先日待ちに待っていた「耕耘機」が修理から戻って来ました~~~。

コレが修理から戻ってきた・・・耕運機です。
修理内容は不明だそうです。
農機具やさんのお話では、原因は分らず・・・エンジンの分解と清掃だ・・・
そうです。
その様な修理方法・・・なんてあるのだろうか???3年足らずで故障?
??少し疑問にもなります。
そして「ではどの様な修理方法なのですか??」の質問にも、答えはない
…何故に不思議な修理なのかな???
又 費用は??一ヵ月間の修理では・・・購入代位は?なんて考えていた
のですが、一切無料修理になっていた模様です。
但し・・・農機具やさんから、メーカーへの輸送代・・11000円を請求だけだ。
何故だろうか??一ヶ月間もの修理日程が掛かっているのに、無償・・とは
無償になればなるで気になる修理内容・・・、変ですよね~無償なら喜べば
良いのに何故かひっかる物が・・・ただ 有るのです(我がままだね・・?笑)。
又こんな事も言われました、 それは「暫く使用してみて下さい・・・」とね!
「それからで 輸送代金は良いから、先ずは使って様子を見て下さい・・」・・
とね!!!。
直って来たのだから・・・喜んで良い筈なのに・・何故に手放しでは喜べない、
又 どんな恰好で故障が起きるのか???不安ですよね~~。
この一ヶ月間には、手掘り作業での耕しが有りましたがやはりキツイでした。
耕運機がなく、無理な状態での作業・・・だった時期も合ったのに、不安材が
追う引くようでは・先行き大変だな~一度メーカーに電話して見ようかな??
いや農機具やさんに・・失礼になるかな~~何故に喜べない修理なのです。
そんな事を考えていた矢先には・・・・起きては困る事もあるものですね~~
折角直ってきた耕運機なのに・・・今度は 食器乾燥機・・の故障です。

その故障した乾燥機です。
故障箇所はチョッと分りずらいかも・?? フードが三段式になっているのです
が、 軸になっている場所が熱により、動かなくなってしまったのです。
開かず・・・締らず・・・無理やりの作動で・・完全に壊れてしまいました~。
この 食器乾燥機・・・は 三年が過ぎたばかりです。
どうも我が家では 三年間・・・・があまり運が悪そうですね~~~
運勢が悪いのかな~~ 何方か我が輩の運勢を占って頂けないかな?(笑)
故障してしまったからには、先行き困ってしまうらしく、即電気店に出かけます。
以前 フードが掛けた時にチョッと調べておいたのが幸をさしてくれた。

丁度一台の在庫がありまして、購入して来ました~~。
そっくり同じタイプが有ったのです。
我が家では このサイズ以外には使用が出来ないのです。
米びつとの兼用に引き台・・・を使用している為に、この様なサイズでないと
ダメなのです・・・。
こうして 直るものがあれば・・・故障する物が出てくる。
我が家のへんてこりんな生活も、こうして年月が過ぎていくのです(爆笑)。

小さな我が家の花壇にも、この様な花が咲いています。
踏んだり・蹴ったりの・・・生活ですが・・・花を見ていれば心が和むのです。
いつもこうして自分を誤魔化している様にも思えてきます。
最後に 昨日の体育祭は雨の為に中止になり、慰労会だけが実行された。
戦わずにして・・・ご褒美・・・とは ありがたいものだ。
又 今日から 「ささら獅子舞」・・・の練習が始まりました~~~。
一週間の練習が・・そして10月18~19日が例大祭・・獅子舞の奉納です。
気候の変化にも負けないようにしていかないと、取り残されてしまう・・・・。
決して取り残されるのは嫌だね~~~頑張らないとな~~~。

コレが修理から戻ってきた・・・耕運機です。
修理内容は不明だそうです。
農機具やさんのお話では、原因は分らず・・・エンジンの分解と清掃だ・・・
そうです。
その様な修理方法・・・なんてあるのだろうか???3年足らずで故障?
??少し疑問にもなります。
そして「ではどの様な修理方法なのですか??」の質問にも、答えはない
…何故に不思議な修理なのかな???
又 費用は??一ヵ月間の修理では・・・購入代位は?なんて考えていた
のですが、一切無料修理になっていた模様です。
但し・・・農機具やさんから、メーカーへの輸送代・・11000円を請求だけだ。
何故だろうか??一ヶ月間もの修理日程が掛かっているのに、無償・・とは
無償になればなるで気になる修理内容・・・、変ですよね~無償なら喜べば
良いのに何故かひっかる物が・・・ただ 有るのです(我がままだね・・?笑)。
又こんな事も言われました、 それは「暫く使用してみて下さい・・・」とね!
「それからで 輸送代金は良いから、先ずは使って様子を見て下さい・・」・・
とね!!!。
直って来たのだから・・・喜んで良い筈なのに・・何故に手放しでは喜べない、
又 どんな恰好で故障が起きるのか???不安ですよね~~。
この一ヶ月間には、手掘り作業での耕しが有りましたがやはりキツイでした。
耕運機がなく、無理な状態での作業・・・だった時期も合ったのに、不安材が
追う引くようでは・先行き大変だな~一度メーカーに電話して見ようかな??
いや農機具やさんに・・失礼になるかな~~何故に喜べない修理なのです。
そんな事を考えていた矢先には・・・・起きては困る事もあるものですね~~
折角直ってきた耕運機なのに・・・今度は 食器乾燥機・・の故障です。

その故障した乾燥機です。
故障箇所はチョッと分りずらいかも・?? フードが三段式になっているのです
が、 軸になっている場所が熱により、動かなくなってしまったのです。
開かず・・・締らず・・・無理やりの作動で・・完全に壊れてしまいました~。
この 食器乾燥機・・・は 三年が過ぎたばかりです。
どうも我が家では 三年間・・・・があまり運が悪そうですね~~~
運勢が悪いのかな~~ 何方か我が輩の運勢を占って頂けないかな?(笑)
故障してしまったからには、先行き困ってしまうらしく、即電気店に出かけます。
以前 フードが掛けた時にチョッと調べておいたのが幸をさしてくれた。


丁度一台の在庫がありまして、購入して来ました~~。
そっくり同じタイプが有ったのです。
我が家では このサイズ以外には使用が出来ないのです。
米びつとの兼用に引き台・・・を使用している為に、この様なサイズでないと
ダメなのです・・・。
こうして 直るものがあれば・・・故障する物が出てくる。
我が家のへんてこりんな生活も、こうして年月が過ぎていくのです(爆笑)。

小さな我が家の花壇にも、この様な花が咲いています。
踏んだり・蹴ったりの・・・生活ですが・・・花を見ていれば心が和むのです。
いつもこうして自分を誤魔化している様にも思えてきます。
最後に 昨日の体育祭は雨の為に中止になり、慰労会だけが実行された。
戦わずにして・・・ご褒美・・・とは ありがたいものだ。
又 今日から 「ささら獅子舞」・・・の練習が始まりました~~~。
一週間の練習が・・そして10月18~19日が例大祭・・獅子舞の奉納です。
気候の変化にも負けないようにしていかないと、取り残されてしまう・・・・。
決して取り残されるのは嫌だね~~~頑張らないとな~~~。
いろんなことがあった、一日でしたねぇ~
機械は壊れるのがあたりまえですが、
いつもでは、困りますね。
この花は、なんという名前でしょうか?
乾燥器ですか~大変ですね~
ホント 一難去って 又一一難ですね~
メーカーが修理内容を明かさないでしかも修理
費用を無料にするのは市場クレームにしたく
無いのでしょう。多分PL法に引っかかる
問題だと思います。
それにしても1ヶ月間良く我慢しましたね。
乾燥機の故障は私であれば軽い時にメーカーに
TELでの問い合わせをしますね。
中間業者を入れると言いたいことが直接伝わらず
いらいらするからです。それとメーカー直の方が
問題の解決が早いです。
コメいつもありがとうございます。
機械関係は自分では直せないので困りましょね~~
一ヶ月もの間には秋種蒔きがあり苦労してしまったな~~(反省)。
実はこの黄色い花…たぶんヒヤシンスでは??と思っていますが??本来ならここにタマスダレ…が咲く筈でしたが、この様な花に??(苦笑)。
コメ、いつもありがとうございます。
年代物が壊れるなら諦めもしますが、三年足らずで壊れては、災難ですよ~~。しかも直ってきたら、違う物が…壊れ運が付いてしまった様です(笑)。
コメ、」いつもありがとうございます。
確かに耕運機の件でも、乾燥機の件でも、慌てて居た為にこの様な状態になってしまいましたが、不安な出来事の様な気がしてなりません。
乾燥機も丁度次の日がゴミの収集日だったので、故障した乾燥機を出してしまったのです。今思えば、
クレーム扱いになっているような故障内容なのでしたね!!(反省)。
耕運機は後にTELして見たいです。
近所の広い畑持ってる人は耕運機使ってます。うちは夫が耕運機の代わり。。
だけど輸送料でも11,000円請求・・私は痛い!(笑)
又壊れるんでしょうか・・・
こっちはもう大根人参春菊ミズナ程度、あとは少しずつ片付けてます。さっぱり進まない(やる気が無いかも・・)
耕運機、動墳、溝切機、草刈機などありますが、故障になったことは・・・ここ数年はありません。
あっ、田植え機(4条植え)で何十年も前のものは、故障で直してもらいましたネ。
まぁ、農機具は知り合いの人から買っているので、調子が悪いとすぐに来てくれます。
でも、1万円は高いかナァ~。
こんばんは~コメ、ありがとうございます。
一ヵ月ぶりに修理が終り、我が家に戻って来ました。 一ヶ月間は我が腕の見せ所・・・(笑い)
数年耕運機で慣れてしまったのか、実に厳しいものになっていました。
我が菜園は今は白菜と大根が主役かな??
色々な野菜たちの種蒔きをしております。
いよいよ寒さが始まって来ましたので、お身体を大事にネ~~~~。
こんばんは~コメ戴きありがとうございます。
普通は故障などは起きないのでは??と思います。
良くエンジンの故障があったとしても、ミッション関係の故障は初めてではないのかな??そう、農機具やさんは言っていましたね。先日まで借用していた耕運機は既に数十年前の物ですが、エンジン以外は問題は有りませんでしたね。たぶん今回のはクレームなのでは??とも感じております。