鹿島槍、西穂高、木曽御嶽山を候補とし、宿泊条件、アクセスを考慮して木曽御嶽山にした。木曽御嶽山は一番標高差のある開田口から登る計画を立て、登山口にある山荘きっこりと個室のある頂上二の池新館を予約した。しかし七月末になっても梅雨模様が続いたので開田口は無理と判断、山荘きっこりの安田さんに黒沢口までの車をお願いしたところ快く引き受けていただけたので、黒沢口から入山、大滝口に下ることにした。
今回も週間予定盤が効力を奏し、スムーズに家を出発し た。梅雨前線が列島に居座り今日も不安定な天気だ。塩尻で中央西線に乗換え木曽福島駅に着くと、キッコリママ(勝手に名付けてごめんなさい)ことオーナーの安田さんが迎えて下さった。安田さんの車で約一時間、山荘キッコリは開田口四合目に近い標高1400㍍にある自然に囲まれた宿だ。山荘のテラスで持参のお弁当を食べてから部屋に入ると雨がパラパラと降ってきた。元教員で現在も教育に関わっておられるキッコリママの配慮でゆっくりと過ごすことか゛できた。
が、朝は曇りだ。takeは前夜早くから寝たので機嫌良く着替えてくれた。5時に朝食をいただき出発だ。キッコリママの運転で黒沢口六合目中の湯まで送ってもらった。中の湯は小雨、休憩所で雨支度をして6時40分出発だ。この休憩所に御嶽ロープウェイのポスターが大きく貼ってあったのがtakeの目に留まったらしく、歩きだしてから何回も「ロープウェイ?」と聞いてくる。takeは中二の夏に那須岳のロープウェイに膝を震わせ
ェイ終点からの道と合わさり、ロープウェイで上がってきた登山者が「今日は7時始発のロープウェイに乗った」という立ち話を聞いたtakeはこの先にロープウェイがあるのではとの疑念を持ったようだ。森林限界ちかくの八合目小屋が近付くと発電機の音が聞こえてきた。これこそロープウェイに違いあるまい と思ったtakeは顔をひきつらせたが、小屋に着き、雲間に現れた頂上への斜面を見てからは、打って変わりご機嫌となった。
休憩している間に霧はみるみる間に晴れ山頂一体が見渡 せるようになった。(結局三日間で山頂が見えたのはこの一瞬だけだった)雨具の上着を脱いで9時15分出発、しかし山は再び霧に包まれた。這松の中の道を真っすぐ進み、岩の急斜面を登ると九合目覚明小屋で、ここでお弁当だ。ベンチに腰を下ろしてキッコリママの作ってくれた大きなおにぎりを食べ終わる頃、ぽつぽつとまた雨が降ってきた。また雨具を着用して10時55分出発し、すぐに頂上への稜線に出た。ここで
二の池新館は新しい建物という意味ではなく、二の池本館の後にできたという意味の古い昔ながらの山小屋だ。小屋の従業員は休憩中だったらしく、誰もいない小屋に入り声をかけたところ女将と学生アルバイトが一番乗りの客を迎える為、出て来てくれた。案内された部屋は四畳半だか、二人でゆっくり過ごすには十分なスペースだ。私が荷物を整理している時、takeがいやに静だと思ったら、窓を開けて雨樋から溢れる滝のような水で頭を濡らしていた。takeは幼児の頃から水で頭 を濡らすのが大好きだ。だから雨の中を歩くのも苦にならない
食にした。
5時40分、正座して見送る番頭さんにお礼を述べて出発。 昨日の引き返し点を目指して歩く。二の池の辺を歩いている時はそれほどでもなかった雨だが稜線にでると風をともなってシビアに降りかかってきた。takeは満面の笑みを浮かべて登っている。今回takeはゴアテックスのおNEWの雨具を着ているのでとても快適そうだ。頂上付近の山小屋が現れ、立派な階段を登ると頂上だった。takeも嬉しそうだ。お参りをして記 念撮影をすましたら、直ちに下山、帰りは大滝口だ。風雨がやや強まる中、岩の斜面をゆっくり下って行った。大滝頂上山荘に着いた時、出発してから一度も休んでなく、体も冷えていたので小屋の中で休もうと入った。どうぞ奥で休んで下さいと小屋の人が言うので何を買おうか迷ってたら、takeは嫌だったらしくリュックを担ぐと「行く !」と言って戸口に出て行った。また風雨の下りが続く、途中八合目石室避難小屋でリュックを下ろして休憩した。この辺りが森林限界でこの先風もなく、道も歩きやすくなった。
田の原バス停に着いたのは9時15分、10時45分初のバスに乗り12時に木曽福島駅に着いた。 駅前の食堂に入ってびっくり、咋朝別れたキッコリママと再会したのだ。山荘キッコリは昔から夏休みに「遊びの学校」という小学生を対象にした自然教室を開催しており、これから準備の為、大阪に向かうところだったのだ。再びお別れをして、「かき揚げうどん」を食べた。毎日雨ばかりのついていない山行だったが、人との出会いは何時もになく充実した霊峰木曾御嶽山だった。
コースタイム
8月1日 六合中の湯6:40-七合行場山荘7:45-八合女人堂9:00~9:15-九合覚明堂10:55~11:20-二の池新館11:55
8月2日 二の池新館5:40-剣が峰頂上6:20-大滝頂上山荘6:50-八合目石室避難小屋8:00~8:10-田の原9:15