前回の続きで7/18 に至りますが、釣果なくしては帰れん。。ので、久々に有福温泉につかりました。いやー温泉はいいなぁーですが、ちと熱かったです。
着替えて熟睡して、再計画をし直しです。そしてでた結果がこれ。
「アオリイカがまだいる、ヤエンを使いたい、アジが必要、あとイサキも釣りたい!!」
実は今回の地磯でアオリを見ました。タモをもっていくと逃げられました。水イカじゃないんですくうのは厳しいと思いますが、います。その前に話をしたヤエン釣りのおじさんもアタリがあった。とか言っていましたし、まだ行けそうです。
おじさんによるとやっぱり今年の春アオリ不漁だったようです。でも今年は10パイ釣ったとか。それは不漁なのか?とか思っちゃいますが。専門に狙う人は違うんでしょうね。
ちなみにフィッシングセンターつりたつさんでヤエンとオキアミは仕入れておきました。お店にははじめて行きました。
ヤエンは、ヤマシタ「アオリヤエン 必掛 」です。
ヤエンははじめてなのでどれが良いのかわかりません。。
そしてここから、巻き返しをはかります。時間は7/18午後2時。笠柄波止でアジ釣りです。今回はサビキ。ワームでのアジングはしません。が、釣れて来るのはヤエンにはあまりに小さいアジです。これではダメです。もっと大きくないと。
時間が経つにつれてどんどん人も増えてきます。もちろん割り込みも。少しでも席を外すと平気で割り込んできます。この前のアジングでウンチクじじいが割り込んできましたが、ウンチクより割り込むなボケ!!と言いたかったです。。
同じアジ釣りのおばーさんから、オキアミを付けエサにすると釣れたらしいとの事。カゴ釣り用の撒きエサを付けエサにしますが、一向に釣れません。ここから釣れない長い時間が経ちます。
そして日没、隣のおじさんやおばさんには20cmぐらいが1匹づつ釣れて私はナシ。なんでこんなにアジ釣りで苦労するのかわかりませんが、今年はイヤと思われるぐらいアジが釣れていません。釣りの神様の陰謀か?と思ってしまうぐらいです。
今年はアジ用にワームだのなんだのと買ってそろえたのでバリバリ釣るぞと思ったのですが、これがダメなのかもしれません。「道具を買って意気込むと釣れない」このジンクスが今回適用されたみたいです。
とか思っていると、やっとサビキに来ました(ワームではない)。20cmクラスのアジですが、こんなに嬉しいことはありません。こういう釣れない時って本当にうれしいです。
時合いが30分ぐらいだったので、10匹ぐらい釣りあげる事ができました。まさに時合はこれだ!!ってな事を感じさせるような明確な時合いでした。
そしてここで場所を変えて30分だけヤエンしましたが、反応なしです。実はアジ釣りに時間が掛かりすぎたため、既にイサキへ移動する時間となってしまいました。残念。秋にヤエンします。
ヤエンも死にアジでもOKなようで、それもある意味があるようです。これを利用すると別の釣り方が考えれそうですが、これもまた秋に実践してよければ。。そしてイサキ釣りです。
またもや苦しい道のりを歩かなければなりません。風が少し強く波も気になります。先日よりも荷物をコンパクトにし、軽量化もはかります。難点は竿たてが重い事です。ここは改良したい。。
そして磯まで30分歩きます。風が強いので汗の量は減りましたが足はフラフラです。そして今日は場所を間違えていません。
(明るい時の写真。ここまで出すと場所バレ?)
風のためタルカゴではなく、底カゴで狙います。タナは7ヒロです。ここはマダイでも有名で同じタナにセットしてみました(後から聞いた話になりますが、帰り近所のおっさんいわく、カゴまで7ヒロの方がよかったようですが)。そして7/19 0時にイサキ釣り開始です。
まずはエサ取りがいます。残念。。流れも速い感じで右から左へ流れます。30分ぐらい粘ると、気持ち良く大きなウキがずぼっと入ります。
途中根掛りしながら巻き上げると、狙い通りのイサキでした。
30cmでした。これで狙いが外れていなかったので安心しました。
そして更に1時間後、またもやウキがずぼっと入ります。今度は先ほどより手ごたえが大きいです。マダイか?と慎重によせてきます。するとイサキでした。
40cmあり、流石によく引きました。このサイズがでればGOODです。
その後朝まで1時間毎ぐらいにコンスタントに1匹で計6匹となりました。サイズは30cmから40cmですが、大半が30cm代後半で型が良い感じでした。そして撒き餌がなくなったので撤収です。
イサキは夜のイメージが強いのですが、聞くところ明け方が良いようです。そういえば、ここで刺身用のイサキの選別をしたのですが、早く死んだ順に目の輝きが全然かわるんですね。目が鮮度を物語るのをはっきり実感できた気がします。
--
ちなみイサキは非常に美味しかったです。今時の青物よりも断然うまいですね。シャクリ波止でも釣れているみたいですし、伍八もそろそろ? うまくはまれば数釣りもできますし、狙われてみてはいかがでしょうか。