goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

吉野町 宴家

2013-03-10 16:58:57 | おそとデごはん
2013.3.9

土曜日の夜。
晩ご飯はどうしようかなと、鶏喰に行ったらいつの間にか土曜の夜も営業なしになってる。
流星軒に行ってみたけど既に終了~。
こりゃ今夜は麺には縁がないなと思い、手軽に食べられるお好み焼きを求めて宴家さんにやってきました。





とりあえず一杯飲みたかった☆





ねぎたこのお好み焼きはねぎとたこがたっぷり!
ソース塗ってマヨ振って鰹節に青のり。
伝統に裏打ちされた確かな美味しさと、抜群なビールとの相性っぷりです^^





豚肉、もち、そしておろしにんにくがたっぷり入ったスタミナお好み焼き。
これは焼いてもにんにくがガンガンです!

ここのお店のお好み焼きはけっこうなボリュームで、もう満腹~。
ごちそうさまでした☆


Canon PowerShot S110

2013-03-10 11:02:29 | 音楽とか写真とか

ようやく世代交代ができました。
IXY DIGITAL 25ISは2008年の6月あたりの購入のようなので、4年半もの長きに亘って活躍してくれたわけですね。
まだまだ出番はあるかも知れませんが、ひとまずはご苦労様でした。

新たに三代目コンデジとして選んだのはCanon PowerShot S110です。
キタムラのネットショップで28,600円。
さらに今ならキヤノンの5,000円キャッシュバックキャンペーン中!
随分お得な時代になったものです^^

期待するのはそのレンズの明るさと高感度耐性。
つまり照明の暗いお店や夜なんかでもブレずに、ノイズも少なくきれいに撮れるんじゃないかと楽しみにしています。
さてさて設定を勉強しないと。。


横浜中華街 北京飯店 ピリ辛ナスそば

2013-03-09 23:32:54 | ラーメン【神奈川】
2013.3.9

ついに新しいデジカメをポチりまして、伊勢佐木カトレアプラザのキタムラに取りに行ったんですね。
その後、ランチに何を食べようかと横浜食本をペラペラめくり、なんとなくヒットしたのは中華街の朝陽門そばにある北京飯店です~。

件の本に乗ってて美味しそうに見えたピリ辛ナスそばです。
醤油ラーメンに茄子と鷹の爪の炒め物が乗ってるんですね~。
茄子はジューシー!椎茸も肉厚でこれまたジューシー!
ラーメン自体はまあ普通ですがこの炒め物でかなりパワーアップしてますね^^





豚肉のチャーハン。
塩加減が良くて東秀のチャーハンと同じくらい美味しい!というのは同行者の談^^;

正直単品の値段としてはややお高め(両方とも1,260円だったかな)だし、接客応対もそれなり(まぁそれは中華街だし予想通りなんだけど)。
それでも料理にはそこそこ満足できたし良かったかなと。
ごちそうさまでした☆





江戸清で肉まん。
500円もするだけあってデカいし、中身もたっぷり~。





さらにフカヒレ焼餅。
中身のとろっとした餡というか具が激熱!
美味しいけど気を付けないとっ^^





これはどこか忘れたけどデザートに杏仁ソフト☆
食べ過ぎ。。





おまけで、ランドマークプラザにクリスタル桜とかいうのが飾ってありました。


戸越公園 麺処はるにれ しおラーメン

2013-03-09 11:19:22 | ラーメン【東京】

野球、途中まで見てて負けてたから風呂入ったりして、てっきりそのまま負けて終わったんだろうと思ったら延長までいって勝ってたし!
このチームをなめてました。すみません。
キューバは負けたみたいだし。野球はわかりませんね。

2013.3.8

さて、雪谷大塚を出て、ちょっと散歩してどこかのコンビニでお茶買ってトイレを借りようと歩いてたら田園調布駅に着いてしまいました。
意味不明ですね。半分迷子だったんです^^;
そこからさらに移動。
田園調布→バスで雪谷大塚に戻る。。計画性ゼロにしてもズサン。。
雪谷→池上線で戸越銀座へ→商店街を散策しカルディでコーヒーブレイク。
んで、戸越公園まで歩いて麺処はるにれに辿り着いたわけです。

戸越公園来るのなんて、どうやら2007年の1月以来みたいですね~。
そうそう、卒論の資料集めるのに国文学資料館とか行ったもんな~。

はるにれさん。
まずは基本のしおラーメン。
澄んだスープは、味はすっきりしてるんですが塩気がちょっと強めなんですね。
薄味好きな自分としてはもう少ししょっぱさ抑えめで出汁を味わえる方がと思いますが、まぁ好みの問題ですね。
自家製の中細麺はポクポクと意外と硬めな歯応え。
しっとりな鶏チャーシューもおいしいものでした^^





春の限定。
濃色やさいラーメン。
バターの味と香りが漂うスープに中太ストレート麺。
そして野菜が10種類と彩り豊かな限定でした☆


雪が谷大塚 つけ麺たけもと 鶏と魚介の特製つけ麺

2013-03-08 22:35:08 | ラーメン【東京】
2013.3.8

以前雪谷大塚に来たときに見つけたお店、つけ麺たけもとさんです。
つけめんTETSUと関連があるお店なんだそう。
そのときは時間がなくて断念したんですが、今日再び雪谷に降り立ったわけです^^

鶏と魚介の特製つけ麺。
いかにも滑らかそうな艶やかな太麺に、特製なんで鶏と豚のチャーシューがいっぱい。
鶏と魚介の濃厚なスープは柚子が効いていて、麺をつけて啜れば評判に違わぬ美味しさですね~☆
別添えの鶏皮のカリカリな食感も良いですし、特製柚子八味を入れてもまた一味違う美味しさを楽しめます。





チャーシュー丼。
こちらも鶏と豚が5枚くらいは入ってたかな?
ちょっとだけ辛さのあるタレがかかっていてかっ込んじゃいますね。

スープ割りまでいただいてごちそうさまです。
柚子っていうのが濃厚なスープをさっぱり感じさせてくれますね~。
ここまで来た甲斐があったなぁ☆


伊勢佐木 台湾家庭小皿料理 口福館

2013-03-03 21:34:03 | おそとデごはん
2013.2.3

ゆっくり起きて朝は稲庭うどん。
まったりこたつでテレビ見て、お昼は昨日から決めていた伊勢佐木モールにある台湾家庭料理のお店、口福館です。
前は伊勢佐木モールのビルの2階に入ってて、行ってみたいな~と思ってたんですが、
先ごろ路面のテナントに移転したんですよね。





さらになんと移転リニューアル記念てことで、3月1日から3日まで全品半額という驚天動地なキャンペーンを打っていたんです!
これを逃しては勿体ないってことで思い切って初訪してみたというわけであります。

トップの写真は魯肉飯。
豚ばら肉の角煮の柔らかさが半端ではないですね~。
ご飯をどんどんかっ込んでしまう美味しさです☆





ちょっと珍味も食べてみたくて蛙の炒め物を頼んだんですが残念ながら今日はゲロゲーロは不在とのこと。
なもんでアヒルの舌の唐揚げを。
軟骨的な硬いところも多いんですが、舌の部分は柔らかく味も良かったですね~。
お酒のつまみって感じでしょうか。





スペアリブの黒豆蒸し。
蒸してとっても柔らかくなったお肉にニンニクの効いた味付けがされていて、
肉の周りのゼラチンのような部分もまた美味し☆





小龍包。
残念ながら口に運ぶ前に皮が破れて中のスープが流失っ。
ま、それでもおいしかったですが^^





香港干し魚チャーハン(鶏肉入り)
何の魚かは分かりませんでしたが、確かに干し魚のしょっぱい味を時折感じました。

これだけ頼んでも最終的に半額で1,700円とは豪奢なキャンペーンです^^
メニューの数もとても豊富なんで何度来ても楽しめそうなお店ですね。
ごちそうさまでした☆


関内 麺や勝治 塩らーめん

2013-03-02 23:21:18 | ラーメン【神奈川】

初戦勝利。。
期待以上に見応えのある試合で少々疲れちゃいましたね^^;

2013.3.2

土曜日のお昼は~先月関内にオープンしたばかりの麺や勝治さんでいただきました。
元祖一条流がんこラーメン、いわゆるがんこ系と関係があるそうで、それならばと塩らーめんをいただきました。

がんこ系といえばその塩気の強さが特徴でもあるんですが、こちらのお店ではお好みで味薄めで頼むこともできるとの掲示がありました。
ま、とりあえず今回はデフォで頼みました。

牛骨と鶏でとったというスープはビシッと効いた塩味の中でもその存在感を上品に顕していますね。
麺は中細の縮れ麺で、スープとの絡み良し。
時折アタックしてくる焦がしネギの風味のアクセントもいい感じです。
これだけ塩気があるのに完成度を感じる一杯で、危うくスープを飲み干すところでした^^;

そしてランチには日替わりライスがサービスとのこと。
この日は豚肉と葱の生姜煮。
無料なのにめっさウマイし^^!
これはお得ですね~





ゆずらーめん。
てっきり塩かと思ってたんですが醤油なんですね。
スープは素材感が分かりやすい塩とまた違い、醤油と黒胡椒の主張がきます~

路地裏ですが頑張って欲しいお店ですね。
また食べに来ます~^^


横浜 回し寿司 活

2013-03-02 22:19:28 | おそとデごはん

WBCは同点に追いつかれ、さらに勝ち越され。
あと2回でなんとかなりますでしょうか。

書いてる途中で井端が同点タイムリー♪

2013.3.1

金曜日仕事帰りは誘われていつもの活でお寿司です。
鮭のちゃんちゃん焼きから~





渇いた喉にビール!これは二杯目!
寿司でもガンガン飲めちゃいますね~^^





げそ唐揚げ。
げそじゃなかったんですがモノが品切れだったのかな。





うなぎ。
蒲焼食べたいな~。
てかうな丼が食べたい。





極上かんぱち。





うにの安い方。
まぁこれでも十分です^^

なんかビール飲んでるのにお寿司もしっかり食べてしまって…苦し過ぎてもう眠すぎて、
地下鉄まで歩く気力なく、バスで帰りました。


横浜 コメダ珈琲店

2013-03-02 20:24:05 | おそとデごはん

WBC、同点に追いついたところです。
長野中飛で同点どまり。

2013.2.28

横浜西口からちょっと離れたオフィス街、こんなところにコメダ珈琲店があったんですね。
初めてのコメダです。

コーヒーにシロノワール、、って時間でもなくお腹が空きすぎてたんでガッツリしたものをいただくことに。
上の写真はホットサンドあみ焼きチキン。
これはまたボリューミー。鶏肉デカいし!
照り焼き的な甘いソースで美味しいし!





カツサンドも普通にトンカツが一枚挟まってますね^^
食べ応え十分!





あとはサラダにしときゃいいのに、なぜかコロッケを。
これでミニコロッケなんですか。
揚げ立てポテトコロッケも美味しいし、噂通りサービス満点て感じですね☆

満腹になって食べられませんでしたが、次こそはゆっくりとコーヒーとシロノワールを楽しみに来たいですね。
ごちそうさまでした☆


横浜 mango tree deli

2013-03-02 19:56:41 | おそとデごはん

録画した水どう観てたら、ふと野球のこと思い出して、、本番始まってるじゃん!
チャンネル回したら負けてますね~。
まぁ大勝の試合なんて面白くないですもんね。
ハラハラさせてくれた上で勝ってくれれば言うことなしなんですが^^
贅沢言い過ぎか。

2013.2.26

横浜ポルタにあるタイ料理のお弁当とかお惣菜のお店~マンゴツリーデリです☆
コカレストラン系はスーパーで260円で買えるシンハーを680円で出してて値段が高い!とか散々文句を言ってる割によく利用させていただいてます。

手前のはガパオライスにガイヤーンと豚肉のオイスター炒めを乗っけたもの。
左のはマッサマンカレー。グリーンカレーなんかと違って辛さやクセは少なめな感じでしたね。
あとはグリーカレーのコロッケやパンなんてのも。そんなにグリーンカレーって主張はなかったですけどね^^
なんにせよパクチーとジャスミンライスの香りがもたらしてくれる非日常を楽しんだのでした~