goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

やっと春がきたかと思ったら、一転冬に逆戻り!

2025-03-03 12:21:00 | 

朝方の雨が、雪降りに変わり、半日降り続いています。

一転、冬に逆戻りになりました!!!

一昨日(3月1日)の話です。

気温は、16.2℃/-1.9℃と、ぽかぽか陽気になり、気温も10℃をこえました。

りんご畑も、春の花が咲きだしました。

タンポポです。(外来種?)

オオイヌノフグリ 典型的な春の訪れを示す花です。

ちょっと名前は?

冬の間、家の中で育てていた”金のなる木”が咲いています。

高度約500m地点から長野市街地の景色です。(正面の山は菅平高原)

パノラマです。

 


寒桜が咲いています。イロハモミジ、バラ、槍ヶ岳の夕焼け

2024-12-04 08:24:17 | 

昨日(12月3日)の話です。

気温は、16.0℃/0.8℃と寒い朝でした。

愛車スバルR1のフロントガラスです。

話題は、「寒桜」です。今年も咲いています。寒いのに不思議です。

おまけ イロハモミジ このモミジが好きで植えています。

他のモミジより紅葉が遅いです。

近所のお宅の庭に真っ赤なバラが咲いていました。

槍ヶ岳の夕焼けです。2日、17:06 須坂から西のアルプスに向かって撮影。

 

 

 

 


金木犀が満開で、匂いがプンプン 上弦のお月様

2024-10-12 14:23:48 | 

昨日(10月11日)の話です。

気温は、22.9℃/13.3℃と、数日前から下着も長袖・ズボンシタになりました。

話題は、「金木犀」です。

今年もしっかり咲いてくれました。

この花が咲くと芳香がプンプンします。甘い香りです。

おまけ1 シュウメイギク?

上弦のお月様 撮影 2024.10.11,20:47

夕方、雲がでており、なかなか撮影が大変でした。撮影 2024.10.11,18:39


今年も水草アナカリスが咲きました! 朝焼け、夕焼け

2024-09-03 06:20:31 | 

昨日(9月2日)の話です。

気温は、30.1℃/22.3℃と、9月に入り涼しくなってきました。

話題は、「水草アナカリス」です。

2020.08.30 にもアップしています。

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/e/bfa00a3c9fd67d722a72fa10c39d1071/?img=d4cf51339b91d6cdd1a42a95ce863421

庭に小さな池があり、金魚・フナを飼っています。

水草アナカリス(オオセナダモ)を購入(3本)したら、池全体に増えました。

あれっ?白いものが・・・、アナカリスの花が咲きました。

水草アナカリスです。

水草ホテイアオイも増やしています。

おまけ 朝焼けです。光芒もはっきり見えました! 撮影 2024.09.02,05:22

おまけ2 夕焼けもきれいです。

2024.08.28,18:31 オーロラみたいです?

2024.08.31,18:22 これも凄かった!


レンコンの花(蓮の花)を見てきました! 月齢 8.7 上弦のお月様

2024-08-14 14:41:00 | 

昨日(8月13日)の話です。

気温は、34.3℃/24.8℃と、迎え盆の日は猛暑日寸前でした。

話題は、「レンコンの花」です。

即ち、蓮の花です。

レンコン畑です。

花が咲いた後の茎です。

実は、この場所には、「綿内レンコン」を昔から栽培している農家があり、紹介ホームページを転載します。

https://blog.nagano-ken.jp/nagachi/nature/43936.html

 

おまけ1 りんご畑にツユクサが咲いています。

おまけ2 月齢 8.7 上弦のお月様 撮影 2024.08.13,20:39