確かにミルク不足は深刻だった。新聞は連日、テレビでは緊急特番、
ありとあらゆるメディアが騒ぎ立てる。
当然配給になる。かれこれ、69日そんな日々が続いている。そのよう
な状況下、当然ここにもミルクはほとんどない。ねこは週1で無理を言
って飲ませてもらっている。
じっと白を見つめる、目をつむってゆっくり、飲み干す。
ためいき。
「しかし、ね、どいつもこいつも、ミルクのせいだと言うんだ、足りな
いのが原因なんだってね。違うよね、それは違う、僕は違うと思うん
だ」
とねこは憤慨。
「そうさね。わしらはミルク要らずだから、わかるよ」
くじらは82杯目のビール片手に眠そうな目で言う。
ひつじは、「MY FOOLISH HEART」をいかに弾くべきかずっと考えなが
ら、同じフレーズを82回も繰り返している。
「ミルクのことなんて、ほんの些細なことだよ、」
飽き飽きしたような口ぶりでくじらは言う。
「そんな大騒ぎすることでもない。どうかしている。もっと深刻な不足
があるってぇのに、ミルクのせいにばかりしていやがる」
ねこは、考えた。わからない、わからない。これは、夢、なのか。ねこ
のひげはひっきりなしに、神経質に動く。
「くじらさん、出来ました。私の「MY FOOLISH HEART」が。いきます
よ」ひつじは唐突に弾き始める。
くじらは陶然と聴き入る。そして、言う。
「きっと、身体の大きな僕にしかわからないことなんだろうけど、夢か
ら醒めても、まだ夢のしっぽが、まだ身体のどこかに残っていて、ココ
ロをくすぐるんだ。だからわかる。かすかな感覚。そんな感じ、君には
あるかい?」
「じゃあ、これは、夢なの?どうしたら、わかるの?僕にはわからない
よ。さっきから、おかしいとは思っていたんだ。突然醒めるのかい?コ
インが転がっているような、頼りない心持ち。表?裏?それとも?僕の
この実在が信じられない。どうにもしっくりこないんだ。でもどうした
ら、抜け出せるんだ?」
慌てたねこは、ミルクの瓶、倒す。空の瓶から、ミルクがとめどなく溢
れ出す。沈む。
ミルクの海。
:@[;tra]===()8
*P*+{`&
-3wt-o@w4e]7q34;a
aaaa,ニぁ、ニィ、ナア。
猫は、夢を見ていたのだろう。
片目をあけ、しばらくじっとしていたが、動き出した。
猫はまた現実を生き始める。
猫は場末の飲み屋街をうろついている。
立ち食い蕎麦屋のおばちゃんには、ミケと呼ばれ、
パチンコ屋のにいちゃんには、エビ、
キャバクラのねえちゃんには、マサトと呼ばれている。
大概は無視して、走り去る。
神社では、目のぎょろりとした男が、一人、ビールを飲んでいた。
つまみを拝借したが、それ以上近づかなかった。
ひどくぎこちない感じの男だった。
猫の空腹は満たされなかった。糧をもとめ、また路地へと入って行っ
た。
・・・それでもひつじさんは弾き続けたのでございます。
彼が好きな曲、大事に思っている曲、
だれもが、あぁあれはいいよねという曲
いつか、ふっと耳に入ってきた、名も知らぬ曲
音楽室で、わけもわからず聴いたあの曲
そういえば、あの子が好きだった何とかと曲
胎内でおそらく響いていたであろう曲
あの夏の帰り道、流れていた曲
ああ、運動会でかかっていたっけこの曲
夢の中?緩い意識の中で聴いていた曲
寒い朝、自分のココロほぐす為聴きながら歩いていた、そのときの
あの曲
ひとりぼんやり、電車の中、座りたくても座れず、
ドアにもたれ掛かって聴いたっけあの曲・・・
延々と、途切れることなく弾くのです。
なにもかも、わかっているよ、君の苛立ち、後悔、あきらめ、
今は思い出したくないけど、いつかはまた振り返りたい過去、
ぼんやりした希望、すなわち夢想、
絶対にありえないからこそ思ってしまう事々、
だれも知らない、あの裏切り
せわしない日々は、すなわち無為であるともいえる常、
言うべきなのだろうけど、まだその時じゃないんだなどと勝手に
ひとり決めして結局は言わないこと、
もうどうにもならないと思っている自分にも気付きたくない自分、
怠惰、
気高さ=強情?
すべて、と言い切ってしまうのは、無知?
すべて、わかっているんだ、と思って、聴いていると、
感極まってしまいそうになりますが、ここは、堪えて、
自分のことに思いを馳せます。
珈琲を淹れる、あのネルの中は、ひとつの宇宙なのです。
あの中で起こっている生成流転。
偶然と必然に翻弄されつつも、淹れ続けるのです。
「。3”#(&$(=-0ZX+*P`Nnnn,MMAAA,・・・、
お茶、つめたいの、ね」
ねこさんが、ようやく目を覚ましたようです。長い航海、お疲れ様。
ニルギリを濃い目に淹れて、目一杯、氷を入れたグラスに注いで急冷
します。冷た過ぎても、お腹によくありませんので、軽く混ぜたあと、
氷を少し残して取り除き、ねこさんに差し出します。
ねこさんはゴクゴク召しあがり、ふう、と一息つくと、また、
安息の世界へとお戻りになりました。夢、夢でもみているのでしょう
か?
土手に上る階段の途中、耳のあたりがかゆかったので、
前足で掻いていた。
階段を上ってくる人間がいる。この時間になるとやってくるやつだ。
煩わしいので、草むらのほうに、避けた。
そいつは、いつものように早足で土手に駆けあがり、俯きながら、
または、夜空を仰ぎながら、歩いていった。
あとは、知らない。付いていったことはないし、付いていきたくもなし。
(続)