goo blog サービス終了のお知らせ 

蘊蓄cafe

-日々発見、身の回りの話題 【うんちくカフェ】-

「工学屋の見たコーヒーの世界」

2015年04月26日 | 書籍レビュー

[感想:★★★☆-:ぜひ勧めたい!]
「工学屋の見たコーヒーの世界」
 著者は金沢大学の名誉教授だが、以前、子供のミルク缶でコーヒー豆の焙煎機を作ったというほど、かなりのコーヒー好きである。ほどほどに工学的見地から書かれていて、好きな方には「理屈」が分かって面白い。後半は、記述がより工学的になっているが、写真の印刷が見にくいのが難点。そこらは「もっと知りたいコーヒー学 ―工学屋が探求する焙煎・抽出・粉砕・鑑定etc.」にも詳しく記載されている。ネルを外起毛にして使う理由は、ランブルの関口氏からのコーヒーの微細成分を通過させるためとの情報記載があり、納得した。書店にも古本でも在庫がなくなっている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。