見島人(Mishiman)


山口県最北端・・萩市見島の住人~ふるさと日記。

見島発 【ひとつの言葉がべつの意味を...の2】 (?_?)

2016年04月01日 | 日記

28. 4. 1 (FRI) くもりのち晴れ....新学期、財政年度開始日、エイプリルフール.....四月一日(ワタヌキ)苗字..この時期に

冬用の着物の綿入れ(半テンやチヤンチヤンコ)の綿を抜き、アワセの着物に縫い替えていたに由来。

早生まれについてのお話。民法上、人が「年を取るタイミング」は、誕生日当日ではなく誕生日前日の深夜12時と規定されている。                    

学校教育法第22条によれば「満6歳に達した日の翌日以降における最初の学年の新学期(4月1日)をもって小学校の就学が始まる」と                     

ありますので、4月1日生まれの児童は早生まれ扱いとなって、小学1年生になります。 4月2日生まれの児童は、4月1日で満6歳になる                       

ので、翌年の4月1日に入学となります。(七つ上がりと言ってましたね....“満七歳”になる年度に小学校入学)

さて、『同じ言葉でも読みも同じや異にするもので、解釈の違う...“日本語”』...ややこしいけど、普段使っている語句を紹介の第2幕。

 

☆ 【大人気】

   「だいにんき」

    意味 : 多くの人から受けている、非常に高い評価を受けていることすごい人気 ・ 凄い人気 ・ 引っ張りだこ ・ 売れっ子 。

   「おとなげ」

    意味 : 大人らしい思慮分別に欠けている。幼稚でみっともない。「―ないことを言う」

   ◎ 【寒気】(かんき&さむけ)、【人気】(にんき&ひとけ)なども同様な用法なり。

 

                 大人気のお菓子を食べる人は、大人気ないとか!?

                    

                         ( 資料映像 )

 

☆ 【生花】

   「いけばな」

    意味 : 日本の伝統芸術のひとつで、花などの植物やその他の素 材を組み合わせて作ります。植物素材は自然から恵まれた           

          美しさを湛えています。いけばなはこれらの素 材を人がいけることをいいます。いけばなという言葉は「花を生かす、            

          命を与える」という意味です。花に水をのませるということだけけでなく、最も美しい状態にいかすという意味があります。

   「せいか」

    意味 : 自然の花、造花に対していう。「霊前に生花を供える」

          江戸中期に興った生け花の様式。天・地・人の三格の役枝(やくえだ)で基本的に構成し、全体を不等辺三角形「く」形                             

          にまとめ、水際を1本とする。池坊(いけのぼう)では「しょうか」という。

                                                         池坊流

              

                                        ( 資料映像 )

 

☆ 【最中】

   「さいちゅう」

    意味 : 動作・状態などが、いちばん盛んな状態にあるとき。進行中のとき。まっさかり。さなか。「今が暑い―だ」「食事の―」                           

          まんなか。いちばん盛りの状態にある人。「さなか」たけなわであるとき。「夏の―」「忙しい―」。

   「もなか」

    意味 : 餅から作った皮で餡を包んだ和菓子の一種。

                

                                    ( 資料映像 )

 

☆ 【河岸】

   「かわぎし」

    意味 : 川の岸辺。川のほとり。

   「かし」

    意味 : 川岸に立つ市場。特に、魚市場。魚河岸。何か事をする場所。特に、飲食や遊びをするところ。

             

                                      ( 資料映像 )

 

☆ 【口答】

   「こうとう」

    意味 : 質問に口で答えることであるが,それに対して「口頭」は答えに限らず口で述べることをいう。

   「くちごたえ」

    意味 : 目上の人に逆らって言い返すこと。口返答。「父親に―する」

 

        口答・口頭試験!?..エエイクソ、この際【面接試験】                  なつかしい一コマ

                   

                                     ( 資料映像 )

 

☆ 【下野】

   「しもつけ」

    意味 : 旧国名の一。現在の栃木県。野州 (やしゅう) 。栃木県中南部にある市。石橋・小金井は江戸時代は日光街道の                  

          宿場町として栄えた。

   「げや」

    意味 : 官職を辞めて民間に下ること。与党が政権を失い野党となること。.....苗字「しもの」もありますね。

 

                          

                                      ( 資料映像 )

 

☆ 【利益】

   「りえき」

    意味 : 単純にいえば収入から支出を差し引いたもの。利得。得分。もうけ(儲け)。                                                    

         会計上の利益とは、収益から費用を差し引いたものである。 逆に収益よりも費用のほうが多い場合、損失呼ぶ。

   「りやく」

    意味 : 菩薩 (ぼさつ) が人々に恵みを与えること。仏の教えに従うことによって幸福・恩恵が得られること。また、神仏から                          

         授かる恵み。利生 (りしょう) 幸運 。→御利益 (ごりやく) 

 

                               京都  映画村......

              

                                    ( 資料映像 )

 

☆ 【礼拝】

   「れいはい」

    意味 : 神仏などを拝むこと。キリスト教で、神の賛美と祈祷 (きとう) 。

   「らいはい」

    意味 : 神仏を敬って拝むこと。特に仏教で、仏・菩薩(ぼさつ)に合掌低頭して敬意を表すこと。

 

              

                                                ( 資料映像 )

                                                 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿