goo blog サービス終了のお知らせ 

【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

修学院から雲母坂、比叡山

2015年04月18日 21時36分32秒 | 登山&アウトドア(関西)

前日まで、クライミング練習をするか、ハイキングに行くか迷っていた。
ゴミ置き場の掃除当番だし・・・あまり遠出するのは、どうだろう、と。
でも、あまりの好天に、お出かけに決定。
比叡山を京都側から登ることにする。
コースは、修学院から雲母坂。

音羽川をさかのぼる

やっと標識が出てきた

雲母橋(きららはし)を渡る

ここが登山口

上の電線は、ロープウェイ

山頂が近づくと登山道も明るく広くなってきた

ツツジが激しく咲いていた

中央の盆地が大原(寂光院と三千院があるところ)左の山は金比羅

石仏のある休憩所

やっと到着、一等三角点・・・前回苦労して見つけておいたので、今回はすんなり分かった
初見だと難しい、と思う。(山頂駐車場の隅から登って右のトレースに入ってすぐ)

無事下山して雲母橋に戻った

*山頂に近づくほど、観光コースや、他のトレイルが交錯したり合流したりで、判断が困難。
登山者用の標識はほとんどない。
分かる人には分かる、って感じ。
他府県だと、初めての登山者にも分かるように標識を設置するかもしれない。
しかし、ここは京都である。
積極的に親切を押し売りしないのが京都人。
それを他県の人は、「冷たい」あるいは「いけず」と受けとるのかもしれない。

【覚書】
修学院出発:11:00過ぎ
三角点登頂:13:15頃
修学院帰着:15:00頃
*時間に余裕があれば「ガーデンミュージアム」に立ち寄りたかった。

ガーデンミュージアム比叡