見島人(Mishiman)


山口県最北端・・萩市見島の住人~ふるさと日記。

見島 映画「わたしの見島」から15年

2014年02月15日 | 日記

関東甲信越の記録的大雪と金メダルで、喜びと憂いが同居しているJAPANです。

見島もとにかく強い風に悩まされています。寒さはやわらいではいるみたいです。

さてと、定期船たちばな2に代わり「おにようず」が就航したのが、1998年(平成10年)4月のことです。

原一男映画監督と萩CINEMA塾のガッツある面々がこの年の夏集い、作品「わたしの見島」を制作発表されたのが翌年のことです。         

見島人「80名」もの主役が登場して、15年の日々が過ぎました。

あれから何が変わったのでしょうか?

その当時と今、比較できる範囲で見てみたいと思います。

「わたしの見島」のVHSは鑑賞しましたが、所有はしていません。発行された本はあります。

                                         ※写真クリック拡大   

着工中だった念願の「見島ダム ゆりや湖」建設、竣工したのが2002年(平成14年)3月のことでした。

定期船にダム、見島総合センターに道路など生活に必需のインフラ整備は、確かに充実してきています。    

                            

                          

不便だった時代のことを忘れてしまって、この「恩恵」を「当たり前」にしてはいけないと考えます。

当時出演の将来を語る中学3年生だった生徒たちも、はや「三十路」を迎える年齢となりました。

PTAとして張り切っていたわれわれも年を取っている証拠ですよね。

当然この間には、出演の先輩方で残念にもなくなられた方も居られます。

が、本の中では、たんたんと見島を語る「元気な姿」のまま、今も生きて居られます。

                                    

1300人の人口から400人をこえる減少にも、後続のなさが伺えます。少なくとも1000人以上は、島に居て欲しい。

児童生徒、売りの第一次産業の衰退化や商店経営の減少は、仕方ないとはいえ活気やにぎわいが落ちてしまいます。

【くらす】【はたらく】【まなぶ】【あじわう】【たのしむ】からの活性は、静かな田舎「見島」を望んでいても必要なものです。

みなさんそれぞれの思いは高いのですが「いまさら何とも成らないんじゃ」と、半ば意気消沈の嘆息がほぼ占めています。

「夢や希望を想い掲げる。」それは良心的で他人様に迷惑かけるでもなく、いつか叶うかも知れない愉しみ、目標なのです。

 

見島の良さを今後も維持継続していく上には、わたしは何度も言いますが源は「温泉」から始まると思っています。

島全員が協同一致して「宝くじ」購入で資金確保するか、アラブの帝王に親戚の居られる方の、「ボーリングマシン」提供を、結論とします。

  

                                                         これが 『 見島温泉!?』  だったらいい~なぁ!

      

                                              (資料映像)

 

                    ◎ 熟熟余談(つらつらよだん- 本日の日めくり 四字熟語 )

    「 活殺自在 」(かっさつじざい) : 自分の思い通りに扱うさま。生かすも殺すもこちらの思うがままである意から。                                     

                         ▽「活殺」は生かすことと殺すこと。「自在」は自分の思いのままである意。

                  

                 おもいのまま!       

                   

                                           (資料映像)

 

 

                 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿