2/17(日) 忠海へカレイ釣りに行ってきました。が、釣果はキス。。カレイのカの字もあがりませんでした><
午後から家でボーっとするのもあれなので、夕方の地合いにカレイ!!と思い立ちカレイ釣行へ。とはいっても、今日は若潮、おまけに干潮一杯の時間。。潮がよくなさそうです。まぁーそれでもと思い、12時過ぎに自宅を出発。竹原へと車を走らせます。
まず、フェリー乗り場前の釣具屋さんで青虫500円分の購入です。そして車を走らせて忠海へ。
ここは去年のGWにそこそこサイズのカレイをあげた場所です。実績ありの場所ですが、沖は非常に流れが速く、潮はゴウゴウと流れます。満ちの時間帯なので、潮は右から左へと流れています。多分ここは、引き潮だと釣りにならないと思います。。
ポイントはこんな感じです。
竿3本で釣り開始です。一本は沖方向、2本が矢印方向です。釣りはじめて直ぐにエサがなくなる事がわかりました。んー?そして、「これはエサが足りない」と感じました。でも仕方がないのでこのまま行きます。思った以上にエサ取りがいるようです。もう2月なのに。。
釣りはじめて1時間(2時ごろ?)、竿先にあたりが!!これはカレイか?と期待しつつリールを巻くと軽い。。あがってきたのはキスでした。
落ちギスポイントか?と思いつつつり続けます。するとまたまたキスがあがります。フグもあがり、エサ取りは多いし、本当に真冬かよ?といった感じです。
ここでキス仕掛けに変更とも考えたんですが、やはり本命は「カレイ!!!」。このままの仕掛けで続行します。ほとんどの針は13号で、2本のみ11号であったので、運良くこれにカレイが食ってきているといった状況です。
キスでボーズは逃れたのですが、後が続きません。エサはなくなるので何かいるようです。時々ヒトデがあがります。そんな中、沖から探りながら引き釣りしてみると、何か重い感じです。あげてみると。。。
エギが釣れて来ました・・・。エギが釣れる時って何時も釣果よくないです。追い討ちをかけるように
ヒトデです。このヒトデ、久しぶりに見たような。。あまり見たことがありません。そして、全然あたらなくなりました。
それから1時間後の4時前ぐらいでしょうか、近所のおじさんがやってきます。カレイ釣れてる?と聞かれ、釣れません・・・。キスのみです。と答えると、ここはカレイあがるんだけどねぇ~って。でも釣れません。と話をしていると竿先にあたりがでました。キスっぽいなぁーと合わせてみると、のりません。やはり針が大きいのか。。そしておじさんはどこかに行ってしまいました。
そういえばおじさんいわく、沖に投げるとマダイが来るそうです。確かにここでチャリコは釣った事がありますが、40号のオモリでも流されると思います。。なので潮のゆるんだ時を釣るそうです。過去にこんな感じで地元の人にマダイ情報を聞いて釣った事があります。こういった情報は覚えておかないと。。
そして5時前に夕方の地合いがやってきました。まずはベラ。ベラ?本当に冬かよ。と思いつつ次はキスです。
5時のサイレンもなり、段々と日がくれてきました。夕日がきれいです。
そしてエサもなくなり、6時前に納竿です。
今日はカレイ釣りのつもりが全然です。キス釣りとなってしまいました。落ちギスというより、落ちてない気がします。水温も高いんでしょうか。というかキスのエサとかもいるんですかね?キスのエサがいるなら、今度はマダイ釣りもいいなぁって気がします。
本日の釣果写真です。
キス3匹(15,18,19cm)、ベラ1匹です。