goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

浅川ダム鯉のぼり掲揚前に周辺の清掃をしました!

2025-04-15 08:11:04 | ダム

一昨日(4月13日)の話です。

気温は、14.2℃/6.8℃、朝方、小雨の天気でした。

浅川ダムに鯉のぼりを今年も掲揚予定です。(4月20日)

2023年の鯉のぼり掲揚です。

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/e/7f59233300d1453c1230de0711ddff7e

鯉のぼり掲揚に伴い、地区住民はもちろん、長野市内からも大勢見学者が来られます。

地区ボランティアが集まり、7:00~2時間、ダム周辺を清掃しました。

先ず浅川ダム(下流側です)

側溝には落葉がぎっしり詰まっています。

シャベル、熊手を使って道路に上げ、雪かき器で片付け、ブロワーできれいにします。

きれいになりました!!!

不法投棄禁止場所に不法投棄されています。困ったものです!

ブランド薬師入り口も清掃しました。清掃前

清掃後

おまけ 近くの花モモの里の花も、4月末には満開になりそうです。

 

 


浅川ダムフジバカマ苑のフジバカマの株分けをしました! お月様!

2025-04-07 06:08:59 | ダム

昨日(4月6日)の話です。

気温は、17.7℃/6.0℃と、曇りの天気でした。

話題は、「フジバカマの株分け」です。

浅川ダムは穴あきダムで、上流側に広大な空き地があり、そこに250本のフジバカマを植えています。

しかし、場所が、やせた土が多く、植えてもなかなか成長しない株があります。

今回、株分けをしました。先ず、浅川ダムとフジバカマ苑です。

全体の景色 株分け後

9月頃からアサギマダラ蝶が乱舞します。

株を分けます。

移植先の場所の穴をあけ、株移植の準備をします。

植えます。

肥料をくれます。

水は、浅川からバケツに汲んできます。

成長の悪い株は、肥料を周りにくれます。

今年もアサギマダラの乱舞を待ちます!

おまけ 月齢 8.1のお月様 撮影 2025.04.06,23:33 雲が多く、深夜未明にやっと撮れました。


浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様!

2025-01-26 08:56:45 | ダム

数日前23日の話です。

長野市の市風景画展で、浅川ダム直下のブランド薬師を描いた水墨画「ブランド薬師」が市長賞を受賞しました。

地区の建築物で、周辺の環境整備を行っており、早速、見に行きました。

現在のブランド薬師です。

掲載された「長野市民新聞」の記事です。

風景画展案内です。

長野市役所内で展示されています。

ブランド薬師の水墨画をしっかり見ました。素晴らしい水墨画です。

懸崖造りです。

第一部が日本画・水墨画、第二部が洋画で、愛好家の傑作が展示されています。

おまけ 1月25日,04:57撮影の月齢 24.9 のお月様です。

 


2024年大晦日の日の出、 浅川ダム試験湛水から8年目の今!

2024-12-31 18:14:29 | ダム

2024年の大晦日です。

気温は、7.1℃/-2.3℃でした。

話題は、先ず「大晦日の日の出」です。朝07:22です。

雲が多い天気でした。

やっと顔をだしましたが、すっきりしない大晦日の日の出でした。

話題その2 「浅川ダム」

浅川ダムは、穴あきダムです。

2016.12.30 試験湛水満水です。

2016.12.30

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/e/28e0a0d91b92eec49115eded28b6821d/?img=0d3ae744fa73c76da79a660a84687e77

本ブログに試験湛水の記録が載せてあります。

本日、定点観測した場所を撮影しました。

ポイント1

ポイント2

ポイント3 管理事務所から

ポイント4

浅川ダム 石碑です。

おまけ 高台から長野市街地を撮影しました。雪が少ない!

林檎ダイアリーはブログ開設から3,693日です。

毎日はアップできませんが、できるだけアップするようにしています。

りんご栽培農家ですが、あらゆる事項に興味を持ち、SNSで発信しています。

来年もよろしくお願いします。


浅川ダム フジバカマ苑のフジバカマを伐採しました!

2024-11-18 06:43:33 | ダム

昨日(11月17日)の話です。

気温は、20.5℃/9.8℃で、ほぼ前日と同じでした。

話題は、「フジバカマの伐採」です。

浅川ダムは、全国でもめずらしい穴あきダムで、上流側に広大な敷地があり、そこにフジバカマを植えています。

浅川ダムです。

ダムサイドは紅葉しています。

フジバカマ苑です。

アサギマダラ蝶は長距離移動をする渡り蝶です。

今年もたくさんの蝶が飛翔し楽しませてくれました。

今回、地区ボランティアが集まり、07:00~伐採をしました。

伐採前です。約250株ほどあります。

株の周りを麻ひもで縛ります。

生垣バリカンで刈ります。

刈払機でも刈ります。

約一時間半ほどで伐採完了しました。

来年の春、株分けしたり肥料をくれます。

来年もアサギマダラ蝶の飛翔を待っています。