tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

葉桜の就活相談~■嶋田卓弥(ジャノメミシン)と松下幸之助■溺れないコツ。

2012-04-11 23:40:26 | 日記

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン


★★★
4月も週2回更新予定でいきます。
★★★

そろそろ葉桜になりますね。
これから新緑の季節、就活も本格的になってきます。

しっかりと「気を引き締めて」がんばっていこう。



~~・~~・~~・~~


この季節、就職アドバイスする側が心がけていることを
書いていこう。


就活で思うように結果が出せないとき
だれでも苦しくて慌ててしまうものですが

まずは力を抜いて「沈んで」みよう。


~~・~~・~~・~~




■おぼれる人を救うには。


もがいている最中には、手助けが難しいのです。



※※※

ジャノメミシン元社長 嶋田卓弥(しまだ たかや:1901-1983)がかわいがっていた、ある広告会社の若い社長から「取引先の倒産のあおりをもろにかぶって、このままでは会社が潰れてしまいますので、何とか、お金を融通して下さい」とかけ込んできた時、きっぱりと断ってしまった。



「溺れている人を助けるには、いったん沈んで気を失った時、静かに立ち泳ぎでひいて救うのがコツで、もがいている最中に近づくのは、いかなる水泳の達人といえども危険である」からだ。


※※※
伊藤肇「人間学」PHP文庫から



経営の神様・松下幸之助にも、水泳のたとえ話があります。



※※※

泳ぎ方のコツを身につけさせるときは
「浮け」と教えるものではない。


まずは「沈め」と教えるのだ。


「よし、沈むところまで沈んでやろう」
そう覚悟を決めたときに、体は自然に浮く。

※※※
大 久光
『松下幸之助の 私は「この生きかた」を大事にしてきた!』知的生きかた文庫から



~~~~~~~~~~~~

これらの「水泳のたとえ話」は
いずれも経営者の実体験からにじみ出た教訓なので
覚えておいて損はないと思うよ。


余計な体の力を抜いた瞬間
「浮かび上がることができる」ということだ。




就活の場合には、いったん自分の素直な気持ちに立ち戻って
現在の活動を静かに振り返る「気持ちクールダウン」ということです。

~~~~~~~~~~~~



■努力の使い分け


クールダウンしたら、次は方法の見直しだ。



※※※

努力には二種類あって、一つは「直接の努力」で、もう一つは「間接の努力」である。
直接の努力とは、当面のさしあたっての努力で、その時その時を力を尽くして精いっぱい頑張ることである。


そして間接の努力とは、準備する努力であり、基礎・源泉となる努力をいう。


ある程度の努力をすれば、それに見合った結果が生まれるものであるが、それが必ずしもよい結果ばかりではない。それは、努力の方向が悪かったか、そうでなければ「直接の努力」だけがはたらいて「間接の努力」が欠けていたからである。

※※※
幸田露伴「努力論」を読む/渡部昇一編述 知的生きかた文庫



就活がうまくいかないとき
「これはあくまで努力の方向が悪かったのだ」という方法論で認識することは大切だよ。



~~~~

社会人ならば

仕事のミスを「心理的にずっとひきずってしまう」人よりも
仕事のミスを「段取りが悪かっただけ」と割り切って考える人のほうが伸びます。

~~~~



ここから先の相談は具体的になるから
キャリアセンターやアドバイザーにお願いしてみよう。
まずはこういうところから。



~~桜が葉桜に変わる季節に。






4月の更新予定も原則として毎週水・日です。
じゃあまたね☆


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン