タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

ウイルスの感染拡大には怖さを感じる。

2022-01-28 18:55:04 | 我が家の日記
新年度を迎えての威嚇???
薄れてきだしていた コロナウイルスの感染拡大が・・・
各地で感染拡大が・・・
最多記録が・・・こんな拡大ん更新は許せるものではありませんよね~~~
毎日が最多・・・最多・・・
紺あ最多にはうんざりしている。
全国的な猛烈な拡大が各地で起こっている今日・・・何を求めたらいいのか???

国での方針でも ワクチン接種が追加されて・・・叉期間の前倒しも実施され、
各地では追加接種の開始が行われだしている。

我が地域も・・・前倒しが実施されまして、我が家にも追加接種の通知が来た。
1月の19日が予約の開始日になっていまして、さっそくながら電話機、PC・・と、
戦いが始まった。
9時ぴったりの電話はすでに通話中が続く。
私は PCとの戦いでして、何とかつながりは出来たが、なかなか答えが出来なく、
イラついたな~~~~
諦めずに挑戦をして、勝ち取った日にちは・・・ 速い日を選定したかったのですが、
他の幼児との重なりで、日にちをずらしての予約完成した。
して 電話との戦いをしていた・・・妻は???
あれ???どこに行ったのかな???電話機が置いてあるではないか~~
そうか~~~ 今回はある場所での応援があったな~~~~
公民館での応援が決まり、予約の御手伝いをしてくれるらしい。
そこへ行ったらしいのですが、 私自身は 完了したので、再度妻の分に挑戦してみた。
そこには落とし穴があった~~~   最初の日は予約不能でしたが、翌日の2日目に
2枠の空がありまして、即予約をしてきたら、完了したので、
家内に電話をして、「予約が出来たよ~~」との連絡をした、
でもせっかく順番迄手に入れていたので、確認のつもりで、予約日程を調べてくれるかな??
の電話をいれた。
帰宅をした妻が・・・ 電話のおかげで 予約券を発行してくれたよ~~ト言ってきた。

日を追うごとに 感染拡大が発令されている中、
これからはさらなる心配事がくる中でのすぁくちん接種になるのかな???
そう~~~これからの時期は、恒例の如きの「花粉症」が始まって来るんだよな~~
接種と花粉症・・・大丈夫なのかな???
不安が続くな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

所で毎日が凍てつく日々になって来ている。
心配事はさらなる菜園にまで及ぶ。


こちらは 里芋の一種で「タケノコいも」ですが、現在畑の中で25株くらいが眠っている。
物置小屋内の収穫をしておいた芋を出してみたら、このようにすべてが破棄状態になっていた。


大きなものから 小さなものまで、 5株分はあっただろうか???残念・・管理不足が続く。


ニンジンや ゴボウは???との事、収穫をしてみたら・・・
何とかニンジンは食できそうなので、家に持ち帰りだ。


で ハクサイは??? 寒さの中にさらけ出しっぱなしだよな~~~
可なりのダメージになって来ていそうだ、
収穫をしてみたら これもあれもと 悪くなった葉をむき出したら・・・


こんなにも小さくなってしまったよ~~~~~
でも我が家での食する分としては、大きさは欠けましたが・・・
漬物には出来ましたよ~~~
塩漬けを5株分ごとに漬け込んでは食卓に並んでいます。
ちょっと甘みが増えているのかな??? 寒さの中での絶える為の栄養分を蓄えて置く為に
甘みを増してくるらしい‥と聞いた事がある、ほんとなのかな~~~ほんとだね!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿