goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

コロナワクチン接種、翌日、筋肉痛かな・・・、セスナ

2021-06-10 09:11:45 | その他

昨日(6月9日)の話です。

筋肉注射とのこと、心配したのですが、チクッとわずかにしただけで、まったく痛くはありませんでした。

ただ、翌日、筋肉痛となり、腕をあげるのにちょっと痛く感じます。

総じて、一回目のワクチン接種は終わりました。

接種の経緯です。

5月12日に予約できず、13日になんとか電話予約できました。

高齢者・基礎疾患ありで、かかりつけ医で接種です。

14:00予約で、病院へは30分前につきました。

総合病院であり、駐車場へ入るのに10分ほど待ったので、次回は少し早めが良いと感じました。

先ず、予約確認(必要書類等の確認)です。

時間が決められているので数人でした。

接種会場に入ります。

受付(必要書類等の確認、体温の測定)は3人のスタッフです。

接種は、4ヶ所で行われていました。

いよいよ接種です。

通常検診の際の採血と違って、筋肉注射であり、ちょっと心配しました。

服装は、すぐに接種できるよう半そでを着て、医師に接種していただきました。

その間、数秒、チクッとしましたが、痛みはありません。

あまりにもあっという間なので拍子抜け?の感じでした。

接種後の経過観察確認です。

14:00~14:20 で完了しました。

帰宅後、腕の痛さは、ほとんど感じませんでした。

しかし、夕方、翌日朝、やはり筋肉痛がでましたが、我慢できる痛さです。

2回目は30日の予定です。

ワクチン接種し、効果がでるまで約5週間?とのこと、まだまだ注意が必要です。

おまけ、畑で仕事をしているとセスナが飛んできました。

早速、撮影!

https://flyteam.jp/registration/JA4075


立派な門松を見ました

2017-12-26 16:54:20 | その他

爆弾低気圧の影響で、北海道では寒波、大雪で大荒れのようです。

当地は、雪がぱらついている程度で、今夜、積もりそうです。

気温は、6.7℃/-2.4℃と、それぞれ12月中旬、下旬並みとか。

今日の話題は、「門松」です。

近所のリンゴ農家へ行った時、立派な門松を見つけました。

まだ製作途中で、ナンテン等をあとでつけるそうです。

”購入したんですか?”

自分で作ったそうです。

私は、しめ縄は作ったことがありますが、門松はありません。

竹は、岐阜の友人からいただいたとか、10Φほどの太さの孟宗竹です。

ベースはしっかり藁と縄でできています。

作成者曰く”編み方が難かしく、本格的に作った”そうです。

それにしても素晴らしい!


putzmeister コンクリート圧送車

2011-05-11 18:25:26 | その他

朝から雨降りで、結局終日降っていました。

空はどんよりと灰色の雲で、梅雨のような天気です。

気温も16.2℃/13.4℃と寒い一日でした。

この天気の中、近所の橋の付け替え工事で、コンクリートの打設を行っています。

コンクリートを、ミキサー車からコンクリート圧送車に移し、打設作業です。

この圧送車、よく見ると『putzmeister社』と書かれていますが、

今活躍中の圧送車と同じ会社と思います。

ここの車両の規模は小さいですが、福島の現場での大型車は、頑張ってほしいものです。

110511_2

今日のりんごです。

1105111

1105112