goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

6/19 コチドリの親子

2021年06月19日 | コチドリ
緊急事態宣言が終わってもマンボウ適用となり、札幌市民の自粛生活はさらに続きます。

一週間ぶりにコチドリのヒナちゃんの様子を見に行きました。一回り大きくなった感じで
すが、一羽しか確認できませんでした。今日のヒナちゃんは風が強かっためか、すぐに親
のお腹の下に潜り込みます。


















6/10 コチドリのヒナちゃん誕生

2021年06月10日 | コチドリ
先日コチドリが抱卵していた場所へ行ってみました。その後強い風や大雨だったので無事
に生まれるか心配していたのですが、そんな心配は無用でした。ただ遠くて保護色で小っ
ちゃくて動きが早いという難儀な状況で確認できたのは二羽だけでした。

場所に着くと親鳥が警戒音を発して近づいてきます。これはもう生まれている証明ですね。

目を凝らして辺りを見回していると遠くに小さな動くものが・・

この姿は間違いなくコチドリのヒナちゃんです。

生まれて数日しかたってないのでまだ小っちゃいです。

コチドリも親からエサをもらうのではなく、自分で探さなければならないのて大変です。

こんなガラ場で何を食べているのでしょうか。

今回は快晴だったので気温が高く、そのおかげて陽炎がユラユラ。ハッキリ写せません。

何とか親子同時に写せましたが、ぼやぼやです。

辛うじてヒナちゃんのツーショット。長居するとカラスに気付かれるというので早々に退
散しました。



6/4 今年のコチドリ

2021年06月04日 | コチドリ
MFでコチドリのいる場所はごく僅かですが、その中で昨年子育てした場所があります。
今年もどんなもんかと覗きにいきましたら、二羽のコチドリが動き回っていました。しば
らく動き回っていたのでまだ抱卵していないと勝手に判断したのが大間違い・・















突然一羽がしゃがみ込みました。まさかの抱卵?産卵?

数分後にまだ動き出しましたので、何をしていたのだろうと適当にしゃがみ込んでいたあ
たりを撮影し、帰宅して確認するとその中の一枚に・・

なんと、卵が四個確認できました。きっと抱卵中だったのでしょう。遠くからの撮影とは
いえ自分の行為に大反省です。