
おかげさまで「情報技術の四方山話が600万PVに到達」-これからのこと
いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
おかげさまで2014年10月21日付で「600万PV」に到達しました。皆様のアクセスからブログを続ける力を頂いております。皆様のアクセスに心から御礼申し上げます。
■2014年10月22日付カウンタ
■2014年10月21日付カウンタ
ブログの開設は2007年8月15日で、2,625日経過しています。もう7年を過ぎています。この長きに渡り支えていただき、重ね重ね御礼申し上げます。
実は「せっかくなのでお祝いをしよう」と考えています。思ったより早く、今日が来たので準備ができていません。これから考えます。
振り返ってみると、情報通信関係の記事がほとんどです。これからもこの調子で投稿していきます。
■みなさんのご質問、ご意見で記事を書いています
ブログへのコメント、会社へのお問い合せや、ブログのアクセス統計情報、特にキーワードをヒントにしてブログの記事を起こすことがあります。
コメントやお問い合わせは大歓迎です。
■投稿頻度について
できるだけ、毎日と思っていましたが、記事をまとめるには集中できる時間が必要で投稿をひとつ作ることに1時間はかかります。実は書き溜めて投稿することは一切していません。書き溜めておくと情報が古くなるからです。
私自身の活動の動向はSNSで、技術的トピックスはブログでと使い分けています。
体系的な技術解説を自社サイトで展開できるように準備中です。
■これから書きたいこと
クラウドと企業ネットワークを連携させる部分です。だいぶん経験を積んできました。
クラウドネットワークへのヤマハルーターの活用を含めて書いていきます。
オープンソースネットワークのことも紹介していきます。
企業活動と情報技術のことは、別ブログにするかもしれません。
■これからも書きたいこと
・ヤマハネットワーク機器のこと
これからも、ユーザー視点で書いていきます。時々、書籍などにまとめれればと思います。
・Linux/オープンソース・ソフトウエアのこと
こちらのほうが範囲が広いので主な記事になると思います。
・情報通信と情報セキュrティの技術的動向など
日進月歩と、日々変化のある分野です。こちらを知らないとシステムが作れなくなりました。
どうぞ引き続き、よろしくおねがいします。