goo blog サービス終了のお知らせ 

tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

夏季休暇のお知らせ~定期更新は次回

2020-08-12 23:24:09 | 日記
height="31" border="0" />就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


【コロナの夏季休暇】

今週は夏季休暇のため当ブログ定期更新も
一回お休みさせて頂きます。

コロナの影響から外出を控えて
自宅籠りの夏季休暇となります。

次週ご期待下さい( *・ω・)ノ


・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・


管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(水)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆




就活応援してますね。
2020.8.12

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(水)+増刊で予定です。



★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩からのエール~橋本真里子さん~2020.8.5

2020-08-05 21:26:50 | 日記
height="31" border="0" />就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


【就活の先輩からエール】
就職氷河期を乗り越えた先輩たちの経験を参考にしましょ( *・ω・)ノ





・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・


管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(水)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆

◆就活の先輩たち

読売新聞で毎週火曜日に連載されている「就活ON!」
今月のspecial版から、橋本真里子さんの特集をご紹介します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

社会に出てから専門性を磨き、ステップアップする人たちがいる。11年間にわたって派遣社員として「受付」のキャリアを積み、受付システム開発会社を起業した橋本真里子さんも、その一人。大学卒業時の就職活動を途中でやめた理由や、受付を極めるまでの道のりなどを聞いた。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.8.4読売新聞「就活ON!」記事から

新聞に掲載される就活関連の記事はキャリアセンターの資料室に保管されていて閲覧可能な事が多いですから、是非とも探して読んでみてね。

↓↓
橋本真里子さんプロフィール
受付システム開発会社「レセプショニスト」社長

1981年三重県生まれ。武蔵野女子大(現・武蔵野大)を卒業後、アルバイトを経て23歳で派遣社員となった。USEN、ミクシィ、GMOインターネットなどで受付業務を経験。2016年1月に東京都内で起業し、17年1月にクラウド型受付システム「レセプショニスト」を発売した。20年3月に現社名に変更。




◆考えすぎすに

就活生に、いちばん参考になる言葉。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

大学時代の就職活動では、企業説明会に参加しても何かしっくりこない。そつなく振る舞うのに懸命な周囲の学生に違和感があり、自分も行きたい企業が見つからない。このままでは仕事に誇りを持つ社会人になれないと感じ、思い切って就活をやめました。

(中略)

学生の皆さんは、あまり人生を中長期的に考えすぎない方がいい気がします。新型コロナのように、自分でコントロールできないことはどうしても起きます。その時々の思いや、目の前のやるべきことを大切に積み重ねれば、それが自分の強みになり、豊かなキャリアにつながるはずです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
同上記事より



~~~
彼女が大学生の頃に
当ブログ管理人もキャリアセンターにいましたので
就活セミナーなどでお会いしていたかも。

そんなご縁も感じながら
橋本真里子さんの記事を紹介いたしました。



就活応援してますね。
2020.8.5

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(水)+増刊で予定です。



★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリアセンターを味方に♪~2020.7.29

2020-07-29 21:36:42 | 日記
height="31" border="0" />就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


【新卒採用中止が続く】

前回お伝えしたANAに続いてJALも21卒採用中止が発表されました( ;∀;)



・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・


管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(水)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆

◆身近な相談先は

一番身近な就活の相談先です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

これはあくまでわたしが思っていたことだけれど、大学の就活イベントとか就職支援とか、当てにならないと思っていた。「なぜ?」と聞かれると、はっきりした答えは正直ないのだけれど、なんとなく自分の中で大学と就活は結びつかないものだったのだ。

周りでも、「大学の就活支援制度を積極的に使っています!」という就活生はあまり聞かない気がするのだけれど、これはわたしの周りだけ?

それはともかく、大学の就活支援制度ならば、就活エージェントのように「ビジネス」ではないので、より親身に寄り添って相談に乗ってくれる。「身近な人に相談するのは気恥ずかしいけど、
誰かに聞いてもらいたい」という「こじらせ就活生」のわたしにはピッタリの相談相手だった。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
J-CASTニュース 会社ウォッチ
「リアル就活生のぶっちゃけトーク 面接官にモノ申す!
「こじらせ」就活生の大問題! 「就活」の悩み、誰に相談する?(叶多凛)」
2020年07月22日 記事から


就活の相談なら大学のキャリアセンターがベストだと、当ブログ管理人も考えておりますよ( *・ω・)ノ


◆◆就活は決して“孤独な戦い”ではありません◆◆

就活生の一番の味方は母校のキャリアセンターや大学の組織・同窓会などの「共同体」なのですから、それを有効活用したほうがベターな方法かもね。

就活応援してます!
2020.7.29

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(水)+増刊で予定です。



★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALも21卒採用中止に~2020.7.22

2020-07-22 08:29:57 | 日記
height="31" border="0" />就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


【新卒採用中止が続く】

前回お伝えしたANAに続いてJALも21卒採用中止が発表されました( ;∀;)



・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・


管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(水)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆

◆JALも採用中止

ANAに続いて採用中止を発表しました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
日本航空はパイロットなど一部職種を除き、2021年度入社の新卒採用を見送る方針を固めた。大幅な採用縮小は9年ぶりとなる。新型コロナウイルスの感染拡大の影響が長期化し、新卒採用を見合わせる動きは広がる可能性もありそうだ。

日本航空はグループで計1700人を採用する予定だった。パイロットや障害者を対象とする約80人の採用活動は続けるほか、内定者約150人はそのまま採用する。赤坂祐二社長は読売新聞のインタビューで「今の状況を考えると、来年入社してもらっても新人の方には仕事がない。大変申し訳ないが、採用は難しい」と述べた。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.7.20 読売新聞記事から


◆CA適性を生かせる仕事へ

来年度以降、採用が再開されたときに既卒(※21卒でも新卒扱いになる可能性もあり)チャレンジする時に備えて語学力や接客力(ホスピタリティーマインド)を磨いておくのもベター。CA適性を生かせる業界・業種もありますからキャリアセンターに相談してみよう。

CA志望者は一般的には就活基礎力が高いので、どこの業界でも活躍できると思ってます。ピンチはチャンス。前に進もう( *・ω・)ノ




☆過去ブログ記事を再掲します☆
↓↓↓

~~~~~~~~~tarebon就活ポインター2020.7.8記事から~~~~~~~


航空業界では過去にも似たような事が起こりました。そこから先輩たちがどのような就職活動をしたのかが参考になると思います。

◆次のチャンスを逃さない

いったん別業界に就職して再チャレンジ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【「航空業界は一旦諦めました…」ANA・JALに行きたかった就活生の行方】

過去にも航空業界では、景気低迷による就職氷河期やJALの経営破綻時など採用を凍結した年もあるが、その後新卒採用を再開した年には、採用がなかった年に卒業した学生も応募対象となるなど、第2新卒や既卒の扱いになる可能性はあるが応募資格が拡大されることがこれまでにもあった。

 来春卒業の大学4年生の新卒採用が最終的にどうなるのかなど不透明な部分も多いが、現状としては航空業界以外で新卒募集を継続している企業の就職活動を進め、仮に今年の募集がなかった場合には一旦入社し、通常体制に戻り、新たに募集が出た段階で改めて応募するのが現実的で、それまでに自分のスキルを磨くというのが賢明の判断になるだろう。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.6. 22 Yahoo!ニュースから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bcab0bd3a5bf580e12bd375d54b6c9f4dd8dddd

今はタイミング的に無理かも知れないけれど、次のチャンスはあるはず。諦めずにチャンスを待つ方法もあります。

ストレートでラッキーな就職よりもむしろ、苦労して回り道をして「アンラッキー」に見えるような就職のほうが結果としてベストな人生を歩めることもあります。

自分を信じて前に進もう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




2020.7.22

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(水)+増刊で予定です。



★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA採用21年卒が中止に~2020.7.15

2020-07-15 08:07:45 | 日記
height="31" border="0" />就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


【新卒採用中止】

航空業界から残念なニュースが入ってきました。
( ;∀;)




・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・


管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(水)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆

◆ANAが採用中止を決めた

同業他社はどう対応するのか、現時点ではまだ不明です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ANAホールディングス(HD)は10日、グループの2021年度入社向けの採用活動を中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で、当初進めていたグループ全体で3200人程度の採用活動を5月に一時中断。流行が長期化し事業計画が見通せないと判断し、中止を決めた。

志望者には電子メールなどで中止を通知した。既に出した専門学校生など約600人分の内定は取り消さない。自社養成パイロットと障害者の採用は継続する。

新型コロナで旅客需要が落ち込み、ANAは既にグループの9割以上に当たる約4万3500人を対象にした一時帰休などを実施。新たな労働力の現場への配置がしにくい状態だ。国内の航空会社では、日本航空(JAL)が21年度の新卒採用を現在一時中断している。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.7.11日本経済新聞記事から


ANAを志望していた学生さんも多かったと思いますが、こうなった以上は次の作戦を立てなきゃ。




前回のブログ記事を再掲しますね
↓↓↓

~~~~~~~~~tarebon就活ポインター2020.7.8記事から~~~~~~~


航空業界では過去にも似たような事が起こりました。そこから先輩たちがどのような就職活動をしたのかが参考になると思います。

◆次のチャンスを逃さない

いったん別業界に就職して再チャレンジ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【「航空業界は一旦諦めました…」ANA・JALに行きたかった就活生の行方】

過去にも航空業界では、景気低迷による就職氷河期やJALの経営破綻時など採用を凍結した年もあるが、その後新卒採用を再開した年には、採用がなかった年に卒業した学生も応募対象となるなど、第2新卒や既卒の扱いになる可能性はあるが応募資格が拡大されることがこれまでにもあった。

 来春卒業の大学4年生の新卒採用が最終的にどうなるのかなど不透明な部分も多いが、現状としては航空業界以外で新卒募集を継続している企業の就職活動を進め、仮に今年の募集がなかった場合には一旦入社し、通常体制に戻り、新たに募集が出た段階で改めて応募するのが現実的で、それまでに自分のスキルを磨くというのが賢明の判断になるだろう。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.6. 22 Yahoo!ニュースから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bcab0bd3a5bf580e12bd375d54b6c9f4dd8dddd

今はタイミング的に無理かも知れないけれど、次のチャンスはあるはず。諦めずにチャンスを待つ方法もあります。

ストレートでラッキーな就職よりもむしろ、苦労して回り道をして「アンラッキー」に見えるような就職のほうが結果としてベストな人生を歩めることもあります。

自分を信じて前に進もう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



コロナに負けるな!
2020.7.15

★★★2020年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(水)+増刊で予定です。



★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする