goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りましょう広島

広島近辺の釣りに関する情報を書いて行きたいと思います。

レスキューロボ

2009年03月14日 | その他

ルアー回収器、こんなのがあったりします。

S&Nインターナショナルルーバ ウノ

オフト(OFT)ルアーレスキュー

タカ産業エギング必需品 おかえり

そんな中で、

サン・マジックレスキュー ロボ

を買ってみました!!

春エギには使用してみます。少し楽しみです。うまく行く様であれば、エギングラインも細くしても良いかもしれませんね。。


出張です。

2008年05月16日 | その他

昨日、今日は東京出張でした。恒例?の本を買ってきました~。まぁ~また同じやつ?「磯投げ情報6月」だったんですが。。

http://www.kai-yu.co.jp/newfiles/isonage_0806.html

今回のは関東方面独特といった感じのものはなかったです。特集はちょい投げ(ライトタックル)のもので、セレクトするタックル毎の説明が書いてありました。ちょい投げも大きいのが来ると面白いんでしょうね~。

その他ですが、タチウオの釣期が広島に近いところがある事がわかりました。それとジグヘッド3g位までのやつですが、各メーカーの特徴と鉛部分の形による特性が書いてありました。この特性はしらなかったので、少し勉強になった気がします。


アマゴ釣り(5/3)

2008年05月03日 | その他

5/3 浜田アオリの帰りにアマゴ釣りに三段峡へ。

柴木のダムへ着いたのが2時。3時間ほど仮眠をして、上流へ向けて歩きます。が、魚が居ません。どこにもいません。らしきものを1匹見たのみ。ウグイは釣れるんですけどね。

そして、もう少し下流へ、ここには人が一杯います。が、魚は居ません。帰りにまた橋の上かららしきものをみました。水面に浮いて泳いでいる?コイやウグイは居るんですけどね。

本日行って分かった事。5.4mの竿は短い!!とアマゴが居ない。もっともっと上流へ行った方が良いんでしょうか。それにしても魚がいない気が。年券買っても。。

今後はヘビがでそうなので、ドキドキです。ヘビは大嫌いです!! んー、アマゴはほぼ挫折かも。。


消耗品

2008年02月27日 | その他

このところ、ラインを買い換えなければと思うことが多いです。特に多用するエギ用、カゴ用です。

エギ用のPEラインは去年の今時期に四国遠征のために交換しましたが、近頃エギングだけでなく、タチウオのルアー引釣りやフラット系にも同じタックルで挑む事が多い感じです。

利用回数が増えると傷によりのラインカットや絡みで切る事もまれにあります。下巻きの底上げも行いましたが、90m級のラインではそろそろ短くなってきてしまいました。

エギ同様に、カゴ用もカゴのみでなく投げに使用する事も多く、ラインが短くなったり、癖が付いたりとやたらと痛みが出てきた気がします。

そもそも特定用途以外の使用も多いので仕方がないんでしょうね。ライン系は無くならない代わりに痛む事が多く、案外出費としては大きいのかなという気がします。まぁーエサ代の方が断然高いわけなんですけど。。

そんなこんな思いつつ、そろそろ欲しい消耗品です。

・エギ用PE 1号(本当は0.8号とかにしたい気もしますが、1号の方が用途が広いので)
・エギ(痛みが多く。。)

・カゴ用PE3号
・カゴ用ナイロン7号(1000m)
・カゴ用ステンカゴ
・カゴ用ウキ

小物ばかりだけなんですけど、これがまた結構な出費になりそうです><。貧乏釣り師には厳しい。。
それと
1箇所のお店でそろわないのも痛いです。カゴ用PE3号とステンカゴはそうとう厳しいのかも?

釣りに出かけられない休日には、釣具屋さんを練歩こうかと思います。