タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

例大祭と体験??、まつりⅡ!!

2015-10-22 22:01:59 | 氏子祭り
前回も記事にしましたが、今回は例大祭の本番に当る日
トなります。

私たち総代は・・8時に集合が掛かり、各分担へと役を熟し、
招待者さま達や、参拝者たちへの接待などがあてがわれた。

10時の花火を合図に、例大祭の式典が始まる。

宮司たちと、招待者たちが勢ぞろいしました。
今年は 熊谷市古宮神社の宮司様をお迎えして行われました。


新しくなった、本殿の前にて一拝と祝詞が行われまして、
本殿へと移って行きました、既に招待者様たちは着席をして
いまして、総勢・・・百数名と聞きましたが???

10時から始まった例大祭の式典は、12時を回ろうとしていた

私たちの奉納獅子舞いは、「ささら獅子舞い」は13時の合図で
スタートとする。


既に準備完了・・・さ~~~花火を合図に「ささら獅子舞い」が
スタートを切ります。
13時きっかりに、花火は打つ挙げられまして、同時にほら貝に
音に合わせて、笛と太鼓の音がこだまして居る様な気分になる。

月曜日にも関わらず、かなりの参拝者たちや、見学者達が見える
特にカメラマンの多い事には、驚かされた次第です。

「ささら獅子舞い」は、高麗住家を出発し、神社を一周して参道に
入って行く道のりは、かなり有る様な気がする。
参道に入ると、一の鳥居をくぐり、二の鳥居へと進む。

此処で笛の音も変えていきます(道中笛の音になる)。
更に本殿へと進みまして、新しい本殿の前で獅子が舞います。
そして 本殿を一周して、もう一度舞いを行います。

その後は 山の上に有る「水天宮」様へと参ります。
太鼓と笛の音を響かせながらの饗宴で山を昇ります。



水天宮へと付いて宮で舞いを行い休憩をしながら、獅子頭の
メンバーの交代になります。
この写真は再出発の為に、獅子頭を取り付けている所です。


此方はメンバー交代になり、我が孫の出番となり、支度中!。
一度舞いを行い、山を下りてから、境内で「雌獅子かくし」の
舞いが始まります。

その後休憩に入りまして、」再度獅子頭のメンバーが変わる。
この次の舞いは・・、願獅子・・と言って、本殿を7回り半を
回ります。 その都度・・・獅子は大きく跳ねて飛びます。
この舞いには、かなり人気が有りまして、本殿の前は超満員に
なります。
獅子が 見学者まで飛び出して舞う事から、一週毎に拍手が
起こりますので・・、一週毎に更に大きく舞って行く様は
雄大さを観ます。

舞う事数時間が過ぎて行きまして、関係者全員で直会に入る。
疲れ切った身体に、アルコールがしみ込んで行くのが解る。
じつに美味しい・・・・叉料理も出たね~~~無礼講になる。

やるの部は???、若衆(青壮年部)たちの余興が始まる。
18時30分スタートとなる。


此方は 高句麗たちが着ていたであろう・・、衣装ショーと
なります。
その衣装の紹介と、お披露目となっていました。


此方は 「鳴子よさこい」が始まりまして、華麗な踊りを
披露してくれました。
叉 体験コーナー迄設けまして、大きな旗振りの体験と
よさこいの振り付けと踊りの体験も行われまして・・・、
物好きな私は、この体験コーナーに、手を挙げての参戦です。

旗振りの体験では、10㌔からなる重みだそうです。
それを一気の持ち上げられませんでしたが、デモ出来たよ~~
一寸では有りましたが・・・ね!!!爆・・・・・・・

叉 よさこいの踊りは・・降り付けがかなり難しかったな??
~~~、というより・・、不器用だったのかもしれない!!
良い体験が出来た事と、記念すべき体験が出来た事に感謝を
致す次第です。

明日は無い・・かも??と思えば、なんでも体験出来そうかな
???トモ 考えさせられた日でも有った気が致します。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2015-10-23 12:42:27
衣装にお金が掛かってるね~♪
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2015-10-23 23:42:19
みゆきん :様へ。

でしょうね~~~、
皆さんの来ている衣装とは、 実は手作りの様ですよ~~~
何故に???、 この衣装を着て来年の1300年祭に着る様です
今既に衣装部・・なるチームを作り、市内あちこちで参加者たちが
この様な衣装・・を制作中の様です。
つまり、来年の虹のパレードに参加される方々は、
ご指導の元・・・自作品衣装で、1300年祭虹のパレードに参加する!
・・と言うのが、基本らしいのです。
とは言うものの、すべてがそのようには出来ない方もいるらしく、
既に毎日グループで制作中・・とも、聞いております。
返信する

コメントを投稿