札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

10/31 今季初のキクイタダキ

2020年10月31日 | 公園の野鳥2020
今にも雨が降りそうな森林公園の開拓の村付近を探鳥していて、もしやと思われる野鳥
を発見。ただし撮影条件が悪すぎて証拠写真のみ。シーズン開幕はこんなものでしょう。

最初は後姿しか見せてくれません。ホンマにキクちゃん?

少し頭を上げてくれました。その頭頂部にはわずかに黄色いものが・・

横を向いてくれましたが・・ちょっとしか見えません。

この角度でようやくキクちゃんらしくなりました。ただピントが・・

それでも今季の初物ですから贅沢は言えませんね。

キクちゃんの早い動きは1/250では全く歯が立ちませんでした。ブレブレ・・

今回は森林公園でしたが、キクちゃんとは郊外より市街地での攻防が主となります。それ
までに腕を磨いておかなくては。

10/30 渡りの季節

2020年10月30日 | 公園の野鳥2020
昨日の続きです。メジロがいた場所にツグミのペアもいました。同じようにブドウを狙っ
ているのでしょうか。

このツグミは冬鳥なのでもう渡ってきたのか、夏をここで過ごしていたのか・・

何処から来たのかよく分かりませんが、ブドウかと思ったら違う実のところにいます。

たくさんの黒い実に囲まれて幸せそうですね。

その内にジッと上空を見上げているのでトビでもいるのかと思ったら・・

白鳥の一群が越冬地を目指して南下していました。

白鳥が飛び去るのを見続けるツグミ・・

同じ渡り鳥として長旅の苦労がわかるのか、無事に到着するのを願っているようでした。


10/29 山ブドウのメジロ

2020年10月29日 | 公園の野鳥2020
森林公園のふれあいコースで探鳥していると、山ブドウのツルにメジロが数羽飛び回って
いました。

お目当ては山ブドウだったようで、干からびたブドウを美味しそうに食べています。

ブドウのツルが入り込んでジャマだったのですがうまく眼の前に出てくれました。

こんなに眼の前に現れてくれたのは初めてです。

メジロは花の季節、この寒い季節にメジロに会えるとは思ってもいませんでした。

いずれにしてもブドウも残り少なくなってますので・・

次回訪問時はメジロはいないでしょうね。

他のメジロはチョコマカと動き回っていたのですが・・

このメジロはブドウを食べるのに集中していたせいか

同じ所に止まってくれました。

こんなチャンスは二度とないだろうな・・と思いながらパチリパチリです。

北海道の新型コロナの警戒ステージを1から2に引き上げました。寒さも本格化しますし
インフルエンザも心配です。

10/28 マミと混群?クロツグミ

2020年10月28日 | 公園の野鳥2020
マミチャジナイの居た森でクロツグミが行動を共にしていました。森の中に美味しそうな
実のなる木があるので、カケスやヒヨドリも集まって混群か?と見間違うばかりです。

マミチャジナイが止まっていた枝に入れ替わりにクロツグミ登場・・

胸の黒い部分がハッキリしているので見間違えることはありませんね。

もう少し近ければグッドなんですが・・

贅沢は言ってられません。

メスも探したのですが発見できず残念・・

美味しい木の実も残り少なくなりましたので・・

間もなくクロツグミともお別れです。

この森で二週続けてマミチャジナイやクロツグミに会うことができました。

10/27 久しぶりのシメ

2020年10月27日 | 公園の野鳥2020
公園の作業場の近くで野鳥を探しているとシメが現れました。特に珍しい野鳥ということ
もないのですが、久しぶりに出会えたような気がします。

作業場横の丸太の上に現れたシメ・・この日は暗くてIOS上がりっぱなし・・

私の図鑑によると北海道ではシメは夏鳥とか・・

冬鳥と思っていたのに意外でした。

丸太の上で何かを食べているのですがよく分かりません。

何たべてんの~・・教えてやんない~・・

シメが夏鳥ということは山から下りてきて・・

南の国へ行く途中ということになりますが・・

市街地にある公園は冬でも暖かいので留鳥化するかも・・間違いで~す・・


10/26 マミチャジナイのメスだと思うのですが

2020年10月26日 | 公園の野鳥2020
10月最後の日曜日は晴れでしたが気温は低かったです。先日「秘密の穴場」で見かけた
マミチャジナイを探して再度訪問してきました。まだいましたね~。

前回は一枚しか写真が撮れず確認が難しかったのですが・・今回は複数枚撮れました。

メスか確認すべくパソコンでマミチャジナイのを検索したのですが・・

出てきた画像はこのメスと少し違う感じなのです。眉線が薄いしお腹も白い・・

陽が当たったので色合いがわかります。

背中はこんな感じです。

これはオスですね。行動を共にしているので間違いないと思うのですが・・

一番わかりやすい角度・・眉線や色合いがこんなのでよろしいのでしょうか。

お尻が白っぽいと写してみたら、そこだけ陽が当たっているだけでした。

冬羽だからこんなに地味なんでしょうかね。

メスばかり追いかけていたら、お前はストーカーかとオスに睨まれました。



10/24 ヒタキ類も数が少なくなりました

2020年10月24日 | 公園の野鳥2020
一時期はカラ類より多く見かけたヒタキ類ですが、最近は旅立ったのか見かけることが稀
になってしまいました。

横から見ると一瞬キクイタダキかと思ったらコサメビタキでした。

正面から見ても頭のオレンジがありませんでした。

キクイタダキもヒタキ科のようなので似ているのも当たり前か・・

そんなコサメちゃんとももうすぐお別れです。

この秋は本当にヒタキ類に悩まされ続けましたが・・

感謝を込めてお見送りです。

無事に目的地に到着して・・

来年またお越しください。ありがとうございました。


10/23 カワラヒワの集団

2020年10月23日 | 公園の野鳥2020
公園のカラ松にカワラヒワが群れていました。狙いはカラ松の松かさのようです。

最初は松葉を咥えていたので、松葉の中の虫を探していると思ったのですが

そうでもなさそうです。

大勢なので仲間同士で威嚇し合っていました。

こちらはマイペースのカワラヒワ

上手に松かさから実を取り出していました。

こちらも松かさを鷲づかみで・・

実を取り出そうと奮闘しておりました。


この日は50羽以上の大集団、あまり多いのでどのカワラヒワ撮影してよいのか迷いました。

藪の中のムシクイ類

2020年10月22日 | 公園の野鳥2020
今日はやや風が強かったですがこの時期としては暖かい一日でした。ポート池のある公園
に行ったのですが、お天気に誘われたのか小学校低学年とおぼしき児童が100人以上でドン
グリ拾い、公園内を占領していて鳥見どころではありませんでした。子供は元気ですね~。

子供の来ないヤブの中にムシクイ類をようやく発見

もうこの種の鳥の判別は諦めました。

今年は紅葉が遅れているので葉が緑の場所もだいぶ残っていますが・・

もうじき背景の葉っぱも色づくでしょう。

お前は誰じゃ~と思う気持ちをぐっと我慢して・・

ひたすら姿を追っかけます。

今は渡りの途中で一休みの野鳥が多いですが・・

まだ暖かいのでお山から下りてくる野鳥が少ないです。


10/22 今年はカケスの当たり年?

2020年10月22日 | 公園の野鳥2020
先日数十年ぶりにカケスを写したと報告したら、今年はカケスの当たり年なのか行く先々
でカケスを見かけるようになりました。今まで見かけなかった事ははどう判断すればいい
のでしょうね。

松の木の上で自慢げにドングリをかざすカケス君

咥えやすいのか食べやすいのか、ドングリの帽子の方から咥えています。

この日は六羽の群れで公園に現れました。

六羽ともなるとギャアギャアの鳴き声がうるさいぐらいで・・

公園の住人のカラスにうるささでは負けじ劣らじでした。

こちらのカケスも仕切りに枝の先で何かをしておりましたが・・

なかなか上手くいかないようで手こずっています。

ようやく顔を上げたとおもったらクチバシにドングリが・・帽子を外していたのかな