情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

2月5日(日)のつぶやき

2012-02-06 01:51:41 | Linux/Android
10:22 from gooBlog production
川崎市小田急読売ランド前駅付近2012年6月末にdocomo Xi/LTEが来ます! goo.gl/htU52

16:24 from HootSuite
やっぱり小田急新百合ケ丘駅ホームでは3Gだ。まだXi/LTEは届いていないようです。

17:37 from HootSuite
今日はマクドナルドで公衆無線LAN接続しています。銀座のApple Storeに寄ったのですが、1Fの展示場の製品多数は全て無線LAN接続しているとのこと。確かにLANケーブルはありませんでした。

17:47 from HootSuite
モバイルWiFiルーターは意外と電池の持ちがわるく、予備電源がないと丸一日は不安です。マクドナルドで直接無線LANにつなげば、モバイルWiFiの電池を気にすることなく、ネットを利用して仕事ができます。電池が長持ちするパソコンが欲しいな。今日はiPadを使っています。

18:18 from HootSuite
さて、今日のモバイル事務所は閉店としよう。お終い。

by takuminews on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハルーターとiPad/iPod touch/GALAXY Tabで事務所PCに接続 - 実装方針

2011-10-17 23:58:29 | 通信ネットワーク
匠技術研究所
ヤマハルーターとiPad/iPod touch/GALAXY Tabで事務所PCに接続 - 実装方針

こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
何回かに分けてヤマハルーターとiPad/iPod touch GALAXY Tabで事務所PCに接続する方法を紹介します。今回は「実装方針」を考えてみます。
自分のPCに接続するための方法は、社内のネットワークにVPN接続し、社内の机上のWindows PCに「リモートデスクトップ(Remote Desk Top/RDP)」接続することとします。

よく「社内のファイルサーバーにアクセスできれば良い」という方もいらっしゃいますが、iPhone/iPad/iPod系のAppleデバイスでは「アクセスする方法」を明確にする必要があります。私はAppleデバイスを使ってWindowsPC上のファイルを見る方法を知りません。
Appleデバイスではファイルシステム、即ち電子文書の入った「フォルダ/ディレクトリ」はアプリケーションを通して見ます。「フォルダを辿って電子ファイルを見つけ、電子ファイルの種別(doc,xls等)に応じたアプリケーションを起動する」概念がないのです。

その為、離れたAppleデバイスやファイルサーバー間で、ファイルをやりとりするには「電子メールの添付ファイル」やDropboxのような「ファイル保管サービス」を経由することが自然です。

ところがAppleデバイスから「リモートデスクトップ」で机上のパソコンを呼び出せば、そんなややこしいことは考えずに済みます。考慮すべきは「Appleデバイス用のRDPクライアントがあるかどうか?」です。

幸いにも、iPhone等のAppleデバイス用のRDPクライアントソフトは、iOS用も、Android用もあります。このRDPクライアントソフトから事務所のPCの画面を操作できれば良いのです。

一方、事務所のパソコンには「リモートデスクトップ(RDP)・サーバー」機能が必要です。この機能はWindows XP Professional、Windows 7 Professional、Windows Server等に備わっています。デフォルトではRDPサーバーの機能は動作していないので、設定をする必要があります。ただ、Home EditionやNetBookに搭載されているStarter EditionにはRDPサーバーの機能は備わっていないので注意が必要です。逆に全てのWindowsにリモートデスクトップ(RDP)・クライアントは備わっており、WindowsノートPCやタブレットPCもモバイルデバイスと同じように、RDPサーバーを持つWindows PCにリモート接続することができます。

では、その通信経路をどう確保するかです。

引き続き、その概要を書いていきます。
(*)詳細をお知りになりたい方は以下のセミナーをご利用ください。



ヤマハルーターゆっくり学ぶVPNセミナーのご案内
会社の経営者や情報担当者の方、SIerのネットワーク技術者の初心者の方向けのセミナー。教科書は下の「ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう」です。
ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple iPhone,iPod touch,iPad用iOS 5の配布が始まりました

2011-10-13 10:05:59 | モバイル
匠技術研究所
Apple iPhone,iPod touch,iPad用iOS 5の配布が始まりました


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
AppleのiPhone,iPod touch, iPad等のモバイルデバイス用基本ソフトがiOS5に更新されます。

私の手元のiPod touchは早速アップデート中で1時間弱で終わりそうです。たしか明日から販売が開始されるiPod touchの「白」はiOS5で発売となるとのことを家電量販店ヨドバシカメラで教えていただきました。

続けてiPadも更新します。


iOSのアップデートはパソコンにつないだ状態で行います。一旦iPhone/iPod/iPadのバックアップアップをパソコン上にとって、iOS5に更新、その後バックアップをデバイスに書き戻しておりだいぶ時間がかかります。


AppleのiOS 5告知ページへ



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内


ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら


ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョブズ氏逝く-コンピューターを芸術の題材とし表現した初めての人

2011-10-06 22:59:55 | Linux/Android
匠技術研究所
ジョブズ氏逝く-コンピューターを芸術の題材とし表現した初めての人


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。

"Stay hungry, Stay foolish."

アップルの創立者の一人であり経営者であったスティーブ・ジョブズ氏が56歳で亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。

ジョブズ氏はアップルの創立者でした。彼が米国スタンフォード大学卒業式での祝賀講演の中で、自分の生い立ちを話しています。冒頭の言葉は氏が卒業生に贈った言葉です。

氏は未婚の大学生の母のもとに生を受け、大学まで行かせてやることを約束してくれた養父母に育てられ、大学に入りましたが学問には熱心ではなかったそうです。大学時代の氏はカリグラフィー(文字の装飾表現。書道と誤訳されることもあるが似て非なるもの。)に興味を持ちその方面に熱中していたとのこと。

彼の製品の仕上げにこだわる原点がここにあると、私は考えています。カリグラフィーは文字という制約の中で表現を見つけていきます。文字という表現を外したものはカリグラフィーではないのです。カリグラフィーは「文字であること」という、外しようのない制約条件の中で美しさと、実用性とのバランスで様々な表現が行われます。カリグラフィーが絵画など他の題材と決定的に異なるのは、好きな題材を好きなように追求できる分野ではないのです。

若きジョブズ氏が傾倒したカリグラフィーは、後に氏が「コンピュータ-」という制約条件の中で美しさと、実用性とのバランスをとりながら「表現した製品」という分野を確立しました。氏は好きな題材を取り上げ、好きなように創ってきたと思われがちですが、決してそうではなく、「コンピューターであること」の制約条件の中で、どこまで「コンピューターという表現を追求できるか」に取り組んできたのです。

ジョブズ氏の代表的なものは「アップルコンピューター」、コンピューターを使った画像表現の「ピクサー」、そして後半、アップルに戻りやりたいことを実現した「NeXT」。「Mac OS」コンピューターは「NeXT」で変身し、近年ではMac Book Airにみられる「Mac」としての表現。コンピューターを音楽やビデオを蓄積し再生する壺として使った「iPod」。そのコンテンツを配信するゲートウエイ「iTuns」。iPodという蓄積型情報をリアルタイムの生活と融合させた「iPhone」。さらに画面が大きく、扱いやすいデバイスのあり方を示した「iPad」。

氏が表現したものは「物理的なもの」のみならず「AppleStore」等にみられる「サービス」そのものも題材でした。誰もが使う「コンピューター」を創造し、それを基に物理的な面とサービスというソフト面両方を一体化させたものを「創造」したジョブズ氏の功績は、「コンピューターの実用生を高め大衆化し、隅々まで広げた芸術家」として未来永劫歴史に残るでしょう。改めてこの天才に感謝と尊敬を表します。

'You've got to find what you love,' Jobs says
Stanford Universityでの卒業生への記念講演(動画、テキスト)
ジョブズ氏の生き様を支えてきたことが端的に表現されています。
ぜひ、ご一読・ご一見を。

'You've got to find what you love,' Jobs says
日本語訳はこちらから。

このブログのスティーブ・ジョブズ氏に関する記事



ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら


ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYがLinux/Android搭載ウオークマン「Zシリーズ」発売へ

2011-09-13 18:59:34 | Linux/Android
匠技術研究所
SONYがLinux/Android搭載ウオークマン「Zシリーズ」発売へ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
SONYがLinux/Android搭載ウオークマン「Zシリーズ」発売を発表しました。SONYのウォークマンは携帯音楽プレイヤーとして著名ですが、とうとうAndroid搭載の機種の登場です。NW-Z1070,NW-Z1060,NW-Z1050の3つの製品シリーズで展開。2011年12月に発売開始となります。

AndroidはGoogleが主体となってLinuxを携帯電話などモバイルデバイス向けに改変したもので、既に携帯電話の分野で多くの機種に搭載されており「音」の取り扱いに適した基本ソフトであることは実証済みです。

SONYは携帯電話分野ではSONY Ericsonブランドでdocomo Xperiaをはじめ「Xperia」で成功しています。
携帯電話の成功を果たしてから、音楽プレイヤーに同じ基本ソフトを採用したSONYの流れと、音楽プレイヤーで成功してから、携帯電話iPhoneを展開したAppleの流れは丁度逆です。XperiaとiPhone、Walkman ZシリーズとiPod touchという関係です。Walkman ZシリーズにはFMラジオもついており、radiko.jpと組み合わせることで高音質ラジオにもなります。


「ウォークマン」NW-Z1000シリーズ SONYのプレスリリースへ

私は音楽を聴くことは大好きでしたが、iPod系のアナログヘッドホン端子でのヘッドホンの音質に満足できず、何台かのiPodと何台ものヘッドホンを試した後に、携帯音楽再生を止めてしまっています。今のiPodは改善されているかもしれませんが。

SONYは音楽を記録するためのマイクも録音装置も再生装置も作っている会社なので、音質への期待は特に大きいものがあります。実機に触れる機会が早くくればと思います。

(*)NW-Z1000シリーズの画像はプレスリリースより引用



ヤマハルータートレーニングセミナーの詳細・お申し込みはこちら


ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadとモバイルWi-Fi DWR-PG/docomo経由ヤマハRTX1500でPPTP接続

2010-11-30 16:47:37 | 通信ネットワーク
匠技術研究所
iPadとモバイルWi-Fi DWR-PG/docomo経由ヤマハRTX1500でPPTP接続


こんにちは。匠技術研究所の谷山です。
Apple iPadとBUFFALOのPortable Wi-Fi DWR-PG/docomo経由ヤマハRTX1500でPPTP接続を試しています。PPTPサーバーはRTX1500で、PPTPクライアントはiPad。iPadはBUFFALO Portable Wi-Fi DWR-PGと無線LANで、インターネット側はdocomo/moperaでインターネット接続しています。

RTX1500のPPTPサーバーはWindowsとのPPTP接続で実績があり、今回のiPad接続も、そのままの設定でつながりました。

心配していたのは、途中に入るBUFFALO DWR-PGがPPTPパススルーを提供するかどうかでした。Webの仕様書では「VPNマルチパススルー(PPTP)」との記載があるので、複数台同時に接続できそうです。特段の設定を施した覚えがないので、デフォルトでVPNパススルーが動作しているようです。

これで、iPadから事務所にVPN接続することができました。iPad上でリモートデスクトップクライアントを動かし、事務所内のデスクトップパソコンの画面も呼び出すことができています。

引き続き、試していきます。


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad日記:iPad出荷状態の起動で「iTunes入りPCに接続」との表示

2010-10-22 10:41:03 | モバイル
匠技術研究所
iPad日記:iPad出荷状態の起動で「iTunes入りPCに接続」との表示


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
iPadを使い始めました。マインドマップ、文字原稿やカレンダー(予定表)の入力デバイスとして期待しています。これから、iPad上でブログ原稿を作り投稿したいと考えています。利用を開始するまでには、いくつかのハードルもあろうかと思います。その様子を「iPad日記」で紹介します。

iPodを使い始めるまでには、いくつかの手続きが必要です。その中には、わかり難いこともあります。

まず、iPadの電源を入れると「iTunesにつなげ」と指示されます。びっくりしました。iTunes入りパソコンが必要だとは思いませんでした。私の場合、無線LAN経由のインターネット接続で、文字原稿を自分にメールするだけのことができれば、第一段階終了と思っていました。

困ったことに、私のMacBookは、壊れたままで起動せず、つなぐ先が無いのです。

ネットで検索すると、確かに工場出荷直後のiPadの起動にはiTunesが必要とのこと。仕事用のWindowsXPにiTunesをダウンロードし、iTunesをインストールし起動。iPadをUSB接続するとiPadは無事起動しました。iTunesは起動しただけで、設定はしていません。ネットの書き込みでは、Apple ID等登録が必要とされている記事もありますが、私の場合はApple ID無しでiPadは起動しました。

実はiPadにはiTunesがインストールされています。無線LANの設定さえすれば、インターネットに接続し、iPadの情報を送ることができます。何故か、それはできないのです。一方、Kindleは無線LANの設定をするだけでネット接続ができ、利用開始はとてもスムーズでした。

もし、iPadを紹介したり、プレゼントする場合はネットに接続し、iTunesをインストールしたパソコンが必要な点に注意が必要ですね。おそらくWindowsで言うところの「アクティベーション」の都合だと推測しますが、購入直後だけとは言え、機器単体で起動すらできないことは、Appleの「誰でもすぐに使い始められる」という宣伝との乖離を感じます。

iPadが起動した後は、iPod touchで慣れているAppleワールドです。この操作性は、優れています。

この後、意外と無線LAN(Wi-Fi)で手こずりました。




ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple iPadを使い始めました

2010-10-21 14:31:19 | モバイル
匠技術研究所
Apple iPadを使い始めました


こんにちは。匠技術研究所の谷山亮治です。
iPadを使い始めました。未だ使いなれてはいませんが、こうしてブログを書くことを試しています。iPodより、明らかに入力が楽です。私は、キー入力が上手では無いので、この様なフルキーボードでの入力のほうが楽です。
ここ迄入力してみて、意外と慣れるのが速い気がします。この程度で慣れることができるのであれば、調子にのってどんどん文章がかけそうです。もっと思考が中断するのかと予測していましたが、予想以上の使い易さです。



今のところ、私にとってのiPadは文章を作成する道具です。パソコンより起動の速いデバイスが欲しかったのです。思い付いた時にサッと書き留めたいので、ポメラを検討したほどです。この調子で文字入力デバイスとして使ってみます。


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple iPadを使い始めました

2010-10-21 14:31:19 | モバイル
匠技術研究所
Apple iPadを使い始めました


こんにちは。匠技術研究所の谷山亮治です。
iPadを使い始めました。未だ使いなれてはいませんが、こうしてブログを書くことを試しています。iPodより、明らかに入力が楽です。私は、キー入力が上手では無いので、この様なフルキーボードでの入力のほうが楽です。
ここ迄入力してみて、意外と慣れるのが速い気がします。この程度で慣れることができるのであれば、調子にのってどんどん文章がかけそうです。もっと思考が中断するのかと予測していましたが、予想以上の使い易さです。



今のところ、私にとってのiPadは文章を作成する道具です。パソコンより起動の速いデバイスが欲しかったのです。思い付いた時にサッと書き留めたいので、ポメラを検討したほどです。この調子で文字入力デバイスとして使ってみます。


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fedora/RHEL/CentOS等でのavahi-daemonの停止

2010-10-10 14:33:54 | Linux
匠技術研究所
Fedora/RHEL/CentOS等でのavahi-daemonの停止


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
近年のFedora/RHEL/CentOS等では、デフォルトでavahi-daemonが自動起動します。

avahi-daemonはマニュアルによると
"The Avahi mDNS/DNS-SD daemon implementing Apple's ZeroConf architecture(also known as "Rendezvous" or "Bonjour")."

ということで、Apple方式の自動デバイス検出機能です。この機能を利用しない場合は、起動する必要はありません。そこで自動起動しないように設定し、かつ現在実行中のavahi-daemonの停止を実施します。

1.起動設定の確認
[root@takumigiken ~]# chkconfig --list | grep avahi-
avahi-daemon 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off
avahi-dnsconfd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
確かに、avahi-daemonは自動起動になっています。

2.自動起動を停止
[root@takumigiken ~]# chkconfig avahi-daemon off
では、確認。
[root@takumigiken ~]# chkconfig --list | grep avahi-
avahi-daemon 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
avahi-dnsconfd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
これで、Avahi関連プロセスの自動起動は停止します。
自動起動は停止しましたが、既に起動されたavahi-daemonのプロセスが走っています。この起動中のavahi-daemonの停止は、以下の手順で行います。

3.稼働中のavahi-daemonを停止
[root@takumigiken ~]# /etc/init.d/avahi-daemon
使い方: /etc/init.d/avahi-daemon {start|stop|status|restart|condrestart}
[root@takumigiken ~]# /etc/init.d/avahi-daemon stop
Avahi デーモンを停止中: [ OK ]

4.avahi-daemonの停止を確認
[root@takumigiken ~]# ps ax | grep avahi
8547 pts/2 S+ 0:00 grep avahi

以上です。




VPNの再構築をご検討の方はご遠慮なく、お問い合わせください

仮想サーバーポイント解説セミナーの案内はこちら


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルWi-Fiにして良かったこと

2010-09-08 17:16:58 | 通信ネットワーク
匠技術研究所
モバイルWi-Fiにして良かったこと


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
モバイル・インターネットの手段として、NTTドコモ/docomoのモバイルWiFiを使っています。

これまでは、公衆無線LANはWirelessGateを使っていたのですが、もっぱらマクドナルド専用でした。結局docomoとの併用になり、多くのマクドナルドでdocomoが利用できるので、公衆無線を使う機会は少なかったのが実情でした。そこで、docomoのモバイルWiFiに変更して、docomoの公衆無線LANサービスを追加することにしました。

公衆無線LANサービスをdocomoに変更する理由は、東海道新幹線の中で安定して無線LANを使いたいからです。

モバイルWiFiを使うようになり、一番良いことはWindowsパソコンの電池の消費が少なく、長時間モバイルパソコンを使うことができるようになったことです。これまではデーター通信カードを直接パソコンに挿し、パソコンの電力でdocomoに接続していました。モバイルWiFiに変更し、docomoとの通信で必要な電力を外出ししたことで、パソコンの消費電力が削減され、長時間のモバイル利用が可能になりました。

私のモバイルパソコンは満充電で無通信の場合5時間ほど持ちます。データー通信カードを使うと3時間弱、モバイルWiFiでもほぼ同じ5時間程度です。この差は実感できるほど大きく、モバイルパソコン用の予備の充電池を持ち歩く必要もなくなりました。

パソコンのモバイル利用可能時間を延ばすため、パソコンの買い換えも検討していたのですが、モバイルWiFi化のおかげで、買い換えの必要もなくなりました。

モバイルWiFiにしてもう一つ良かったのは、Apple iPod touchでブラウザの利用ができることです。電車の中でニュースを確認したり、情報を収集したりととても便利です。このようなネットワークデバイスはパソコンではない使いやすさがあります。

もちろん、複数人が同時にインターネット利用できることは利点ですが、出先で共有する機会は少なく、日常的にはモバイルパソコンの稼働時間が長くなったことが最大の利点になっています。


VPNの再構築をご検討の方はご遠慮なく、お問い合わせください

仮想サーバーポイント解説セミナーの案内はこちら


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考:iPhone 4 Bumper Test from Consumer Reports

2010-07-25 23:16:15 | Linux/Android
匠技術研究所
参考:iPhone 4 Bumper Test from Consumer Reports


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
米国Consumer ReportsがiPhone 4のアンテナ感度悪化の現象を再現しています。その様子は前回の記事で紹介しました。

Appleは、この問題を避ける為にBumperというiPhone 4専用の外枠カバーを無償で提供するそうです。以下のビデオはBumperが感度改善に寄与することを示しています。

iPhone 4 Bumper Test from Consumer Reports


Lab tests: Why Consumer Reports can't recommend the iPhone 4(英文)


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考:iPhone 4 antenneproblemen (een video van Consumer Reports)

2010-07-25 20:10:14 | 通信ネットワーク
匠技術研究所
参考:iPhone 4 antenneproblemen (een video van Consumer Reports)


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
iPhone 4ユーザーにはお気の毒ですが、米国Consumer ReportsがiPhone 4のアンテナ感度悪化の現象を再現しています。誌のWebでの公開記事と、その中にもあるYoutubeのビデオを紹介します。

Lab tests: Why Consumer Reports can't recommend the iPhone 4(英文)

iPhone 4 antenneproblemen (een video van Consumer Reports)

(英語)

Apple社はこれでも感度問題は利用者に起因することだとし「気になる人には外枠のカバーBumperを無料で提供する。また、契約解除の申し出があれば対応する。」としています。

次回は、同じConsumer Reportsより「Bumperの効果」を紹介します。



ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CanonicalがTablet用Linux/Ubuntuを開発中-Netbook版と統合へ

2010-07-08 18:52:39 | Linux
匠技術研究所
CanonicalがTablet用Linux/Ubuntuを開発中-Netbook版と統合へ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
CanonicalがTablet用Linux/Ubuntuを開発中とのことです。Netbook版と統合して一つの版になるとこのこと。来年第一四半期後半に利用できることを目指しているとのことです。

Canonical Developing Ubuntu OS for Tablets

スマートフォンの話題が賑やかですが、今年の後半はいくつかのTbalet型端末が具体化します。

Tablet版と言う程大きくはないのですが、SHARP NetWalker PC-T1は既にLinux/Ubuntuを搭載している情報端末専用機です。

SHARP NetWalker PC-T1の紹介ページへ

Apple iPadが登場し脚光を浴びているTablet PCはこれからが楽しみです。


ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple Mac miniを刷新、HDMI装備でServer版も

2010-06-16 15:14:42 | モバイル
匠技術研究所
Apple Mac miniを刷新、HDMI装備でServer版も


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Apple Mac miniを刷新しました。ビデオ出力はHDMIとなり、最近の大画面テレビをモニターにすることができます。
さらにServer版もリリースされました。4Gメモリー、500GBのハード・ディスク2本をミラーしており、Mac OS X Serverがインストールされており、直ぐにサーバーとして使うことができます。

USBは2.0のまま。外付けディスクはFirewireでということでしょう。ギガビット・イーサー(GbE)は当然ながら、無線も802.11nを標準装備しています。Mac miniはお茶の間パソコンとして良いと思いますね。厚さも薄くなっていますし。

AppleのMac miniのページへ


■さわって納得!谷山ゼミ

ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする