずめを狙います。竿は2本。そこは砂地ですね。全然根掛りなしです。底が平らすぎるのもきになります。多少根欲しい感じです。初めての場所なので選定ミスかもしれません。

そしていきなり竿がバタんと大きな音を立ててお辞儀しました。来た?これはタイ系間違い無しじゃない? リールを巻くとゴンゴンとします。アナゴではないようです。そして姿が見えてきました。

ええ?長い。でもちと頭がデカイ。タモがないとあがらないか?とタモを手に持ちます。50cmはあるな、でも5号だし抜けるか?とぶち抜き。

するとプチン。切れてしまいました。でも下の浅場でウロウロしている。どうもエサを丸呑みしているので動きづらい?タモですくえそうですくうけどすくえない。。そのうちに逃げてしまいました。

エソっぽかったんですが、にしてはちょっとデカ過ぎでした。ラインがざらついていて歯で切れた?そんな感じなので間違いはなさそうです。

 

そしてマズメはここまです。その後は、アナゴ天国突入です。

 

まぁーアナゴは良く釣れますね。30cmからでちょっと小さいのが玉にキズですけど。

アナゴが数匹釣れて終わりです。グチとか混ざればいいんですけど、なかなかこちらでは釣れにくいです。カサゴもなし。まだ、別のエサでアコウも狙ってが良かったかもしれません。

8月末は良く早瀬漁港でマダイをあげていたので良かったもしれません。24、25日は大潮だし、でも平日ですね。