ドンパチが心配される今日この頃では有りますが・・・・
我が菜園では・・・天候にも恵まれた一昨日からの事、
朝の冷え込みが嘘のような天候になっています。


どうですか~~~~この青空・・・
でも日差しは半端では無く・・・暑いよ~~~~~
でもせっかくのこの天候を利用しない訳には行きませんよね~~
やりましたよ~~~~
一昨日から、畑作業を続けています。
今回は 風も多少あり・・時期的にも暑さも和らげいていますので
作業着としては 半袖丸首を着ての作業開始です。
当然日焼けは免れませんが・・これもこの時期の特権として
太陽を楽しみましょう~~~~~
でも暑いな~~~~
庭の水やりを終わらせて・・・お茶にして・・その後の畑作業に入る、
当然畑作業は 日差しの強い時間帯になってしまいがちなのですが
此れも人生・・・なんて 馬鹿な事を考えながらの畑作業・・開始だ。
既に 白菜や、キャベツ、ブロッコリー等々と、野菜苗や種まきの時期
なのですが、今年は 白菜・・キャベツの植え付けを中止しまして・・
呑気な方法で野菜造りを楽しんで見ようかな???との考えです・が、
果たして・・・実は 場所造りが間に合わないだけの事なんですがね!!

昨日から我が畑もやや乾燥してきまして、畑作業が出来るようになる
そこで始めたのが インゲンの収穫も悪くなって来た事で・・・
思い切って撤去と相成りました~~~~
我が菜園では サヤエンドウ~~インゲン・・・胡瓜・・等々と
キュウリネットを使用している為に、以外に撤去の時期になると
それはソレハ・・・・厳しく・・時間帯の掛る作業となってしまう。
何故に そ~~~~インゲン等は こまかな蔓がの簿だして来て・・
ネットに絡みだして行きます。
以外にも根とを使用している関係で、ヒモ結わき・・等は一切なし・・
そうした事には 以上に便利なのですが・・・・
この時期・・・・つまり 撤去に時期になると、これがまた一辺して
苦労の絶えない事は有りっませんね~~~~~

2日間物時間を費やしてしまいましたが、
インゲンの蔓の撤去は終わる事が出来ました。
後は 支柱を外して・・・マルチを撤去して・・堆肥と石灰にて
耕す予定です。
この跡地には ネギの移植を1列分かな???行いまして、
他の方は イチゴの移植をする予定です。
この入れ替え作業を早めに行わないと、玉ねぎの植えつける場所が
出来なくなってしまうからです。
特に今年は 場所造りに苦労をしてしまったこととは・・・
つい サツマイモを1列分・・・つまり20本植え付けた事で、
野菜作りの配置がまったく間に合わなくなって来てしまったのです。
又 今年も タクアン大根の種まきを・・・4列分蒔きましたので、
この分も予想外になって来ていたので、今回は 連作を防ぐ関係で
どうしても 入れ替え作業が必要になってしまったのでした~(苦笑)
私が あれこれと四苦八苦しているときに・・・・

この様な 赤とんぼ が 私の周りを飛び回っていては、止まったり
しているのですよ~~~~
やっぱり気になってしょうがないよな~~~~
又 眼の前の支柱に止まっては飛び・・また来ては止まる・・・・・
繰り返しに・・・作業を放り出してまでも、この様なシャッターを切る。
以外にも 携帯カメラで、しかも接写撮影にしてのシャッターチャンスです
以外に逃げないのですよ~~~~~接写なので・・・10㎝未満迄近づき
このシャッターとなりました。

こちらは 下から 青空に向ってのシャッター・・・です。
当然 逆光にはなりましたが、何とかシャッターが斬れました。
又 作業の一休みの時には この様な花のシャッターとなりました


アマクリナム・・の花です。
最初の花と同じですが、二日後の模様がこちらの花です。
けっこう花が開いていますよね~~~
青空に浮かぶ花・・・アマクリナム・・の花・・・癒されるな~~~~
我が菜園では・・・天候にも恵まれた一昨日からの事、
朝の冷え込みが嘘のような天候になっています。


どうですか~~~~この青空・・・
でも日差しは半端では無く・・・暑いよ~~~~~
でもせっかくのこの天候を利用しない訳には行きませんよね~~
やりましたよ~~~~
一昨日から、畑作業を続けています。
今回は 風も多少あり・・時期的にも暑さも和らげいていますので
作業着としては 半袖丸首を着ての作業開始です。
当然日焼けは免れませんが・・これもこの時期の特権として
太陽を楽しみましょう~~~~~
でも暑いな~~~~
庭の水やりを終わらせて・・・お茶にして・・その後の畑作業に入る、
当然畑作業は 日差しの強い時間帯になってしまいがちなのですが
此れも人生・・・なんて 馬鹿な事を考えながらの畑作業・・開始だ。
既に 白菜や、キャベツ、ブロッコリー等々と、野菜苗や種まきの時期
なのですが、今年は 白菜・・キャベツの植え付けを中止しまして・・
呑気な方法で野菜造りを楽しんで見ようかな???との考えです・が、
果たして・・・実は 場所造りが間に合わないだけの事なんですがね!!

昨日から我が畑もやや乾燥してきまして、畑作業が出来るようになる
そこで始めたのが インゲンの収穫も悪くなって来た事で・・・
思い切って撤去と相成りました~~~~
我が菜園では サヤエンドウ~~インゲン・・・胡瓜・・等々と
キュウリネットを使用している為に、以外に撤去の時期になると
それはソレハ・・・・厳しく・・時間帯の掛る作業となってしまう。
何故に そ~~~~インゲン等は こまかな蔓がの簿だして来て・・
ネットに絡みだして行きます。
以外にも根とを使用している関係で、ヒモ結わき・・等は一切なし・・
そうした事には 以上に便利なのですが・・・・
この時期・・・・つまり 撤去に時期になると、これがまた一辺して
苦労の絶えない事は有りっませんね~~~~~

2日間物時間を費やしてしまいましたが、
インゲンの蔓の撤去は終わる事が出来ました。
後は 支柱を外して・・・マルチを撤去して・・堆肥と石灰にて
耕す予定です。
この跡地には ネギの移植を1列分かな???行いまして、
他の方は イチゴの移植をする予定です。
この入れ替え作業を早めに行わないと、玉ねぎの植えつける場所が
出来なくなってしまうからです。
特に今年は 場所造りに苦労をしてしまったこととは・・・
つい サツマイモを1列分・・・つまり20本植え付けた事で、
野菜作りの配置がまったく間に合わなくなって来てしまったのです。
又 今年も タクアン大根の種まきを・・・4列分蒔きましたので、
この分も予想外になって来ていたので、今回は 連作を防ぐ関係で
どうしても 入れ替え作業が必要になってしまったのでした~(苦笑)
私が あれこれと四苦八苦しているときに・・・・

この様な 赤とんぼ が 私の周りを飛び回っていては、止まったり
しているのですよ~~~~
やっぱり気になってしょうがないよな~~~~
又 眼の前の支柱に止まっては飛び・・また来ては止まる・・・・・
繰り返しに・・・作業を放り出してまでも、この様なシャッターを切る。
以外にも 携帯カメラで、しかも接写撮影にしてのシャッターチャンスです
以外に逃げないのですよ~~~~~接写なので・・・10㎝未満迄近づき
このシャッターとなりました。

こちらは 下から 青空に向ってのシャッター・・・です。
当然 逆光にはなりましたが、何とかシャッターが斬れました。
又 作業の一休みの時には この様な花のシャッターとなりました


アマクリナム・・の花です。
最初の花と同じですが、二日後の模様がこちらの花です。
けっこう花が開いていますよね~~~
青空に浮かぶ花・・・アマクリナム・・の花・・・癒されるな~~~~