goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りましょう広島

広島近辺の釣りに関する情報を書いて行きたいと思います。

最近の100円エギ

2009年07月08日 | その他

久々に100円エギを購入。なぜなら昔より進化していたので。

シンカーの形もまあまあで、カンナは結構良さそう。もう198円エギとか298円エギと変わらないのでは??恐るべし!!


カタクチイワシの一夜干し

2009年06月08日 | その他

キスの一夜干しに続き、カタクチイワシの一夜干しを作ってみました。

手開きし塩水に漬ける事1時間、そして干してみました。

イワシ程度なら骨付きでもそのままいけそうです。というか骨付きの方が味がいい。刺身や天ぷらもいいですが、それに引けをとりませんね~。魚の味が凝縮される感じです。

自家製一夜干しはまっちゃいました。今までなぜこんな美味しいものをしらなかったかと。。アジもやってみたいし、タチウオもできるみたいですね。ミリン干しも試そう。。でも釣れなきゃできませんけど・・・。

#干しカゴは前回のキス干しで購入しました。そういや、味噌漬けってのもやってみたい!!


砥石あっぷぐれーど

2009年06月06日 | その他

先日のチヌ。見事に3枚におろされました。YouTubeで結構勉強しましたからね。。でも実践が一番です。

ただやはり何点か気になるところが。。やっぱり切れ味です。試しに砥石をあっぷぐれーどしてみました。

番数が6000番です。仕上げ磨き用です!!6000番ってリールみたいですよね。。

研げば研ぐほどうまくなる気はします。だんだん包丁が研磨されすれる感覚がわかってきます。切れ味もあがってきます。ですけど、やっぱり限界があります。ここが玄人と素人の差なのでしょうか。

断然切れるようになりましたが、新品ほどとは行かない気がします。100円均一の包丁でもっと色んなとぎ方を試してみるのもありかもしれませんね。

目標カミソリ。でも。。。修行します!!

 


格安ジグ

2009年05月14日 | その他

5/13 大阪への出張です。ひさびさですが。。少し早起きして釣具屋さんにも行ってみました。

今回も、JR大阪駅前のルアーショップ1BANさんですね。

ここでの購入はエギとジグが多いですが、今回もジグ。1個199円です。破格ですね!!見た感じも非常にいいです。399円ジグとかはこちらでも売っていますけど、薄くて気に入りませんでした。このジグの出来はGOODです(釣っていないので見た目)。

40gと60gを購入してみました。タングステンジグは試し買いです。

厚みはこんな感じ、

この安さで色がはげなきゃいいんですけどね。。まあ、500円ジグでも色はげるのでそれより断然いいです。クリアを自分で吹けはいいのかもしれませんね~。

リールはまたもや購入をためらいました。なので買っていません。PE2にするかPE3にするかがネックですね。悩ましい・・・。


七瀬川渓流釣り場

2009年04月27日 | その他

4/26 山陰釣行も天候が悪く。。七瀬川渓流釣り場へ行ってきました。

珍しく娘が釣堀と言うので、家族で七瀬川渓流釣り場へ行って来ました。残念ながら天候は悪く、雨が降ったり止んだり、天気は良くありません。せっかくの休みなのに~!!

到着時にはルアーの方数名とバーベキューをされていました。エサ釣り客はなし。子供でも釣れますか?とと聞いてみると、ニジマスほど簡単ではないけどと言われましたが、がんばれば釣れそうな感じでした。大人1名、子供1名で初心者コースを頼み、開始です!!

エサのイクラを2粒ほど針に付け、娘に持たせてアタリを待ちます。エサを少し遠巻きに見ていたアマゴが突突然食いつきますね。最初のアタリは残念ながら、針掛りしませんでした。

その後、滝の下あたりに魚影が固まっているので、移動して仕掛けを入れると直ぐでヒット。娘はこれにはまったようで、バタバタと次々釣っています。1匹300円を気にしつつも、釣り場の方にも付きっ切りで娘を見ていただいて大変感謝です。放置状態ですね~。

結局釣果は、娘が8匹、私が2匹でした。

釣りはじめて直ぐに追加放流していただいて結構楽しめました。帰り際にはお客さんが増えてましたし、手掴みがある?娘にもう一度連れて行けって言われそうです。

アマゴですが、自宅に帰って刺身にしました。焼きもいいし、刺身も美味しいですね。それと、3枚に下ろして分かったのですが、骨があんまり無いんですね。びっくりしました。

#そういや、出刃が切れないです。研ぐが下手なので切れないんですけどね・・・。修行しないと