
Linux/KNOPPIXでWindowsファイルを共有
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Linux/KNOPPIXでWindowsファイルサーバーやWindowsのファイル共有と接続することができます。操作は簡単ですが、プログラム名の読み方が難しいです。
1.Konquerorを起動する
インターネット→Konquerorで起動します。
Konquerorは多機能で、ファイルや、インターネットなどにアクセスができます。今回はファイル共有ツールとして使いますが、ブラウザとして使うこともできます。

2.Konquerorに接続先を指定する
smb://192.168.0.100
smb://picasso
等「smb://」でファイル共有先を指定します。接続先からユーザ名とパスワードを求められたら入力すると接続します。

以上です。
産総研のKNOPPIX配布サイトへ
■さわって納得!谷山ゼミ

ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。
このブログのKNOPPIX Linuxの関連記事へ
このブログのUbuntu Linuxの関連記事へ
このブログのLinux Fedoraの関連記事へ
このブログのCentOSの関連記事へ
このブログのLinux OpenSUSEの関連記事へ
このブログのredhat Enterprise Linuxの関連記事へ
このブログのATOKの関連記事へ
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


産総研のKNOPPIX配布サイトへ
■さわって納得!谷山ゼミ

ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。
このブログのKNOPPIX Linuxの関連記事へ
このブログのUbuntu Linuxの関連記事へ
このブログのLinux Fedoraの関連記事へ
このブログのCentOSの関連記事へ
このブログのLinux OpenSUSEの関連記事へ
このブログのredhat Enterprise Linuxの関連記事へ
このブログのATOKの関連記事へ
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

