
ヤマハRTX1200とdocomo L-02AをUSB延長ケーブルで接続
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
ヤマハルーターRTX1200の前面にはUSBポートがあります。RTX1200の設置状況により、USBポートにUSBメモリーなどが挿しにくい場合、USB機器がRTX1200上のUSBポート周辺のボタンなどと干渉する場合、docomo FOMA HIGH-SPEEDやEMobileの感度が悪い場合等があります。このような状況の改善には、USB機器をUSB延長ケーブルを使い接続することで解決できる場合が多々あります。
そこで、早速実証を兼ねてUSB延長ケーブルを利用してみたところ、USBポートの延長に成功しました。特にUSBポートにdocomoやEMobileの高速携帯端末をつなぎ、インターネットに接続する際の、電波条件の改善に重宝します。高速携帯端末をUSB延長ケーブルで接続し、アンテナを窓側に近づけることで電波状況が大きく改善することを経験しています。
次回のセミナーでは、地下会議室での高速携帯通信の改善のために、5M(メートルの)のUSB延長ケーブルを使う予定です。 ■ヤマハRTX1200のUSBポート

(*)写真はRTX1200の開発コード「G1」のときのもの
■ヤマハRTX1200のUSBポートにdocomo HIGH-SPEED L-02Aを装着

docomo HIGH-SPEED L-02Aはルーター本体にぴったりつくのでUSB用のボタン、MicroSDのボタン両方に干渉する。
このブログのヤマハルーターRTX1200関連ページへ
匠技術研究所はこちら


私もL-02Aを使ってデータ通信をしているのですが
ルーター経由での使用ができれば便利と
ルータにあるusbポートに差したのですが
コネクションマネージャは認識しませんでした。
私の使用環境はmac+airmac extreme(usbポートあり)です。
谷川さんがお使いになっているルーターだと
特別なことをしなくても使えるのでしょうか?
もしよければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
AirMac Extream(AME)が手元にないので外しているかもしれませんが、Appleのマニュアルを見る限りでは、AMEのUSBポートは「プリンタ用」なので通信端末であるL-02Aはつながりません。
当方の記事のL-02A+ヤマハRTX1200ですと、つながります。この場合AMEはアクセスポイントとして使うことになります。