goo blog サービス終了のお知らせ 

【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

ヒーローたちのオリンピック

2012年04月04日 12時16分23秒 | TV/ドラマ

NHKでヒーローたちのオリンピックが放送される。
全4回のシリーズ。 
第1回は「美しき女たち~体操女子~」

チャンネル:総合
放送日: 2012年4月4日(水)
放送時間:午後10:55~午後11:25(30分)
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ReminderInsert/Confirm.do?area=001&date=20120404&media=21&eid=19769&areasel=false


世界への挑戦 17歳のバレリーナ

2012年02月26日 08時50分11秒 | TV/ドラマ

3月26日、Eテレで、『世界への挑戦 17歳のバレリーナ』が放送される。
ご存知とは思うが、第40回ローザンヌで菅井円加さんが1位入賞された。
その時の模様が、ハイライトで放送される。
菅井円加さんについて、毎晩11時半まで練習し、自宅でも黙々と筋肉トレーニング続けてきた』と紹介されている。(神奈川新聞 2012年2月6日
下記がネット上の番組紹介。

『速報!第40回ローザンヌバレエコンクール』
Eテレ 2月26日(日)後4:30~5:00

熊川哲也さんや、吉田都さんらを輩出した「ローザンヌ国際バレエコンクール」。今年2月4日に行われた「第40回ローザンヌ国際バレエコンクール」で、高校2年生の菅井円加さんが第1位を獲得しました。番組では、菅井さんの決選での踊りをノーカットでお送りするほか、コンクール決選の模様をハイライトでお届けします。どうぞお楽しみに!

http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120226-33-31401 

★ローザンヌ国際バレエコンクールで、高校2年生が優勝 

^ 第67回全国舞踊コンクール 入賞者 バレエジュニア部(東京新聞ウェブサイト、2012年2月6日閲覧) 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E4%BA%95%E5%86%86%E5%8A%A0  
 


「壁に挑め!ボルダリング入門」NHKチャレンジ!ホビー

2011年10月27日 22時13分40秒 | TV/ドラマ


8月、『NHKチャレンジ!ホビー』で、『あなたもこれから山ガール』を放送していた。
そのあと『ルアーフィッシング』をやっていた。
こんどは『ボルダリング』、である!(驚いた)
NHK教育テレビで放送するほど、メジャーな趣味だったとは、不覚にも知らなかった。

でも、視聴率大丈夫かなぁ?
(民放じゃ、ムリでしょうね・・・スポンサーつかない?)
それにしても、大胆というか、無謀というか。
ちなみに、講師は尾川智子さん・・・。(コメント控えます)

【NHK】( 2011/11/07~2011/12/26)
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=61897422011

【実は、Nさんのブログを見てこの番組のことを知った】
http://kazeno-cafe.cocolog-nifty.com/blog/

 2011/11/07~2011/12/26

チャンネル放送日放送時間
教育テレビ(Eテレ) 午後10:00~午後10:25 
教育テレビ(Eテレ) 午前10:30~午前10:55 (再放送)翌週

「野田ともうします。」柘植文

2011年09月14日 21時12分07秒 | TV/ドラマ

第⑧話「あなたにサランへヨ」
「野田ともうします。」(柘植文)がドラマ化されていたとは知らなかった。
野田さんは、女子大生。
埼玉県にある東京平成大学文学部ロシア文学科。
非常に真面目なので、周囲から浮いている。
でも、そのキャラクターが一部の人を惹きつけてやまない。
TV放送は人気だったようで、10月6日からセカンドシーズンに入るようだ。
(柘植文さんのユーモアは佐々木倫子ファンにもウケる、と思う)


【関連リンク】
http://www.nhk.or.jp/aoyama-k/noda/(NHK)

いろいろ絵日記 柘植文 


こなごなに砕かれた鏡の上にも

2011年05月01日 11時35分58秒 | TV/ドラマ

写真:特集
昨日、『海外ネットワーク』(特集チェルノブイリ)を見た。
ナターシャ・グジーさんの活動がとりあげられていた。
ウクライナ出身、1986年4月26日、当時6歳。
チェルノブイリ原発事故により、被爆。

こなごなに砕かれた鏡の上にも
新しい景色が映される

いつも何度でも -Nataliya Gudziy- - Bing video
『視点・論点』に出演されたときの映像か(?)

(ロングバージョン)
いつも何度でも/千と千尋の神隠し Nataliya Gudziy - Bing video
前半は、チェルノブイリで被爆、避難の様子が淡々と語られる。
後半で、「いつも何度でも」弾き語り。


最後の闘いの日々

2010年10月26日 22時51分27秒 | TV/ドラマ
写真
10月25日『プロフェッショナル』観たでしょうか?
吉田都さんの引退公演に向けての練習の日々を追ったプログラム。
おそらく、極限の肉体を追求し、それを獲得した数少ない方、と思う。
英国ロイヤルで15年プリンシパルを務めた。
舞台で100%力を出しきるために、日々120%の練習を積み重ねていく。
それを9歳から35年続けてこられた。
TVでは、ウォームアップのストレッチ、筋トレ、ピラティス、練習後のアイシングまで映していく。
そして、感動の最終公演。

頂点で退く、って出来るだろうか?
私なら、最後まで悪あがきするでしょうね。
引退の理由・・・「心が穏やかになってきたから」、と。
(現役であり続けるには、アグレッシブでなければいけない、と)

【本日のお言葉】
質問:「プロフェッショナルとは?」
回答:「情熱と誇り。それを持って一つのことをこつこつ続けられるという。
自分のやるべきことをしっかりできるという人ですかね」by吉田都