札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

12/31 年末のご挨拶

2021年12月31日 | 公園の野鳥2021
いつもブログを訪問いただき誠にありがとうございました。

今年も身の回りで色々な事がありましたが、ブログに関して言えば初めて一度も休むこと
なく続けられたことです。これは健康もさることながら新型コロナのために自粛生活が続
き宿泊を伴う外出がなかったことも一因です。
いつまでこのブログを続けられるかわかりませんが、今後ともよろしくお願いします。

いまや幻となったシマアオジ(ウトナイ湖で:過去写真)                                                                            


シマアオジは、スズメ大の大きさの小鳥で、北海道でも草原でごく普通に繁殖がみられる
野鳥でしたが、1980年代以降、急速に繁殖の分布域を狭め、今では道北のサロベツ原野の
一部でのみ繁殖が確認されている状況です。
環境省版レッドリストでも絶滅危惧ⅠA類と最も絶滅のおそれの高いランクで、2017年には
「種の保存法」の指定種となっているとのこと。


12/30 マヒワの先兵隊が到着

2021年12月30日 | 公園の野鳥2021
学校が冬休みに入った影響で、平日でもスキーや雪遊びでにぎやかな公園の中を鳥見。最
近の寒さで完全防寒で行くのですが、手袋を二枚重ねにするのでカメラのシャッターを押
しにくくて不自由しています。

野球場周辺でカワラヒワを写していたら、その中にマヒワも数羽混じっていました。昨冬
はマヒワの大群がアチコチで見られたので、今冬も同じになればと期待しています。
















12/29 ダイエット宣言するなら年末に

2021年12月29日 | 公園の野鳥2021
今年の将棋界は藤井聡太君の四冠で大いに盛り上がりましたが、そのトップ棋士が次々と
年末ダイエット宣言をしたそうです。羽生善治九段曰く「年の初めに言うと典型的に失敗
する」。年の初めはおせち等のごちそう攻めですから三日もしないで挫折しますね。ダイ
エット宣言するなら今でしょ!!・・(かなり古い)

食べすぎなのか寒さのせいでしょうか、いつもより丸めのヒガラ君です。














12/28 引きこもりのツグミ

2021年12月28日 | 公園の野鳥2021
数年に一度の寒波に見舞われている日本列島。といっても北海道ではいつもの年末。ただ
日中の気温がマイナスなのでマスクをしたままだとメガネが曇ります。故についついあご
マスク状態で人とすれ違うたびに鼻まで引き上げてごまかしています。

今冬この公園では初登場のツグミですが、オンコの中から出てきてくれません。ぼっちで
何かするのが人気の昨今ですから、このツグミもぼっちが好きなのかそれともただの引き
こもりなのか・・。
















12/27 今年はカケスが少なかった

2021年12月27日 | 公園の野鳥2021
今年もあと数日となりました。この公園は12/29~1月3日まで管理センターの年末年始の
休みに伴い駐車場も利用できなくなりますので、明日がこの公園での今年最終の鳥見日と
なります。

今年は公園内のドングリも不作だったためか、ミヤマカケスはほとんど現れませんでした。
鮭も不漁でしたので森のヒグマさん、冬眠するだけの体力をつけられたか心配です。お腹
を空かして冬眠を早めに目覚めた春のヒグマさんは怖いですからね~。
ちなみに昨年道内で捕殺されたヒグマは930頭で過去最多というからびっくりです。













12/26 がんばれ ミルクランド北海道

2021年12月26日 | 公園の野鳥2021
最近にわかに耳にする年末年始に生乳が5000トンも余って廃棄されるという問題。首相
や各県知事さんがテレビの前でグイーと一杯飲む姿が映し出されます。

北海道は全国の生産の50%以上を占めていますから大打撃です。2500万人が年末年始まで
にたったコップ1杯飲めばすむ話ですが机上の空論ですね。北海道では2006年から「ミル
クランド北海道」という牛乳の消費拡大運動を進めていますが、ここは頑張りどころです。

ハシブトガラ君にも協力してもらいたいですが無理でしょうね。
昔、カウボーイと言って焼酎の牛乳割りがあったのを思い出しました。














12/25 備えあれば憂いなし

2021年12月25日 | 野生動物
前もって準備を整えておけば、いざというときに何が事が起きても心配無用というとお
り、 常日頃の準備が非常に大切であるということ。それを実践しているエゾリス君です。

予想以上の大雪で右往左往している私たちを横目に、せっせと秋に保存していたクルミを
掘り起こしては食べていました。ここは保存に適した場所なのか、4匹のエゾリスでやや
蜜状態に・・。自分のクルミと他人のクルミを見分けられるのでしょうかね?






















12/24 昔は寒スズメが一番

2021年12月24日 | 公園の野鳥2021
今日はXmasイブ、街にはXmasソングが流れ、スーパーの肉売り場には骨付きの鶏モモ肉
であふれています。鳥類ご難の日々ですね。

そういえば、昔は今の時期のスズメは「寒スズメ」と呼ばれ、脂がのって美味しいと焼き
鳥にしていたとか。さすがに現代では食べられていないと思っていたら、とある地域では
今でも名物として売られているというから驚きです。北海道では豚串でも焼き鳥といいます。

スズメ君、北海道では君たちを食べないから安心していいよ~ (^。^)y-.。o○
 


















12/23 運転免許証の更新に行ってきました

2021年12月23日 | だわ言
私が車の免許を取得したのが昭和44年でしたので14回目の更新となります。当時は3年
更新でしたが、平成の初めころから優良運転者のみ5年更新と優遇されたのに、いつの間
にか全員が5年更新となって優良者のメリットは薄れました。そのころから古い免許証を
返してくれたので、その後の更新ごとにもらい受けて今回ので8枚となりました。

正面からの真面目な顔写真を時系列に見ていくと、随分歳をとったなぁと実感してます。
次回の更新時には認知症検査が加わりますので、無事に免許証を受け取ることができるの
か、これからの生活態度にかかわってきますね。

表は個人情報が多すぎるので後姿で失礼します。一番古いのが平成2年更新。
免許証が小さくなった時に5年間の延長とICカードになりました。

ICカードになって導入されたのが謎の4桁の暗証番号が二種類。一度も使用したことがな
いのでなぜ必要なのか疑問でしたが、今回配られたチラシを見てようやく使用目的が判明。


暗証番号1で本籍と顔写真以外の情報を確認
暗証番号2で本籍と顔写真を確認 とあります。
金融機関で暗証番号を求められることがあるといいますが経験ゼロです。というか免許証
を提示しているのにわざわざ暗唱番号で確認する必要があるのでしょうかね。



12/22 最後の一粒

2021年12月22日 | 公園の野鳥2021
日本の食品ロスは実に年間600万トン、毎日10トントラック1640台分もあるというから驚
きです。そんな人間社会とは別に今年の野鳥の世界は大凶作、今日も最後に残ったヒメリ
ンゴをヒヨドリが大事に食べていました。このヒヨドリ、小さな一粒でも自分で全部食べ
ずに半分を他のヒヨドリのために残しました。私も見習うこと多しです。

小さなヒメリンゴを見つけたヒヨドリ・・

この木には他に実がありませんので、最後の一粒です。

小さいので一口で食べれそうですが、少しづつしか食べません。

大口でかぶり付きましたので一気食いかと思ったのですが・・

やはり下の方をちょっぴりだけつまみます。

あ~全部食べたいなぁ~という顔をしていますが・・

やはり全部食べずに少しつまんで場所を譲りました。

すぐに別なヒヨドリが来て、半分残してくれたヒメリンゴを美味しそうに食べ始めました。
生存競争が厳しい中で心が温まる光景でした。