林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ガードレールの補修工事完了、費用はかかった?

2021-09-22 07:13:24 | 

昨日(9月21日)の話です。

朝(6:44)から雲一つ無しの”Blue Sky ”です。

気温は、29.3℃/18.2℃と、真夏日一歩でした。

さわやかな風もあり、それほど暑くは感じませんでした。

話題は、「ガードレールの補修工事」(交通事故で壊したガードレール)です。

7/25に発生した自損事故でガードレールを曲げて、その修理です。

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/d/20210727

何か、交通整理が始まったと思ったら、ガードレールの修理が始まりました。

修理前のガードレール

近傍にガス管が埋設されており、慎重に工事されていました。

交互通行にして、10:00~13:00位まで、約3Hかかりました。

修理完了です。

土手もくずれないようしっかり圧接されました。

きれいに復旧されました。

今回の物損事故、保険?で対応したかはわかりませんが、結構な費用がかかったと思います。

現在、秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)期間であり、安全運転必須ですね。


今年も、ハックルベリーの収穫を行いました!

2021-09-20 07:59:02 | 山菜

昨日(9月19日)の話です。

台風一過で、朝から素晴らしい天気になりました。

気温は、27.6℃/17.7℃と、夏日のわりにはそよ風が吹き、すごしやすいい一日でした。

話題は、「ハックルベリーの収穫」です。

毎年、地区有志によりハックルベリージャムを作っています。

本日は、そのジャム作りの材料にするため、実の摘み取り、へた取りです。

先ず、ハックルベリーです。

摘むために枝を切ります。

摘み取りです。

まだ実は何個か、まとまっています。

実を一個一個取り、へたも除きます。大勢で行いますが、昼休み中で誰もいません。

材料ができました。

これを、ジャム製造会社に依頼し、ジャムができます。11月頃かな。

目に優しいとのこと、今年も、楽しみにしています。

おまけ、夕日です。薄っすらピンク色になりました。


稲刈りの手伝いをしてきました!

2021-09-19 06:28:13 | 

一昨日(9月17日)の話です。

”稲刈りをやっているが、はぜかけの手伝いをお願い” って頼まれました。

台風14号の影響で、雨が降る前にはぜかけをしないと、雨の降った後は、稲刈りも大変です。

途中まで刈られた田んぼです。

稲刈り機で稲刈りです。

昔は、稲刈り用カマで刈ったものです。楽になりました。

はぜかけも完了し、本日の作業終了!雨降り前にできました。

近くの田んぼでは、コンバインで作業をしていました。

コンバインは、刈り取りをし、もみまでできてしまう優れものです。

稲刈り時に田んぼには、カエル、バッタが飛び回っています。

我が家は、稲を作っていませんが、懐かしい作業でした。


秋映の収穫、赤い果肉のりんご、彼岸花、クロスの飛行機雲、自衛隊トラック

2021-09-17 08:51:19 | りんご

昨日(9月16日)の話です。

すっかり秋の天気となりました。気温は、27.2℃/16.3℃と、まだ夏日ですね。

話題は、先ず「秋映の収穫」です。

信州りんご3兄弟(秋映、シナノスイート、シナノゴールド)の秋映の収穫が始まりました。

真っ赤に色付き、味も美味しくなりました。

「果肉が赤いりんご」

ちょっと品種がわかりませんが、なんと、果肉が赤いりんごでした。

「彼岸花」ちゃんとこの時期になると、咲き始めます。

「三角形の飛行機雲」

平行した雲はたまに見ますが、三角形の飛行機雲を見ました。

信州の空では珍しい。

「自衛隊のトラック」

9月15日、16日と、自衛隊のトラックを見ました。

ヘリコプターも飛んでいます。

新聞記事には、演習?とか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48753ee63f60041d2858dc2eb4fad654b33a5e8c?page=1

毎日、いろいろありますね。


浅川ダム周辺その2、アサギマダラ苑

2021-09-13 09:07:03 | 

昨日の草刈りの続編です。

アサギマダラ苑に蝶が来たとの情報を得て、見てきました。

アサギマダラ苑です。

前回、周辺を草刈りし、きれいになっています。

フジバカマも咲きだし、20匹以上乱舞していました。

コミスジ?他も、蜜を吸っています。

見学者もいます。(松本からかな?)

仲間の傑作写真です。とまっている写真は撮れますが、舞っている写真は、難かしい!

10月頃まで見れます。