goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

巻爪・・・・沢庵大根・・・そして花!!

2017-09-06 22:09:11 | 体験!!!
もう秋・・・・♪♪・・・・・
何て浮かれていると、過ぎ寒くなってブル・・ブル・・が
ヤッテ来ちゃうよな~~~~~

今日は少し早起きの日・・・・・
定期検診日に当る日・・・
埼玉医大の皮膚科・・・・
爪水虫で・・・既に三年近いかな???治らないね~~~

特に困ってしまうのは・・・「巻爪」には本当に痛くて
歩く事も出来なくなってしまうからな~~~痛いのは嫌だね

巻爪対策としては・・・テーピングをします。
巻爪の部分の皮膚を、テーピングで引っ張って張ります。
爪が皮膚に食いこんで行く為に、痛くなって行くので、
その皮膚部分を、テーピンギで引っ張って置く事で
爪から 皮膚を引き離す役目???となるので、多少は
痛みを防げるので、靴下などもはく事が出来ます。

酷い時は 本当に靴下さえも吐く事が出来なくなって来ます。
何度もテーピングで引っ張って置きます。

先日定期検診日に行ったら、今までの医師がいなくて・・・
始めて見る医師がいたのです。
カルテを見ながら 「足の爪を見せて下さい」と言って
足を乗せる台を引き出して来まして、
私は靴下を脱いで、その踏み台に足を乗せて見なした。
すると 「ほう~~~此れね!!このテーピングは???」
に気が付いて問いて来ましたので、
「〇〇先生から教わりました」///と答えたら、分かりました・・
と言って、このテーピングを剥がしに掛かったのです。
驚きましたね~~~痛いから、テーピングをしているのに・・・
この新しい医師は、このテーピングを剥がしてしまったのです。

その後・・・自分が持っていたテーピングを足に巻き付けたのです。
そして・・「この巻爪は、折角このテーピングをしているのだから、
爪に中まで差し込んで見て下さい・・・」と言って、爪の中へ・・
そのテーピングを差し込んで来たのです。
一瞬・・「痛い・・・・」と叫んでしまいましたね~~~。
そして数秒後は、全く痛みが消えて来たのです。

この医師曰く・・「爪が肌に食いこむので痛みが出てくるので、
決して邪魔になるまで、爪切りはしない事、さらに、この様に爪に
差し込んで、巻き込みを防ぐこと・・・良いですね!!!」と念を
押されてしまった。

確かに数秒後の痛みのない事には感謝をした次第です。
帰宅後・・つまり 風呂上りなどの詰めが柔らかい時にこの方法を
実施すると、痛みも無く・・爪の中にテーピングを差し込む事が出来る
事から、繰り返して行っています。

今現在は テーピングなしの日々が数日続いていますが・・・
今日の定期検診では、「痛く無くても、テーピングはしていなさい」と
言われてしまいました~~~~。

但しこのテーピングは 処方されない為に、個人で買い求めなければ
ならず・・・しかもあちこちにある訳でもないので、購入困難になり
残り少なくなっていますので、チョット不安な日々が近づいて来ている
昨年までは 病院の近くに薬局が有り、そこで買い求めたのですが
今現在 地方に移動してしまった事で・・・さらに バラ売るが出来なく
なっている事も有り、個人での購入が困難になってしまったのです。

それにしても 今日の定期検診の掛かった緒時間・・が、なんと
一時間以内・・と、今までにない早さに、驚きでしたね~~
この病院の駐車場は 1時間以内なら 無料になります、
過ぎると 300円になってしまいます。
しかも駐車券に 証明のハンを押しての金額ですからね~~~~
当然 一時間以内でも ハンは必要になりますがね!!!

8時18分に駐車券を取り、受付を8時22分となり・・・
診察室の前にて待ていたのが 15分位かな????
9時からの診察開始なのですが、何故に今日は 8時45分には
診察室に入る事が出来たのです、
当然にして 会計も 1番早い事になりまして、
駐車場に行ったのが 9時5分過ぎ・・・・当然にして1時間以内だ。

駐車券を出口の券入れに入れたら、「お気をつけてお帰り下さい」と
門が開いたのです。
やった~~~~ 300円儲かった~~~と思いきや・・・・
無駄使いをしてしまった~~~~~~~(失笑・・・・・・)。

お蔭で 家を出たのが 8時05分~診察、会計、駐車場、薬局・・と
終わらせての帰宅時間は なんと9時30分頃だったな~~~~
大学病院への通院では、1番早い時間帯になり、驚きでした~~~。


何は兎も角 秋だよな~~~~~


カキの実も この様に大きく成って来ていますね~~~~

先日蒔いた・・・「タクアン大根」も発芽してきています。


この様な発芽状態です。


10mx3列分もすべて発芽してくれました~~~~
後は 害虫に注意警報かな?????


畑の片隅では・・・・


ミズヒキ・・・に花が咲き出して来ました~~~
いや~~我が畑に移植してから三年ぐらい・・もっとかな??
繁殖の良い事・・・・あちこちから芽が出て来ては花を咲かせる
まるで雑草の如き・・・とも感じ取れてしまうこの頃です(苦笑)

相変わらずして・・・庭の花壇では・・・・・


バーベナ・・・の花が、大きな花を楽しませてくれています。
新芽も伸び放題で・・・その先端には、この様に大きな花を
咲かせてくれています。
又 芝桜・・の花も 狂い咲きか??とも思わせる位に
バーベナと共存して楽しませてくれています。