釣りましょう広島

広島近辺の釣りに関する情報を書いて行きたいと思います。

3/28 御幸橋

2010年03月29日 | TOP

3/28 午前0時より、御幸橋付近

含めてシーバスに行ってきました。

御幸橋付近ですが、何だか明るいし雰囲気はいいんですけどね~。釣れません。結構場所的には好みなんですけど。

また下流の、新千田ポンプ場は

入り方がわかりませんでした。

結局色々回ったのですが、チヌらしきバイト1回+バレ1回のみ。ヨレヨレででした。

なんかイカパターンに入ると河口に入ってこないんじゃ?と思ったりして疑問です。釣れないとリトリーブスピードとか色々心配になって、あげくにルアーが悪いんじゃ?とルアーを買いそうになってしまいそうです。。

まだまだ経験不足のようですね~。道は長し。。

 


ショアジギリールの購入

2010年03月25日 | TOP

ショアジギ用にリールを買ってしまいました。

とりあえずヒラマサ狙い。フィッシングショーでロッドとリールを共に新調したくなりました。ロッドはまだ出ていないのでもう少し先。リールはあまり高いものは買えないのでこちらにしました。PE3号か4号か悩んでます。

何が買い替えする理由になったかというと、

①キャスト時にガイド絡みが多かった(風がある場合に)
 
一番下のガイドですね。たぶんリールとロッドのガイドに問題。無駄にジグをロストしました。
 飛距離もダウン?

②竿の重さに対してリールが軽すぎた
 重い竿には重いリールが丁度いいです。変なアクションになります。疲労度は変わらんかも。

③ロッドのジグMAXを80gから100gに変更したかった
 遠投、遠征、深い場、潮流、PEの号数より。

のが理由です。これだったらオフショアでも行けますかね~。グリップもしっかりしているので良い感じです。ちなみにステラやツインパは同サイズでも400g。。ほんと軽いなぁ~。

フィッシングショーでのショアジギロッドは結構重かったので、楽にはならんでしょうね。ブリ抜きパワーも欲しいし。でも、ヘビー系を目指しましたが、場所によってはライトで行けるところもありますし、ほんと難しいです。色々買えって事か・・・。財布が持ちません。。


3/21 またシーバスでない日

2010年03月21日 | TOP

3/21 今日もこりずに太田川放水路へ。やっぱり狙いはランカーな気分です。三連休の初日は仕事、2日目は山陰が大荒れな感じなので太田川にしました。

それにしても風が強いです。南西の風のち西の風。高気圧が過ぎると場所的にはアウトかもしれませんね。場所は何時のも放水路商工センター側と決めていましたが、干潮時間まで時間があるので色々探して歩いてみました。

ナビでの道探しになりますが、駐車場があるかが注意となります。今回は2箇所ほど新しい場所を見つけたので、何時かトライしてみようかと思います。良ければまた今度公開します。

そして3時ごろに今日のポイントへ入ります。まだ水が多いので、岸からの釣りです。風にルアーがのって異常に飛距離がでます。少し水は濁り気味。日がまたぐまでは雨や雷でしたから、当然といえば当然。更に人がいないこといないこと。この気象では当然ですが。。

岸から狙っていましたが、反応もなく水位が減少していきます。意を決して入水します。今日は一番したの防寒用アンダーを着ていないので寒さが心配です。ウェーダーを着込みますが、ちとウェーダーも臭い気が・・。四万十川の香りではないのですが、メンテ不足です

入水してみるとあまり寒くありません。水も冷たくないです。雨のおかげ?ずごずごと入ってフローティングミノーで狙います。大潮の干潮でこの風だったら結構川の真ん中まで届きそうです。

今日も反応がない感じ、海からは波が入ってきます。中潮最終日なので引きも悪い気がします。ここでヨレヨレに変更してレンジを下げます。

そして1投げ目。根掛り?この間のカレイと同パターン? でも引きがまだまし。直ぐに魚だとわかりました。ミニセイゴか?そんな引きです。

よせてライトを照らすと少し太い。チヌです。でもヒレが黄色。キビレじゃん。朝5時ちょっと前ですが、とりあえずの1匹です。

40cm手前ありました。先日買ったペンチの出番もあり、買って良かった~。やっぱり手で外すのは大変です。。

そしてその後は反応なく、明るくなってしまいました。

私は何時も下の写真の砂地の奥5mぐらいまで入ります。

そして帰りに見かけたのですが、こんなものがいました。

天然エサ(穴ジャコ)です。これを食べに来ているんでしょうね~。

何時になったらシーバスくんにあえるのやら。入って来ていないんですかね。。

 


3/14 四国高知行脚2日目 その3

2010年03月16日 | TOP

大月方面に戻る時に西泊や樫西付近も行こうと思ったのですが、工事をしていたのでやめました。

今ネットで見ると行かなくて良かった?かもそうです。

 

途中、「ふれあいパーク大月」で買い物をして、

文旦を買いました。

大きいですね~。1つが私の拳より大きいです。あまり関係ないですが、道を挟んだ反対側に氷の自販機があるんですが、100円で死ぬほど出てきました。出すぎです。。

そして、宿毛湾へ。

この湾は広いので南側を探します。実は南の風が強風で・・・。そしてその中でも西の端の安満地へ行きました。

途中の港も良さそうでしたが、一番奥にしました。特に理由はありませんが、外海に出来るだけ近いところであるのが気に入りました。

波止先端と

先端から西(右手)を見たところです。養殖筏が沢山あります。

15時過ぎぐらいから一生懸命エギで探りますが、あたりがありません。風が強いし着底もわからない状況。先客の2人ぐみはオキアミで木っ端グレを釣られています。そして、夕方までは釣れないような話をしながら、時間がたつのを待ちます。

夕方の地合いになり、段々薄暗くなってきました。隣の方は木っ端グレを泳がせています。木っ端で釣れるのか非常に興味ありです。

そしてあまり時間が経っていないのに、その木っ端にアタリが。タコ?といいながら引き上げたのはまさしくアオリイカです。キスでも釣れるとは聞いた事がありますが、木っ端でも行けるんですね~。今度、アジでなくて木っ端で試して見たい気がします。

その後、粘るもアタリなしです。隣のおじさんはもう1回アタリがあったとか。ヤエンではなくて、ウキ釣りで浅いタナで着ている感じでした。

私の方は、待てど待てどアタリなく、エギには厳しい強風と、良くわからないタナ。エギのロスともあり、心が折れて帰る事にしました。現地20時に出たので、運がよければ、高速+しまなみ海道ともに1000円で帰れそうなので帰宅する事にしました。

次の日雨だし、普通に変えると高速代が高かったしで引き際だったのかもしれません。

--

今回は残念ながらアオリイカには会えませんでしたが、色々経験にないパターンがあり、整理に困っている感じです。気になるのが藻場がないって事です。このパターンはあまり経験がありません。和歌山も似たようなところがありましたが、直ぐ隣の三重では藻場は存在しました。でも大月はない感じ。

四国で藻場を探すにはもっと上の西海ぐらいまで戻らないとないのかもしれません。藻場があれば藻場を狙えばよい感じもしますが、ゴロタは少し違うのか? ちょっと悩んでしまいます。何を見てそこが釣れる場所なのか見極めが少し難しい。

これまでは潮通しと外海、適度な水深、と藻場と墨跡で判断していましたが、藻場が消えるだけで相当判断に困る感じです。

また今回ベイトは沢山いましたが、ベイト付近で釣れるというより、波止外の海岸際を泳いで近寄ってくる感じでした。結構浅場を通って入ってくる感じ。それと釣れたおじさんのタナが浅い事。そこを意識すると逆に釣れない? 浅いタナを狙おうとして、今度は強風下での浅場狙いの難しさに直面。ホント厳しい。

パターンがわからない、釣れなかったのと、テク不足で色々悩みを増やす結果になってしまいました。このパターンにはまるとやばそうです。

#去年山陰が不調だったので、春が不安で1パイぐらいアオリを釣っておきたかったです・・・。


3/14 四国高知行脚2日目 その2

2010年03月16日 | TOP

仮眠から起きて、今日帰るか?明日帰るか?悩みます。ただ、足摺の磯に下りていないのがどうしても心残りです。そこで距離がありますが、もう一度足摺の岬まで行く事にしました。

まずは岬先端。おみやげやさんでお土産を買って、看板の地図を見ます。臼バエ(臼婆・うすばえ)?そういえばインターネットで見たような。ナビにはでないのに。そして臼バエに行く事にします。

途中、松尾港

にもよってみたのですが、4~8月ぐらいまでモイカ釣り禁止で夜釣りも禁止なんですね。島根にも似たように禁止区域がありますが、なかなかきびしいですね。

そんなこんなで臼バエへ到着です。臼バエまでの磯にも人だらけですね。

臼バエは足摺岬の西側に位置します。

駐車場はここ。

トイレとかもあり、直ぐにわかります。そして神社方面へおります。

神社はここ。

そして神社の前は磯です。離れ磯含めて人が沢山います。駐車場からの距離はそんなになく、直ぐにおりれます。

神社を後ろから見た写真です。

その神社から先です。

右下にも下りれます。こちらでは結構なサイズのグレが釣れていました。地磯でこれだけ釣れればといった感じ。ただし写真にもみえるように沖磯があるので、ショアジギやカゴは厳しそうです。

ここから写真の左側の先端にも出れます。ここには遠投カゴ釣り師が数名いらっしゃいました。一番良さそうなポイントではないでしょうか。

駐車場から神社方面におりず、ほんの少し西へ車で行くと臼バエ灯台があり、たぶん東の付け根からおりれそうです(下の写真の灯台ちょっと右側にロープが見えます)。

灯台の真下は磯の傾斜がきつく、波に弱そうな感じがします。天候みて入った方が良さそうですね。

--

これでひとまず地磯に下りられたので満足です。4000円の航空写真釣りポイントを買っておけば、場所探しは苦労しなかったかもしれません。ただ、行ってみないとわからない事は多いいのでそれはそれできびしいかもしれませんね。

--

実はこの後、竜串の磯も探索してみました。

実は車も大量に泊まっており、釣り場なのは明白なのですが、行き当たりばったりではうまく探せませんでした。道なきところに観光船の船着場があるので、観光客が船でやってくるんでしょうね。千尋岬の化石漣痕が有名なようです。天然記念物とか。見に行けばよかった。。

その後は土佐に別れを告げ、アオリイカ一級ポイントの大月町へ戻る事にしました。その3へ続く。