tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就活女子◆能力ピークの証明は◆めざせTOEIC・100万円!

2013-01-13 20:58:45 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆就活女子2013◆◆


前回に続いて

就活女子を応援するテーマでいきます。


イメージショット
日経WOMAN2013.1別冊から



就活女子が実務能力を証明するための第一歩。
TOEICを頑張ろう。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



◆TOEIC900点で100万円支給のソフトバンク


就活女子応援のきっかけはこの記事だ。


※※※※

ソフトバンクは海外で活躍する人材を育てるため、英語能力テスト「TOEIC」で高得点を取った社員を報奨する制度を月内にも始める。昇格や採用の基準にTOEICを活用する企業はあるが、報奨金で英語学習を促すケースは珍しい。


990点満点で900点以上なら100万円、800点以上なら30万円の一時金を一律支給する。800点に満たない場合でも600点以上であれば、社外の英語研修の受講料を補助する仕組みを設ける。

※※※※
日本経済新聞2013.1.11朝刊



頑張れば頑張る分、女子はかならず伸びる。
TOEICなどの語学系の能力証明なら女子のほうが男子より有利だ。
就活の第一段階で、取れる資格、できる勉強はしっかりやっておこう。


必ず将来役にたちます。
なんたってその実力が「100万円」に変わる可能性も出てきたのだからね。



◆女子のスキルアップのチャンスは今だ。



男子学生と女子学生の企業側の採用ポイントをtarebonがまとめてみたよ。
女子はどうしても『就活時の基礎能力』が一番多く見られてしまうんだ。



【男子は主に成長性を見られている】

男子学生は「入社時の能力を超えて成長する可能性がある」という『将来の成長性』に主な期待がかけられて採用されることがある。



【女子は主に継続性を見られている】

女子学生は「入社時の能力をいつまで持続していられるか」という『現在の継続性』に主な期待がかけられて採用されることがある。



この違いは何かといったら


男子に比べて女子は外見・内面ともに『成長が早い』ので、新卒入社する20代前半が基礎能力のピークに達しやすいから、という理由が挙げられています。


~・~・~


女子は男子よりも早い段階でいろいろな能力がピークに達することが多いから、スキルアップは早いうち、就活中のうちに一定のレベルまで手がけてしまうほうが戦略的に有利なんだよね。だからTOEICの高得点も、就活中のほうが狙いやすいぞ。


~・~・~


次回は男子学生向けテーマで予定するぞ★ファイトだ★






☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


就活ハンサムウーマン◆桜を咲かせよ◆女子100%パワー

2013-01-09 22:09:35 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆就活ハンサムウーマンへ◆◆


就活女子を応援するぞ。
というテーマでいきます。

イメージ「八重の桜」2013年NHK大河ドラマ



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


◆女子のパターンを知ろう


女子にはこんな特徴があるらしいぞ。


※※※※※※※※

かえつ有明の石川副校長は、6年間の共学での指導経験から、男女の指導方法について以下のような大きな違いがあることがわかったという。


・女子には現実的な具体的目標をもたせることが大事。
・男子の場合は挑戦意欲を刺激することが大事。


・女子はやらせればやらせるだけ伸びる。
・男子はスイッチが入らないといくらおしりを叩いても伸びない。

※※※※※※※※
おおたとしまさ「女子校という選択」日経プレミアシリーズ (2012年)






就活女子の場合も
「現実的な具体的目標設定」を持つことが一番大切だということになる。


そして
「やらせれば、やらせるだけ伸びる」のだね。



◆限りなく100%の全力投球でいこう。



あるときテレビ番組で

女子スポーツ選手の指導について
女性指導者が語るこんな話があったんだ。


※※※※※※※※


女子選手というのは、決して100%の力を出そうとしないものだ。
どんな試合でも、本能的に自分の力を余力として温存しておこうとする。

だから、彼女たちにどんなに厳しい練習を課しても案外大丈夫なのだ。
そうやって能力を伸ばすことができる。



男子選手はひとつの試合で本当に100%の力を出し尽くしてしまうので
試合後には文字通り燃え尽きてしまうことがある。

男子選手には次の試合を考えさせて、余力を残す練習をさせないとダメだな、と思った。


※※※※※※※※



『女子選手は(たとえ本番でも)100%の力を出さないものなのだ』


という言葉が、とても記憶に残っているんだ。



~・~・~

やればやるだけ伸びるのが女子。

そして

決して100%を出し尽くさないのが女子なのだとしたら



オリンピックで金メダルを取った女子選手でさえ
その実力は『まだ100%の力ではない』ということになります。

~・~・~



就活ハンサムウーマン、思い切って全力投球してみよう!


リアルなヒント

自己分析は『極めすぎず』、むしろ会社研究のほうを徹底的に極めてみるほうが
就活の勝率は高いぞ。

ではまたね。




☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


■敗戦を見ぬいたSL運転士■就活ヒント~技術の進歩を察知せよ。

2013-01-06 21:12:42 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆伝統や過去にとらわれるな◆◆


就活の企業選び、仕事の選択肢のヒントだよ。
一緒に考えてみましょ。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■熟練SL運転士の洞察力


仕事一筋のベテランは、時として現場から物事を正確に見抜けるようだね。
昨年末に出た本から紹介しよう。


※※※※※※※※

もう40年も前、このB6(蒸気機関車)をアメリカは短期間に200両も造って、太平洋を越えて日本に運んできた、その工業力とか生産力のことを考えてみよ。


どれだけアメリカの軍艦を沈めても、飛行機を打ち落としても、彼らはその倍も3倍も簡単に補充する。本当に(戦争に)勝てると思っているか。物量だ。精神力などでは勝てない。


技術はどんどん進歩する。古いものは捨てて、新しい良いものを使うため最初から長持ちするものは造らないのがアメリカ流なのだ。アメリカ人の機械に対する考え方が根本的に違っているのだ。

※※※※※※※※
川端新二「15歳の機関助士」交通新聞社新書2012.12初版から


著者が戦争中、旧国鉄の蒸気機関車の先輩運転士から聞かされる話だ。

ベテランの運転士たちは、アメリカとの戦争に進む日本を醒めた目で冷静に分析し
「日本は勝てないのだ」ということを理路整然と説明できた。


精神論じゃあないんだ。

「精神論で蒸気機関車は動かない」というリアリズムの思考だ。



アメリカ製の蒸気機関車がどんなメカニズムで、どんな思想で造られているかをベテラン運転士たちはよく知っていたわけだね。だからこういう結論を出せた。



■情報職人の洞察力


日米の技術力や設計思想の違いを知っていたのは彼らだけではないよ。軍人の中にも冷静な観察力で日米の技術力の違いを見抜いていた人もいる。


※※※※※※※※

米軍の戦車の装甲板の厚さは75ミリで、日本軍の戦車のそれは中戦車でも50ミリ(軽戦車では40ミリ)、戦車の備砲は米軍も、日本軍も37ミリ砲であったが、戦車の重さは、日本が6.7トンで米軍が12トンだから、当時の日本軍の戦車では、米軍の戦車に砲弾を撃ち込んでも貫徹することは至難で、日本軍の戦車は米軍の戦車に歯が立たないことがわかってきた。


鉄量を破るものは鉄量以外にない。

日本軍は伝統や歴史にこだわり過ぎて、時代の進運にともなう兵器的戦力の増強を忘れていなかったか?


(陸軍参謀本部少佐:堀栄三の手記)

※※※※※※※※
堀栄三「大本営参謀の情報戦記」文春文庫より




技術はどんどん進歩するのだから
「過去にこだわりすぎる」と失敗する


この教訓は今もいろいろな場面で生きていると思うんだ。


~・~・~・~

ものの考え方でも「古い価値観、伝統的な考え方」を一度見直してみないといけないかもね。
企業選択も「過去にこだわりすぎない」選択がいいよね。簡単だけど戦争の教訓だ。

~・~・~・~

ではまたね。



☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


読売新聞「政治面」に初音ミク登場!■就活も初音ミクでいきましょ■

2013-01-05 20:29:27 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆未来産業のヒント◆◆


1月5日の読売新聞「政治面」に『初音ミク』が登場しました。

「日本経済を成長軌道に乗せるための、日本の強みを活かす知恵や工夫」というコトだね。

いいタイミングなのでミクと就活の話をまとめてみますね。


※過去記事も参照ください。
「小松左京に予言!された初音ミク■発展する分野へ就活しよう■ 2012-12-31 」

「2013新年ご挨拶です~■未来を創ろう!■就活ポインター 2013-01-01 」




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月は増刊も増やします。
★★★☆☆☆☆★★★


■初音ミクの誕生


ヤマハで歌声ソフト開発の剣持秀紀氏へのインタビュー記事から見てみよう。


※※※※※※

ドラムでもギターでもあらゆる楽器をパソコン上で打ち込むだけで、電子的な曲を作れるようになっていましたが、声だけは、人間が実際に歌っていた。だったら、歌声も電子化しちゃえ。


00年に開発を始め、04年に売り出しました。でも、売れ行きは悪く、開発チームは縮小、技術者も07年には私を含め2人だけになり、ミクのソフトを販売しているクリプトン社と相談しました。


「最後に面白いことでもやろう」と考案されたのは、合成音声を仮想の少女に歌わせるという、思いもよらぬ発想でした。

※※※※※※
読売新聞2013.1.5「日本再生」より



:tarebonリサーチ:

「初音ミクの謎」(2010年 笠倉出版社/秋葉原ボーカロイド研究会)によれば、「ボカロ(ボーカロイド:歌声合成ソフト)」と「萌えキャラ」の組み合わせは当初「そんなものが売れるはずがない」と不評だったらしい。

既成概念の発想では『売れるはずがない』と思われた初音ミクは、実際にはどうなったかというと


『ボカロと初音ミクという起死回生のコンビが生まれた07年はインターネット環境も04年と一変しており、爆発的ブームとなった』(読売新聞記事より)




■わくわくする発想力の源はポジティブな好奇心


※※※※※※

あらゆる主流の文化はサブカルチャーから出発します。
保守的な人ばかりだと新しい文化や技術は育ちません。

今までできなかったことができることで、どれだけ自分や周りがわくわくするか。そういうところは、忘れてはいけないと思います。

剣持秀紀氏
※※※※※※
前掲記事より抜粋



どこの業界の、どの会社の仕事に就いたとしても

これからいちばん必要になってくる仕事能力は
『新しいものを企画・発想する力』だと予想されています。



~・~・~就活ヒント~・~・~

ポジティブな未来への好奇心を大切にしていこう。
そういう思考の仕事選びこそ『自分や周りがわくわくする』ものだよ。

ではまたね。



☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


箱根駅伝8区の2人■姉へ!仲間へ!■高橋君と永井君~就活ポインター

2013-01-04 10:48:24 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


さあ今年も本格始動だ。

◆◆箱根駅伝8区のドラマ◆◆

第89回の箱根駅伝。母校の青学は8位でした。

今年もいろんなドラマが生まれた駅伝。
出場校の選手たちのドラマから学んでいこう★





★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月は増刊も増やします。
★★★☆☆☆☆★★★


圧巻は復路8区の2人のドラマだ。



■8区の区間賞~高橋宗司くん(青山学院大学)



※※※※

 箱根駅伝が大好きだった天国の姉に贈る快走だった。

3日、東京箱根間往復大学駅伝の8区で区間賞を獲得した青山学院大の高橋宗司(19)は、東日本大震災で姉の沙織さん=当時(22)=を失った。「とにかく前を目指して走った。区間賞は信じられない」と声を弾ませた。

 大学の寮に入った直後、宮城県東松島市の実家が津波にのまれ、姉が犠牲になった。陸上の中距離選手だった沙織さんは大の駅伝ファン。「駅伝っていいよね」と2人で語り合い、宗司選手が大学に進むときは大喜びだったという。

※※※※
サンケイスポーツ2013年1月3日記事



高橋くんのドラマと対になった、もうひとつのドラマがあったよ。






■幻の区間賞~永井秀篤くん(中央大学)



※※※※

往路5区の残り1・5キロで途中棄権した最多87度目出場の名門・中大が、意地を見せた。


 復路はチームの合計タイムと個人のタイムが参考記録とされるだけの、いわばオープン参加の形で8時10分に一斉スタート。そんな中、8区の永井秀篤(2年)が1時間6分10秒と爆走した。これは区間賞を獲得した青学大・高橋宗司(2年)の1時間6分46秒を36秒も上回るもの。


もちろん“幻の区間賞”だが、永井は「この1年、ボクがしっかりやったことを出せました。中大は強いんだぞ、というところを見せつけたかった」と胸を張った。

※※※※
日刊スポーツ2013年1月3日記事


記録には残らない永井くんのドラマ。狙えたはずの、幻の区間賞。




■そして記憶に残るアナウンス


箱根駅伝で8区を中継したNHKラジオのアナウンスも紹介しよう。


「(永井のタイムは)記録には残りませんが、皆さんの記憶には留めてください」


高橋くんや永井くんのドラマとともに、このアナウンスがとても印象的だったよ。





『言葉は飛び去るもの。文字は残るもの』
(Verba vorant,scripta manent)
(古代ローマのことわざ)



~・~・~就活ヒント~・~・~

就活をする学生が最初に苦労して書き上げるエントリーシートも「リアルな自分の体験」を書き残すようにしよう。


マニュアル本に頼った、ありふれたものでは相手の「記憶」にも残らないよ。どんなに小さな出来事でも『ほんとうに自分が体験した・感じたこと』を書くんだ。


箱根路をほんとうに走った選手の記録と記憶のように、ね。


~・~・~・~・~・~・~・~



☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン