さて、ブログ型式に変更して1ヶ月。
いかがでしょうか?
怒ってませんか?
「クライミング情報が全然無い」、とか。
「読書のことばかりじゃないか」、とか。
こればかりは仕方ない。
読書ネタは、無尽蔵だけど、
クライミング・ネタは無理に絞り出してるので。
まことに申し訳ない。
過去、何度も閉鎖しよう、と思ったけど、何とか続けている。
なぜかというと、時たま『寄稿文』をいただくから。
そんな時、「HPを運営していてよかった」、と感じる。
(私自身も、たま~に「お出かけ」してレポートを発表しますし)
そんな訳で、皆さんもお出かけしたら、レポートよろしく。
珍しい場所や、印象深いルートを登った時とか、特に歓迎。
さて、2/21に、肩が痛い、激痛で困った、と書いたが、約2週間で治った。
特に、積極的な治療はせず、クライミングを休んでいただけ。
(ハイキングは少ししたけど)
なんとか、治ったので喜んでいる。
さて、今日はナカガイジム・高槻店に行ってきた。
今回は、訪問2回目。
身体の調子を見るため、前回同様、ボルダーサーキットをトライした。
ただし、本数が増えていたので、前回より疲れた。
結果、以下のとおり。
■黄色テープ。
①~⑰・・・7本増えていた。(6番が難しく感じられた)
■白テープ(黒文字)
①~⑮・・・5本増えていた。黄色に比べて、格段に難しい。(6番が難しい)
■青テープ
①~⑮・・・5本増えていた。さらに難しい。
黄色テープ、白テープで疲れてしまって、さっぱりダメ。半分近くが宿題となった。
最後は、指が痛くなって、トライする気力もなくなる。
以上、こんな感じ。
比較のため、前回訪問、1月24日の記録を読み返した。
その時の、私の【覚書】を下記に再録する。
先日、新しくオープンしたナカガイジム・高槻店に行ってきた。
トライした内容は・・・
黄テープ10本
白テープ10本
青テープ10本
以上、30本登った。
約2ヶ月前のことだけど、なかなか元気ですね。
青テープも10本すべて登っているし。
全部で30本登っている。
ちなみに今回の成績。
黄テープ・・・17本
白テープ・・・15本
青テープ・・・8本
以上、合計40本。
・・・本数は前回より増えてるけど、青テープの本数は減少している。
全体に、前回より難しく感じたし、スタミナも無い。
(ちょっと、ヘコんでいる)
「維持」さへ難しい、今日この頃。
頑張りたい。(ファイト!)