札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

8/22 キュウリとトウモロコシの後片付け

2019年08月22日 | 家庭菜園
気温は25℃ですが風の強い日です。お盆も過ぎてキュウリの収穫は終了しトウモロコシも
本日の収穫をもって終了となりますので後片付けを行いました。

キュウリはご覧のとおりツルは枯れ枯れ状態なので竹などを撤去しました。

竹を全て撤去すると、今まで隠れていた枝豆が見えるようになりました。枝豆は来週から
収穫開始です。

ヤーコンも久しぶりに撮影です。だいぶ大きくなりました。


トウモロコシも収穫後引き抜きました。しばらく乾燥させ軽くしてから廃棄です。

撤去作業終了後の全景です。手前2列はサツマイモで通るのがやっとです。

今日の収穫はトマト10個にシシトウ35個

トウモロコシは18本、例年なら苗一本にコーン一本が美味しいと言われますが、今年は
天候が良かったためか18本の苗から30本のコーンがとれました。嬉しい誤算です。

今日はキュウリの収穫はありませんが、昨年の186本に対し今年は251本と天候に恵ま
れて大幅に収穫量が増えました。おかげで河童かと思うほどキュウリを食しました。

8/15 トウモロコシの初収穫

2019年08月15日 | 家庭菜園
明日から台風10号の影響で北海道も大荒れになるというので、家庭菜園の収穫作業を行い
ました。・・・といっても収穫物は僅かです。

いつものキュウリとトマト、インゲンを少々

今回はトウモロコシ(ゆめのコーン)を初収穫です。ちょっと歯並びが悪いですね。

一番右端のコーンは子連れでした。こんなのは初体験です。

トウモロコシはすぐに茹でて美味しくいただきました。

8/11 モモタロウの初収穫

2019年08月11日 | 家庭菜園
8月1日のジャガイモの収穫以来ブログ記事を書いていませんでしたが、三日に一回のペー
スでキュウリやインゲンの収穫を続けていました。今日はトマト(モモタロウ)をようや
く収穫できましたので久々に家庭菜園の記事を投稿です。

トマト(モモタロウ)がようやく赤くなりだしました。家庭菜園の良さは完熟トマトが食
べられることですね。

トウモロコシ(夢のコーン)もヒゲが黒くなってきました。お盆明けにも収穫できそうです。

枝豆は早生の方でもまだまだかかりそうです。

サツマイモのツルが伸びてきました。左のベニアズマより右のベニハルカの方が葉が大
きい感じです。ツルの伸びが早いのはベニアズマですね。

毎年今頃になると雑草の伸びが早いのですが、抜くと大きな株なので野菜の根を痛め
そうで抜けません。それを理由としてこれからは雑草だらけの畑となります。(;一_一)

今日の収穫です。モモタロウ8個、キュウリ3累計240本、ズッキ1累計35本、インゲン50
累計570個、シシトウ15累計90個でした。


トマトは雨が降る前に収穫した方が良かったみたいです。キュウリ、ズッキ、インゲンは
早くも収穫末期になりました。

8/2 外出せずに自宅に引きこもり中

2019年08月02日 | だわ言
今日の札幌の最高気温は34.2℃、やっぱり暑いですねぇ。こんな日は野鳥も少ないだろう
と、今朝6時から家庭菜園に収穫に行ってからは自宅で扇風機にあたりっぱなしです。天
気がいいのに自宅にいるなんてしばらく記憶にありません。

この暑さの中、庭のカサブランカが開花しました。おととし友人から鉢植えで一本いただ
いたのを庭に植えたら、去年は三本、今年は五本に増えました。

こういう花はどう写したらよいのか

よくわからないので適当にパチリ

この暑さなので白い色は涼しげでよろしいですね。

明日は暑さも一段落しそうなので鳥見にいきたいと思います。

8/1 ジャガイモの収穫後温泉で汗を流すはずが

2019年08月02日 | 家庭菜園
今日の作業計画はジャガイモとインゲンの収穫とスナップエンドウの撤去、全体の草取り
と水やりの予定でしたが、30℃超えの炎天下の収穫作業は予想以上の大変さで、体中の汗
腺の蛇口が開きっぱなしのような状態となり、いくら水分補給をしても間に合わないと感
じ熱中症になりそうだったので収穫作業のみで撤退しました。

サツマイモの両側に植えたジャガイモの葉はすっかり枯れました。

スナップエンドウもうどんこ病で白く変色なので全面撤去。累計760個収穫できました。

左側はキタアカリ、右側はとうやです。どちらも中々の出来でした。キタアカリの方が粒が
大きく、レジ袋で3袋、とうやは2袋ありました。
  

サツマイモはついでにツル返しです。

作業後の畑、だいぶスッキリしました。水やりと収穫は明朝くることにして終了です。

汗だくの体を癒すべくいつもの温泉「蔵の湯」さんへ直行しましたが・・・

入口にこんなものが掲示されてます・


要するに今日から温泉ではなく、ただの公衆浴場になりましたとのこと。聞いてないよぉ~。


10年以上前から通っていたのに誠に残念です。どの浴槽に入っても同じお湯とわかると浴
槽めぐりをする気になりませんね。それはそうと入浴後に体重を図ったらいつもより1.5㎏
の減、つまり1500ccも汗をかいていました。